猫に関する質問

締切 質問No.6113

かなぴん

かなぴん
(退会)

回答数

2

トイレの粗相

7ヶ月のメス猫なのですが、最近トイレの粗相が頻回になりました。
オシッコはトイレで出来るのですが、ウンチはトイレじゃないとこでしてしまう事が増えてきてしまいました。
また、最近発情期症状が出てきてるようです。避妊手術は来月の予定なのです。
発情期が始まったこととトイレの粗相は関係はあるのでしょうか?また、ちゃんとトイレでしてもらうには、どう対処すればよいのでしょうか?
教えてください(ToT)

1049

ID:a8X/OXeXppg

2020年3月22日 23時32分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

かびごん

かびごん

宮城県 女性

ウンチだけトイレ外ということは・・・

こんにちは^^はじめまして。
回答させてくださいませ♪

かなぴん様のおうちの猫ちゃん、おしっこはトイレでできるのにウンチはトイレ外にしてしまうのですね。
トイレ問題は困ってしまいますよね(^^;

発情期症状が出ているとのことですから
発情期のせいで落ち着いてトイレができない、ということも考えられると思います。
これは、不妊手術をすればおさまることが多いです^^

また、ウンチだけトイレでしてくれないという場合は
トイレで踏ん張るときに、足にあたる猫砂の感触が気に入らない、ということもあります。
特に、システムトイレで大きめのペレットが敷かれている場合や
固まる猫砂タイプでも、粒の大きめな砂を使っている子に多いです。
この場合は、トイレの砂を細かいものに変えると、トイレでしてくれるようになりやすいです。
エバー◯リーンとか、ライ◯ンの「ニオイを取る砂;鉱物系」など
猫さんの好みやすい猫砂に変えることで、治ることもありますので
もしよろしければ試してみてください^^
ただし、細かい砂を使うということは、トイレ使用後に砂が撒き散らされやすくなりますので
合わせてご注意くださいませ。

それから
トイレの設置場所が、人通りが多かったり、物音がする場所に近くに置いてあって
おちついて排泄できない、ということも考えられます。
人の通りの少ない、物音もしづらい場所にトイレの設置場所を変えたり
衝立を立てるなどして目隠しをしたりするとトイレでしてくれるようになることもあります。

あとは、フルカバータイプのトイレを使っている場合は
カバーを外してオープン型トイレにしてみたり、
逆に、オープン型トイレの場合はハーフカバーやフルカバーに変えてみることで治ることもあります。


トイレはデリケートな問題ですので
失敗してしまってもしからずに、
原因を1つずつ潰して解決していくのが近道です^^

おうちの猫ちゃんが、スムーズにトイレを使ってくれるようになりますように♪

2020年3月25日 16時10分

ID:R/P1aXFXiSo

かなぴん
かなぴん(退会)

かびごん様
お返事ありがとうございます!
とても参考になりました。
ペレットの粒を大きめなものに変えてから、トイレの外にする回数が増えたように思います。
色々試してみます。
ありがとうございました!

2020年3月25日 17時12分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

排泄系は

避妊をすればすべて解決することが多いかと思いますよ。
なぜ7か月にもなっているのに避妊しておられないんでしょうか?
可愛いわが猫が発情で苦しんだり、粗相をするのに・・・
将来子宮系や乳がんになる率だ上がってしまうのに・・・・
なってから取るには高齢で心配だし・・・急いでください。

2020年3月23日 17時15分

ID:FGAc2466I8w

かなぴん
かなぴん(退会)

ひめいぴー様お返事ありがとうございます!
ちょこちょこ体調崩し、予防接種が遅れ遅れになりこんな時期になってしまいました。
来週には避妊手術の予約をとってあるので、また体調崩さないよう体調管理しっかり行っていきたいと思います。
ありがとうございました!

2020年3月25日 10時56分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る