猫に関する質問

締切 質問No.6124

保護猫チームねこマンマ
回答数

3

2歳♂ 粗相について

2年前、保護猫の茶トラ♂・キジトラ♂の2頭を友人に譲渡しました。

今回の質問はキジトラの粗相についてです。
生後3ヶ月くらいで譲渡したのですが、譲渡前から粗相をする子でした。
去勢で収まってくれることを願ってましたが改善せず・・・

主にベッドの布団の上でされるようです。
マーキングではなく、そこがトイレのようにたっぷりとしてしまうそうです。
夏場は少しおさまるのですが、冬の布団をだすと毎日のように・・・。

とても寂しがりで部屋に入れないようにすると
扉の向こう側で永遠に泣き続けるので
根負けして部屋に入れるようです。

健康診断でも悪いところは見つからず、
子供のいない夫婦ですので、2匹の猫を分け隔てなく
子供のように愛してるのはとても良くわかります。

共働きで日中は2匹で留守番をしてますが
大きなストレスが掛かってるようにも思いません。

改善策は何でも試してみたいとおもいますので
ご存じの方、どうかお知恵をお貸しください。
よろしくおねがいします。

1202

ID:eTL2gtELJq2

2020年4月3日 12時55分

みんなの回答

モフモフ8

モフモフ8

福島県 女性

いろいろ試してみて

ゲージを用意しそこでエサやトイレトレーニングをやり直す
粗相する部屋にトイレを増やす
猫砂や容器の改善
基本、猫+1のトイレ容器が必要です
猫2なら3つはあると良いでしょう

2020年4月4日 12時47分

ID:M.qR7vewzDE

保護猫チームねこマンマ

モフモフ8さん、ありがとうございます!
粗相する部屋にトイレを置くよう伝えます。
猫砂も片っ端から試してもらいます。
ひとつひとつ試してみないとわかりませんもんね。
ありがとうございます☆

2020年4月4日 13時09分
トリマーなお

トリマーなお

静岡県 女性

トイレの大きさ

ドーンと大きいトイレを試してみたらどうでしょう。
衣装ケースのようなトレイに、猫が好きな鉱物系の砂をたっぷり。
場所を取るし、砂は散らかるけど、布団にされるよりはいいと思います。

2020年4月9日 00時24分

ID:fZXpNOGqOF2

保護猫チームねこマンマ

ありがとうございます。
既存の猫のトイレという概念しかありませんでした。目から鱗です。
大きな衣装ケース試してみます!

2020年4月9日 16時53分
にこにこにこ

にこにこにこ

京都府 女性

解決策ではないのですが

うちの場合です
とりあえず敷布団、掛け布団両方に大きい防水シーツで守りました。
もちろん、洗い替えも準備してしてるとわかった時点で変えました。
寝てる私のお腹から下の部分でされることが多かったので枕を180度回転して頭と足の位置は変えました。人の顔のところではしなかったので笑笑
後、良くするとこの近くにトイレをセットしてその周りにペットシーツなどオシッコをしても良いところを作りました。
結果、布団や絨毯はほとんどなくなりました。
畳はまだあります。
9割がペットシーツでしてくれるようになりました。
トイレは飾りですが笑笑
トイレを片付けるとトイレのあったところでするので使ってなくてもトイレは置いてあります。
今はこの状態で対処しております。
とりあえず色んなことを数ヶ月試してたどり着いた対処です。

2020年4月9日 13時25分

ID:D5uhxL1oRnc

保護猫チームねこマンマ

素敵な案だと思います。
頭と足の場所を変えるというのは良さそうですね!
防水シートは試してるようですが、
こちらが知恵を絞って、猫ちゃんとの根比べですね 笑
ご丁寧にありがとうございます。
友人に伝えさせていただきます!

2020年4月9日 16時56分

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る