猫に関する質問

解決 質問No.6119

+たまちゃん

+たまちゃん
(退会)

回答数

1

7ヶ月の猫、留守番できますでしょうか?

産まれた日に拾い、ミルクで育てずっと一緒にいます。他に猫ちゃんは飼っておりません。7ヶ月になったばかりなのですが留守番出来ますでしょうか?今まで最高でも5時間ぐらいしかひとりぼっちにさせた事がありません。いつもは長くなる用事は断るのですが今回は断れず8時間~9時間出なければならなくなってしまいました。すごく甘えたで寝る時は顔の隣で寝て、5時間ひとりぼっちにさせた時でも帰るとピョンピョン跳ねながら鳴きながら太ももにしがみついてきました。猫ちゃんは皆こうなのでしょうか?こうなら不安も軽くなるのですが…
もし9時間なんかひとりぼっちはダメ!となれば間で一瞬だけですが帰って来る事は可能なのです。ですがそれでまたすぐ出なければならないので余計かわいそうかと思いまして…
7ヶ月の猫ちゃんで9時間留守番中は難しいでしょうか?猫ちゃんを飼われてる経験者の方、教えていただけると幸いです

1705

ID:a8OCJUJt9AI

2020年3月29日 12時53分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うみのるり

うみのるり

東京都 女性

危ないものを片付けていれば大丈夫じゃないかと思いますが・・・

生まれてすぐからの子ではありませんが、8か月のにゃんこがおります。
先代猫もいたので(虹の橋をわたりました)、基本的に危ない状態じゃなければ
猫ちゃんは一人でも平気かなと思います。

猫は基本的に16時間~20時間寝るらしいので、いつもなら構ってもらえる時間が変わるくらいじゃないでしょうか?
一人遊びできれば遊んでいるでしょうし、つまらなくなれば寝ちゃうのではと思います。

餌の時間などが入るようだったら、自動給餌機とかで準備してあげるとか。
置き餌大丈夫な子なら 置き餌してあげるとか。
あとは、お水をいつもより いろんな場所においてあげるとか。
トイレはまぁ、すぐ片付けられないけれど、心配なら もう一つきれいなトイレを用意してあげるとかじゃないでしょうか?

先代猫の時は、どうしても実家に帰らなければならず 丸二日お留守番(餌とトイレ、水だけ知人に依頼)というのもできました。(当時は10歳超えておりました)

基本的に猫は 一人行動する動物なので 逆に心配しすぎず
猫ちゃんを信頼してもいいのでは?と思いますが・・・

あとは、帰ったらいっぱい構ってあげて、ご褒美おやつ とか。

我が家のにゃんも、お留守番した後はいつもおやつもらえるので
最初は寂しそうですが・・・帰ってきてから おやつもらうまで 構って~~ 遊んで~~ 抱っこして~~おやつもね💛 という感じです。

猫ちゃんの性格にもよると思いますが、5時間留守番できるなら倍の時間でもできるかなと思いました。

2020年3月29日 13時47分

ID:WnMozdn/VVA

+たまちゃん
+たまちゃん(退会)

うみのるりさん返信ありがとうございます!
16時間~20時間…我が家の猫はギリギリ16時間ぐらいかもしれないです?あとは遊んでたり外見てたりです?
一人遊びは出来るので飽きたりしたら寝てくれたりするのですね。ふて寝という感じでしょうか?

ご飯はだいたい5時間に1回カリカリとウェットフードなのですが夜私が寝ている間はカリカリだけを20㌘ほど置いております。朝見ると無くなってるか少し残っているかなので食べてくれるのですが、5時間に1回の方のご飯は私がカリカリだけをあげても食べてくれません。
居ない時は置き餌などで大丈夫みたいですね
お水は確かに遊んで溢してしまう事もあるので色々な場所に置いておかなきゃいけませんね?

うちのおばあちゃんが玄関のドアを開けっ放しにしたり窓を開けて閉めるのを忘れたりがかなり頻繁なので私が居て見張ってる時にしか部屋から猫を出してあげられないのです。なのでトイレふたつ置きたいのですが部屋も大きくないのであまりスペースがなく…?

丸2日!お利口さんな猫ちゃんですね!( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾広々出来たり環境がよければそれも可能なのですね?

初めての猫ちゃんで手をかけすぎたり気にしすぎとは自分でも思うのですがそうですね…信用してあげれてなかったのかもしれません(>人<)

ご褒美おやつ!それいいですね!抱っこして~って可愛い!!うちのはあまり抱っこ好きそうじゃなくて?羨ましいです( *ˊᵕˋ ) ⁾⁾☆よし私もご褒美ちゅ~るをあげる事にします!

もっと小さな時は私が部屋を出るだけでドアの前で20~30分鳴いたりしていたのですが、ここで行ってしまえば鳴けば来ると思って鳴き続けてしまうと思い、本当に少しずつ猫が1人になるように部屋を出て別の部屋で過ごしたりをするうちに今ではあまり鳴かなくなりました。鳴いても3分も鳴きません。まだ子猫ですが気持ちは大人になったのでしょうか。

倍も留守番出来る…それを聞いて安心しました!では、危ない物がないようにとご飯とお水と温度だけ気を付けてお留守番頑張ってもらおうと思います(>人<)ご褒美にはおやつで!☆
助かりました!m(_ _)m本当にありがとうございました!

2020年3月30日 10時31分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る