猫に関する質問

締切 質問No.6068

ciao3

ciao3
(退会)

回答数

2

夜鳴きに関して

はじめて質問させて頂きます。実は約1ヶ月近く前に猫を保護しました。我が家に2匹の先住猫がいます。別室、ケージ越し、少し慣れはじめたので先住猫エリアにも少し出るようになりました。ただ、夜中目が覚めると鳴きます。鳴き続ける程ではありませんが、ニャーニャー鳴きます。鳴いた後興奮して鼻息荒くなりクンクンし、最後はトイレで大をする。オスで病院では去勢は多分されてる。タマタマ無し、トゲトゲ無しなのでホルモンは出てないとの事。でも、お腹にもまれにらあるのでる100%では無いとの事。こな夜鳴きはなぜ鳴くのでしょうか?

2634

ID:.LpaY67BjbA

2020年2月24日 15時44分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ホビット

ホビット

静岡県 女性

うちも最初は鳴きました

うちも野良猫を保護して、最初の2,3カ月は玄関の前に行ってよく鳴きました。昼間は日当たりの良い場所で気持ちよさそうに寝てるのに夜になると、出して出してみたいな感じで鳴きました。最初は夜鳴くと抱っこしてベランダから外を見せたりしましたが、鳴くと出してもらえると思うようになると困るので途中からやめました。日中も気持ちよさそうに寝てるから安心と思ってたら、窓をどうにか開けて大きな体でぐいぐい網戸を押したりしてました。うちは先住犬がいて、人間は大好きだけど、猫とは全く仲良くしてくれる気がないので、6畳の部屋を猫専用にして、キャットタワーやオモチャをおいてます。ずっと部屋に閉じ込めてたら、ストレスがたまるかなと思って、夫が帰宅したら犬をみててもらって(犬もいじけると困るから)、私も仕事があるんだけど一日3時間以上は部屋から出して、好きようにウチの中を歩かせてます。でも、すぐ玄関の方に行ってにゃーにゃー。落ち着かなく家の中を動き回ってにゃーにゃー。いつまでも家に慣れてくれないあ、やっぱり成猫になって家に来たからこれ以上慣れないのかなと思いながら抱っこしてずっと撫でて、猫の方も私の胸のところに顏をうずめてしばらくじっとしてました。そしたら急に鳴かなくなってキャットタワーに移動してすやすや眠りはじめました。スキンシップが良かったのか、たまたまなのか、猫って未だによく分かりません。でも、そうやって少しずつウチに慣れてきたようです。最近はにゃーにゃー言いながら玄関ではなく、私のことを探してます。この間うっかり玄関を開けはなしにして、外に出てしまいました。縁の下に入って、”おいで”と言っても出てこないので、いつものお椀にフードを入れてもう一度”おいで”と言ったら、”にゃー”と一声鳴いてあっさり戻ってきました。おとなしく抱っこされて、すぐまた家の中に戻りました。家の中に入る時に野良の時に自分が行き来してた道路や向かいの家の納屋を不思議そうに見てました。”なんとなく見覚えあるなあ”みたいな感じでした。ここまでになるのに4カ月くらいかかりました。ciao3さんも気長に構えてやってゆけば、先住の猫ちゃんもいるし、そのうち慣れてくれますよ。時間をかけて、ゆっくり頑張ってね。

2020年3月1日 16時58分

ID:mYAs1axAGas

うみのるり

うみのるり

東京都 女性

?鳴きでは?

はじめまして

もしかしたらと思いますが、次男の猫はトイレ見てほしい子で 小も大も 見てて~~と起こして鳴きます。

我が家のシャルルも💩のときは な~~ と一鳴きしてから ことに及びます。

もしかしたら💩鳴きかもしれません。

対策としては、見ないときを作る(鳴いても起きない)くらいですが・・・

どちらの猫もすごい 鳴き声は小さいですが  💩のときだけ めっちゃ大きく鳴きます。
もちろん、する前とした後です。

💩ダッシュの変形バージョンと思っていただくと・・・
違ったら申し訳ないですが。

2020年2月25日 21時53分

ID:WnMozdn/VVA

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

2

約生後1ヶ月の子が便秘気味です、、。

14日の日に保護してお家に来ました。 ...

noa0613
noa0613 - 2025/10/17
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る