猫に関する質問

締切 質問No.6639

マナカコウ

マナカコウ

島根県 女性
回答数

1

引き取ったばかりの猫について

とても人馴れしている成猫を引き取りました。
7歳か8歳くらいだと思います。
左半身に少し麻痺がある状態で保護されていました、少しよろめきますが段差の昇り降りも出来ます。
私や夫が撫でても喉を鳴らして、座ると歩いてきて頭を押し当ててきます。
寝転んでお腹を見せたり、名前を呼んだり私達二人の顔を見ると鳴いて挨拶します。
トイレは躾なくても自分で砂の場所でしました。
ちゅーるも手から食べてくれます

引き取った初日は家の中を鳴きながらぐるぐると歩いていました。
二日目からは屋根裏に置いてある座椅子の上で寝ています。
夕方から屋根裏から降りてこず、ご飯と水、トイレを屋根裏に持っていきました。
朝夫が見た時にはちゃんとトイレをしていましたが、ご飯は食べていませんでした。ちゅーるは朝夫があげたら食べました。
この対応で良いのでしょうか?
このまま放っておいても大丈夫でしょうか?
慣れたら下に降りてくる可能性もありますか?

847

ID:nKSnX9XP072

2020年11月21日 11時54分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ホビット

ホビット

静岡県 女性

屋根裏のお気に入りの場所と、ご飯・水・トイレの場所は別にした方が良いのでは。

既に3歳〜4歳くらいになってたノラ猫を家で飼うようになりました。
家族にはなついてくれて、やはりトイレもしつけなくても自分の砂でします。
二階の納戸に籠もって夕方まで出てこない日もあります。
でも、トイレもご飯も水も最初に決めた一階の和室から移動しません。ですから、お腹が空いたり、トイレをしたかったりすれば、自分で納戸から出てきます。

マナカコウさんのお宅の猫ちゃん、とても賢い猫ちゃんのようにお見受けします。
なので、ご飯とお水とトイレは屋根裏に持っていかず、元あった場所に置いといて、自分からお腹が空いた時やトイレがしたくなった時には出てきてくれるようにした方が、飼い主さんとスキンシップが取れていいような気がします。少し麻痺があるということなので、負担にならないようでしたら、屋根裏でなく、飼い主さん達から見えやすい、接しやすい所にトイレとお水とご飯はいつもここ、と場所を決めて置いとたいた方がいいのでは。
うちも猫は今いる猫しか飼ったことないんで、偉そうなことも言えないですが、うちも納戸が居心地いいみたいですが、お腹が空いたら出てきて、出てきたのに、いつもの場所にご飯がないと催促してきます。そういうのも猫とのスキンシップになっていると思います。






2020年11月22日 23時17分

ID:mYAs1axAGas

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る