猫に関する質問

締切 質問No.6721

みわーん

みわーん

兵庫県 女性
回答数

4

野良猫の保護が出来ません

現在、1匹の猫と暮らしているものです。野良らしき猫を保護して、うちで飼おうと思っているのですが上手くいきません。猫ちゃんとのいきさつをお話ししますと、昨年の夏過ぎに、何度もうちのゴミ箱を荒らす子猫がいて、しばらく見ないなと思っていたら3~4か月経った12月頃、またゴミ箱を荒らしに来るようになりました。もうすっかり大きくなっていました。保護しようと思い、餌をゴミ箱の側に少しだけ置くと、いつの間にか食べていて、最近は朝と夕方にゴミ箱の側で隠れて待っています。猫ちゃんと私との距離は日に日に縮まりましたが、どうしても側に来てくれません。少し離れて毛繕いをしたり香箱座りをしたりするのですが絶対に触れません。また、猫同士の喧嘩なのか去勢の印なのか分かりませんが、猫ちゃんの左耳先が切れています。
近づくと逃げられるのですが、曇りガラスのドアごしにいて、ドアを開けるとサーと逃げて距離を保ちます。
餌をあげて1か月ちょっと経ちますが、なかなか慣れずどうしていいのか途方に暮れています。
長くなりすみません。是非、アドバイス下さいますようよろしくお願いいたします。

992

ID:3kSTs9mIcIQ

2021年1月14日 14時31分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

素手では無理です

そんな感じの子なら、素手では難しいです。
仮に捕まえたとしても、引っかかれたりする可能性大です。

猫ちゃん一匹飼ってるなら、キャリーはお持ちではないですか?
ハードタイプのものなら、中にフードを入れて入ったところを閉めてみては。

ドア越しにいるなら、先住ちゃんが外に出ないよう工夫して
ドアを開けっぱなしにし、ドアノブ等に紐をつけて中に入ったら引っ張って閉める、とか。

抱き上げて保護、は無理だと思いますよ。

2021年1月14日 14時45分

ID:0hhn9LyZlLs

みわーん
みわーん

ご回答ありがとうございます。
早速、キャリーバージョンとドア開けっ放しバージョンをやってみます。
教えていただきありがとうございました。

2021年1月14日 14時55分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

捕獲器借りるのが得策です

変に失敗したら難しくなりますよ。寒いから一時も早く保護してあげて欲しいです。
ひょっとして桜耳(TNR済?)では無いですか?
お写真載せられませんか?

2021年1月14日 16時14分

ID:BWx5HYTZWE2

みわーん

ご回答ありがとうございます。
私も桜耳と思ったんですが正直分かりません。
明日写真を試みます。
今日の夕方、キャリーケースに餌を忍ばせると中に入って食べていたのですが、私が少しでも動くと距離をとります。結局キャリーケースの蓋ができませんでした。
写真を撮り載せますので、見て頂いてご意見くだされば助かります。
色々と教えてくださってありありがとうございます。

2021年1月14日 19時34分
コメうさ

コメうさ

群馬県 女性

捕獲用ゲージ

猫の保護団体に連絡してみると、捕獲用のゲージを貸してくれるところがあったはず。地域によって違うかもしれませんが、一応連絡してみるといいかもしれません。
捕獲のコツなども教えてもらえると思います。
自分はこれを知らなくて、深手を負った猫を捕まえ損ねて、2度と会えなくなった猫がいます。
すごく後悔しました。
無事に保護出来るといいですね。

2021年1月14日 18時37分

ID:CWqRaxD.WjQ

みわーん

ご回答ありがとうございます。
捕獲用ゲージを借りれるところを探してみます。
本当に保護するのがいいのか分かりませんし、今、家にいる猫と、うまくいくか分からなくてどうしたらいいのか悩んでいました。
ご返答を頂いて、保護団体さんに連絡し、この猫ちゃんを迎えれるよう準備したいと思います。
アドバイスありがとうございました。心にしみました。

2021年1月14日 19時59分
みわーん

みわーん

兵庫県 女性

「野良猫の保護が出来ません」を投稿したみわーんです

ご回答下さった方々、ありがとうございました。
兵庫県動物愛護センターの最寄りの支部に連絡し、捕獲器を借りれる所を聞きましたが、無いとの事でした。
職員の方に現状を相談すると、色々と丁寧に教えて下さり勉強になりましたが、まだ保護出来ていません。
また、ひめいぴーさんに桜耳かどうか写真を見て下さいとお願いしたのですが、猫ちゃんを近くで撮れず、耳をズームしてもぼんやりしていてよく見えません。その上、写真のあげ方も分からずアップ出来ません(泣)
何も出来なくて恥ずかしい状況ですが、日に日に猫ちゃんとの距離が縮まっているので、このまま保護を諦めず続けます。(ネットで調べると動物病院で捕獲器を貸してくれる所があるそうなので問い合わせてみます)

2021年1月18日 15時45分

ID:3kSTs9mIcIQ

モモサラミラ

モモサラミラ

神奈川県 女性

保護後は飼われるんですか?

保護できた時、お家の中に入れる時は気を付けてください。
まず、病院へ行きブロードラインなどの駆虫薬をしてもらった方が良いです。出来ればワクチンも。
慣れていない猫ならケージが必須です。先住猫との関係は飼い主様の行動でクリアになることがあります。相性ももちろんありますが、先住猫ちゃんの為にも家族になるまでの過程が大切です。

頑張ってください。応援しています。

2021年1月20日 13時02分

ID:P4cTcGMiPvQ

みわーん

ご回答ありがとうございます。
保護したら直ぐに動物病院に連れていきます。
ゲージもあります。先住猫との事など不安もあり、本当に保護していいのか考える日々ですが、いつも結論は「やっぱり保護しよう」になります。だいぶん慣れて体半分ですが家の中に入るようになりました。
色々教えて下さってありがとうございました。

2021年1月21日 08時50分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る