猫に関する質問

締切 質問No.6596

ぬえこ

ぬえこ

千葉県 女性
回答数

2

トイレの周りでうんち

生後5ヶ月ほどのメスの保護猫を2匹飼っています。
1ヶ月くらい前から、そのうちの1匹がトイレの周りでうんちをしてしまうようになりました。
毎日トイレの掃除をしていますし、2匹飼っているのでトイレも二個設置しています。
砂を変えてしまったタイミングでもあったので、元に戻しました。
トイレの外でしそうになったら、トイレの中に入れてさせましたが、なおりません。
飼いはじめてから一度も失敗したことがなかったので、どうしてできなくなってしまったのか対処の仕方がまったくわかりません。
アドバイスを頂けたら幸いです。よろしくお願いします!

1045

ID:fvEUTBtn6Tc

2020年10月24日 18時19分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

金太先生

金太先生

宮城県 男性

単純な回答ですが…

ども、はじめまして。

2匹なら2個、場所も2ヶ所違う部屋や場所に変えて設置してみる。
猫砂を変えてみる、トイレもフード付き、フード無しを置いてみる…

物理的な方法で解決するとしたらこんな感じかな?

2020年10月25日 12時05分

ID:DPEZcGj9mbo

うみのるり

うみのるり

東京都 女性

トイレの大きさは大丈夫でしょうか?

生後5か月だと 子猫から少しずつ大きくなって トイレのサイズが合わなくなってきてる可能性があるのでは?と思います。

我が家の猫ではありませんが、次男が飼っている猫も半年過ぎて仔猫用トイレだとうまく排泄できず、成猫用の大きいのに変えたと言っていました。

割とはじっこにしたいタイプのニャンだと お尻がはみ出ちゃうとかかもしれません。
少し深めのトイレを探す方が現実的かもと思います。

あと、複数飼いの場合、猫の頭数プラス1が ネコが快適な空間になるそうです。
今二つトイレがあるようでしたら、もう一つ増やしてあげてもいいのかもしれません。

どういうスタイルで踏ん張る子かによって、失敗の原因が見えてくるので
踏ん張ってるスタイルと トイレの大きさを確認すれば 対策できると思いますよ。

うちのシャルルは小さいトイレが好みなのですが、一度💩を取らないまま
二度目の💩をするとき、間違えてお尻が外に出たまましたことがありました。

💩もおしっこも、端っこでするタイプなので、端っこにいい場所がなかったようです。

💩を残しておかなければ問題は起こってないです。
一日何回💩するタイプか とかいろいろあると思いますが・・・

一回り大きく高さのあるトイレにしてみたらいいのではないかなと思いました。

2020年10月25日 20時36分

ID:WnMozdn/VVA

関連する質問

粗相カテゴリとは

ご飯と同じくらい大切なトイレの事。トイレがあるのに違う決まった物の上でしてしまう、粗相をしたあとに遊んでしまう、前まで粗相をしなかったのに突然するようになってしまった、などの粗相に関する悩みや問題がある場合はもちろん、トイレトレーニングをしているが全く覚えてもらえない、コツが無いか探しているなどのトレーニングに関する質問もこちらをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
解決
回答

0

同じことを悩んでいました

先日、過去の履歴を読んでいたら、先住ネコ...

すーぴー
すーぴー - 2025/06/30
解決
回答

4

オス猫のマーキング・スプレー

猫のマーキング・スプレーについてです。 ...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/03
解決
回答

2

最近、トイレの外におしっこをします。

ここ1ヶ月、トイレの外におしっこをします...

祥子と房太
祥子と房太 - 2025/04/13
締切
回答

1

子猫のトイレ

生後1ヵ月を過ぎた子猫を飼っています。ま...

ラスカル15
ラスカル15 - 2025/04/07

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る