猫に関する質問

締切 質問No.6037

miya0801

miya0801

秋田県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

避妊手術をした8ヶ月の子がご飯を1週間近く食べてくれません。

こんにちは。
初めて質問させていただきます。

先週の木曜日にねこちゃん(8ヶ月)の避妊手術をしました。
翌日迎えに行ってから今日までほとんどご飯を食べていません。

ねこちゃんは保護猫でワクチンは2ヶ月と3ヶ月頃に
2回しています。

日曜日までは、ちゅーるやささみ、カリカリを少し
食べてましたがその後何回も嘔吐、ピンク色の嘔吐も
してしまい病院に連れていったところ
術後のストレス、抗生物質があっていないと
先生から言われ点滴と吐き気止め注射をしてもらいました。

それでも良くならず、翌日病院にまた連れていき点滴、
血液検査もしましたが、数値におかしい所はありませんでした。

昨日になりやっとお水を飲んでくれるようになりました。
ですがまだご飯は食べてくれず、
ずっと横になって具合が悪そうに寝ています。
嘔吐も1日に3回ほどしています。
体重も2.8キロあったのか2.3キロまでなっていました、、。

大好きなおやつなども食べないで、
よたよた歩く姿がとてもかわいそうで、、。

術後のストレスも大きいと思いますが、
別の病気なども疑った方がいいでしょうか?

同じような経験があった飼い主様いらっしゃいますか、、?
セカンドオピニオンも考えた方がいいのでしょうか、、?

711

ID:2HZU5Pi8x9I

2020年2月6日 15時30分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

普通ではない

以前に譲渡をした♂が6か月で去勢をした時に、同じように元気食欲がなくなった子がいます。
入院をして経過観察もしましたが、どこも悪くなくて結果的に「ストレス」だろうとなりました。
でもそれはエコー等の検査をしての結果論です。
この♂はとても甘やかされて育ちましたので、飼い主さんの事情で2泊になったことがストレスだったみたいでした。

でもなんでもストレスだろうと決めつけるのは危ないと思います。
よたよた歩くのが食べていないからなのか、もしくは傷が原因なのか?
少しでも不安に思うのなら、セカンドオピニオンは急がれたほうがいいと思います。
500gも体重が減るのは普通の状態ではありません。
もし私の猫ならエコーやレントゲンをお願いすると思います。

早く元気に走り回れると良いですね。

2020年2月6日 22時03分

ID:l6IvwGC.LjI

miya0801
miya0801

ねこザイルさん
こんばんは、初めまして。
回答していただきありがとうございます。
譲渡したねこさんもそうだったのですね。

いきなり昨日の夜から先住猫を走って追いかけるようになり、カリカリも食べてくれるようになりました、、!(;;)✨
ゴロゴロして甘えるようにもなってくれて
とりあえず一安心です、、!
500gも体重が減っていたのでまだ前みたいにすごく元気ではないですが、
日曜日の抜糸の日まで様子をみてみようと思います、、!

2020年2月7日 22時18分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る