猫に関する質問

締切 質問No.6527

ニカタン

ニカタン
(退会)

回答数

2

猫がグルーミングしながら毛をむしります

2ヶ月の時に保護され6ヶ月の時に私と妹の2人暮らしの我が家にやってきました。現在2歳2ヶ月の女の子です。

猫の性格は穏やかで控えめ自己主張することもさほどなくご飯の時ぐらいしか鳴きません。名前を呼べば側にきますがあまり甘え上手な方ではないように感じます。
抱っこは苦手ですが撫でられるのは好きなようです。いろいろなジャラシやおもちゃで試行錯誤しますがさが遊ぶのはあまり好きではないようです。少し遊ぶと逃げていきます。
1歳の時にストルバイト結晶がわかりそれ以降ご飯はロイヤルカナンの療法食を食べています。
猫と生活するのは初めてなのですが猫が穏やかな性格のためか大変なことはなにもなくただただ可愛くて可愛くて仕方なく、とてもとても大切な存在です。
ですが、4ヶ月前から毛をむしるようになりました。グルーミングしながら何度も何度も襟巻、お腹、尻尾の毛が長いところをググーと強く引っ張りながらむしっています。
それをムシャムシャと食べています。
ドクターに相談しましたがストレスですと言われました。ですがこれといって生活に何ら変化はなくなにがストレスなのか彼女を観察していても原因が変わらずで、毛をむしっている姿を見るたびに理解してあげられなくて可哀想で悲しくなってしまいます。
毛をむしっているので毛玉がたまり吐く回数もかなり増えてしまいました。自己主張のない穏やかな性格のためいろいろ我慢していることがあるのかなぁとやはり何かストレスなのか、ストレスはなくても癖になり毛をむしったりすることもあるのでしょうか?
同じような心配されてる方もしくは何か良い方法をご存知の方いらっしゃれば相談に乗っていただけたら助かります。よろしくお願いします。

2118

ID:vslCAezU.UY

2020年9月21日 01時26分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

原因が特定できているならば

以前にも毛を毟る癖のある子の相談がありました。

https://www.neko-jirushi.com/ask/5964/

この子の場合は皮脂が原因でしたが、貴女のおうちの子は病院でストレスに起因するものと、原因が特定されているとの事。

どう言った場面で毟るのかわかりませんが、毟るそぶりを見せたらオモチャなどで気をそらす。
触れ合う回数を増やす等で対処してみてはどうですか。

どうしても治らないようならば、苦味成分の入ったスプレイやスティック(犬のしつけ用に市販されています。)をよく毟るあたりにつけると、毟る=苦い=嫌と、学習する事もあるようですが、余計にストレスを溜め込むといけないので、試して良いかは獣医師に相談してみてください。

2020年9月21日 15時40分

ID:YMvraa7Bb/c

ニカタン
ニカタン(退会)

お答え頂きありがとうございます。
参考にさせて頂いてよく毛をむしっている所を見てみたのですがベタついている感じはなくサラッとしているので皮脂が原因ではないような感じがします。
炎症も起きていない感じです。
毛をむしっている時に声をかけたりジャラシで意識をそらしたりもしてみたのですがそれも可哀想になり、辛いですが見守り口についたむしった毛を取ってあげることしかできないでいます。

ストレスが原因かとのことを言われ観察してはいるのですがなかなか理解してあげられずなので、何か疾患がないか病院で血液検査をして頂こうと思います。
ご回答頂き本当にありがとうございます。

2020年9月25日 16時57分
織田流星

織田流星

熊本県 女性

ファーミネーターでブラッシング

毛の長い子はファーミネーターで時々お手入れしてあげたほうがいいですよ。毛の長い子の専用のブラシです。余分な毛をブラッシングしてあげると少し収まるかもしれませんね。ネットでも買えますしペットコーナーでも売ってあると思います。少し値段は高めで5千円前後しますが毛の手入れには必需品です。

2020年9月21日 14時37分

ID:69V17xbPINo

ニカタン
ニカタン(退会)

お答え頂きありがとうございます。
以前はたまにでしたが、毛むしりし始めてから毛玉を頻繁に吐くようになった為1日1回は必ずブラッシングをするようになりました。織田流星様のご回答にもありましたファーミネーターやグローブなど気にいるのがあればと多種類買い揃えておりまして。グローブタイプのものが気に入ったようなのでで本体メインで使用し襟や足には小回りが効くファーミネーターを使用しています。
ですが毛むしりは止まず…。
初めは襟と尻尾だけでしたが最近はお腹の毛をむしりはじめました。
長い毛の所ばかりで背中や手足などは今のところ見てる限りではむしっていないようです。術後服やエリザベスカラーなども購入して使用してみましたがとても辛そうで逆にストレスになりそうで使用をやめてしまいました。
生活の中にあるストレスならその原因を取り除いてあげたいのですが、彼女を観察していても原因が全く分からずで途方に暮れております。
ネットで検索してもなかなか同じような症状があり解決したと言う記事や解決法を見つけることもできずでした。
おとなしく穏やかな子なのでいろいろ我慢させているのでしょうか。
ご回答頂き本当にありがとうございます。

2020年9月21日 23時25分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

5

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
同じカテゴリの質問
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る