猫に関する質問

解決 質問No.6542

DAMAURUMN

DAMAURUMN

愛知県 男性
回答数

3

捕獲できない

質問させていただきます。
8月末、会社に1匹の猫さんが来て
隣接されたアパートのゴミを食べて、近くで吐いているのを目撃しました。
捕獲器を設置したものの中の餌は食べずにまたゴミを漁りはじめてしまい、全く入ってくれません。
タモも失敗して、来なくなるかなと思ったら
翌日からまたご飯を待って会社に来ます。
捕獲したら家族にするつもりです。

ほかに捕獲の方法はありますでしょうか?

770

ID:Iz/bl/VT8iE

2020年9月29日 15時20分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

捕獲器の中には何を設置してますか?

普通のドライフードなどだと
周辺にあるゴミからの臭いが勝ってしまい
ご飯があると気が付かないかもしれません。

臭いの強いもの
例えば、コンビニのから揚げとか
魚の干物を焼いたほぐし身などを入れてみては。

捕まえたら家族にしてくださるとのこと。
捕獲器のまま病院に連れて行って、ノミダニと寄生虫駆除をまずしてもらってから家に入れてあげてくださいね。

健闘を祈ります

2020年9月29日 16時08分

ID:0S7JTwIXYhM

DAMAURUMN
DAMAURUMN

コメントありがとうございます。
ファミチキとか良いのでしょうかね。
TNRはよくやっているのですが、
捕獲器自体に入らない子が初めてだったので焦りました...
頑張ります。ありがとうございます!

2020年10月1日 00時19分
虎掘田

虎掘田

大阪府 女性

幸せな猫

捕獲器の前と入口にも、少しだけ、おいしいものをおきます。また捕獲器内入ってすぐにもおきます。奥に誘導するようにおきます。焼魚の切り身など、匂いのあるものがよいです。つかまえるときは捕獲器には布はかぶせないほうがよいですが、捕獲器した直後はあばれますので、様子見て、布で捕獲器をくるみ運んだほうが猫もおちつきます。それに扉があくと大変です。
外猫には辛い季節ですが、保護して家族に迎えてもらえるなんて、とてもラッキーな猫です。大変ですが、ケガなどされないようにがんばってください。

2020年9月29日 19時31分

ID:0zvvR6oO5Uk

DAMAURUMN

コメントありがとうございます。
捕獲するときは布などは被せずに、裸のまま捕獲器を置いた方が良いんですね。
参考になります。

長期戦になるかもしれませんが頑張ります...

2020年10月1日 00時18分
あくびん

あくびん

愛媛県 女性

捕獲器じゃなくても

知り合って(っていう言い方は変ですけども)どのくらいなんでしょう?
捕獲器失敗でも再び現れるということは
そこまで警戒はしてないように思うのですが。
触ったりはできないのですか?

私の所には今2匹いますがどちらも野良猫で
捕獲できなかったのでまずは現状のままでまずは仲良くなることに努めました。
そのうち懐いてくれて抱き上げても逃げなくなったときに
そのまま拉致ってキャリーバッグに入れて連れて帰り、晴れて家族となりましたが
多少時間かけてもいいならそういうやり方もありです。
飼うと決めてるなら周囲の人に話しておけば何かしら協力してくれるかもしれませんし。
私は2匹ともそういうやり方で保護しました。
まあこのやり方は少なからず問題もあるので誰にでも進められるものではないんですが
猫の体内時計ってすごい正確だし、
靴の音も判別できるので私が来るとどこからともなく走って来るほどでしたので
慣れてくれれば「あの人キターー!!」という風に尻尾ピーンで喜んで来るようになると思いますけどね。
餌あげるときも何かしら声かけながらあげるとかね。
しばらくの間、同じ時間帯に同じようにえさをあげることで自然になれてくれると思うんですけど。

捕獲器に拘るなら全然参考にならなくて申し訳ないですが。
とりあえず参考までに。

どの人の捕獲も手伝ってあげたい・・・(笑)

2020年9月30日 15時17分

ID:9OC53KtD3Wk

DAMAURUMN

コメントありがとうございます。
出会いは8月末でした。
それからほぼ毎日来るようになり、
朝8時台、夕方16時台と決まった時間帯に来ます。
捕獲器どころか、キャリーケース、
簡易的に作ったダンボールハウスにも入らず、空間がダメなのかもしれません...

まだ触ることは難しいです。
ご飯入れてると寄ってきて、
1mぐらい離れたところにいると食べ始めます。

やはり慣れるまで長期戦ですかね?

2020年10月1日 00時16分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫を見かけたら

家の物置きの床下に野良猫が子どもを産んだ...

なお1216
なお1216 - 2025/10/27
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
解決
回答

3

白血病やネコエイズについて

本日ボランティアの方と子猫2匹と母猫ちゃ...

むむさん
むむさん - 2025/09/28
解決
回答

2

母猫、子猫の母子TNR、保護について

◯経緯について 今年の8月頃から三毛猫の...

むむさん
むむさん - 2025/09/23
締切
回答

1

この子にとってどうするべきでてどうしたらいいでしょうか

今月で1年になります 雨であれ大雨以外...

らむちゃろ
らむちゃろ - 2025/09/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る