猫に関する質問

解決 質問No.6794

べりるん

べりるん

埼玉県 女性
回答数

2

多頭飼いの経過について

少し長くなりますが、経験者や猫に詳しい方がいらっしゃれば見解を伺いたいです。
元々4歳になるオス猫(去勢済み)暮らしていましたが、縁あって1月に1歳のメス猫(避妊未)を里親として引き取りました。
受け入れ前に色々読んで、初めは別部屋+ケージからスタートし、ケージ越し→短時間の対面と徐々に引き合せるように注意をしてきたつもりです。

初めは多少の威嚇もありましたが、すぐに収まり、先住の方に特に目立った体調不良もなく徐々に会う時間を伸ばしてきていました。

少しずつ直接合わせる時間が長くなってきた頃から先住のマウンティングが目立つようになったのですが、少し執拗なのが気になっています。
首の後ろを噛んでおり、痛めつける気は無さそうなのは分かるのですが、あまりに時間が長いとつい止めてしまいます。調べてもマウンティングをどのくらいの長さするものなのかが分からず、止めるべきなのか見守ってていいのか悩んでいます。
また、マウンティングのタイミングが新入りがとても鳴いている時が多いのですが、黙らせる意味でやってるという捉え方もありますでしょうか?

あと、もう1つお聞きしたいのですが、現在1ヶ月半程度かけてほぼお互い室内をフリーで過ごしています。
上のような行動はあるとはいえ、追いかけっこも一方的に責められてる感じもないですし、先住は毛繕いしてあげている様子もあり、寝ている時もどちらかが隠れるような様子もなく割と近くにいます。

それにもかかわらず3日前から急に2匹とも食事量が落ち、排便も2日に1回に減っています。(特に先住の食事が急に減りました)
ストレスかな、と考えてはいるのですがこのタイミングでなにか2匹の関係性を変えたことはありません。
仮にストレスだとしたら、また新入りをある程度ケージに隔離するのが妥当と思うのですが、それもまたストレスになるだろうし…と考えると正解がわからなくなってしまいました。

正解がないのは分かってはいるのですが、経験者の方や詳しい方、このような場合はこのまま見守るのが良いのか、隔離に戻すほうがいいのか、他の方法があるのか…アドバイス頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

1718

ID:hl0Ty7vnhMs

2021年3月1日 20時50分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

♀に不妊手術

発情じゃないでしょうか。

♀は費用が高いからと、♂だけ手術する人が居るそうですが、その弊害の一つがこの状況だと思います。 

殖えなければいい、だけではありません。

保護主からも、不妊手術をするように約束していませんか?

2021年3月2日 07時53分

ID:oVGFT7ob2aU

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

1歳の子なのに・・・・

何故避妊してから受け入れなかったんでしょうか?
きっと今の時期女の子が発情しているので去勢済みの男の子が感じてしまうんだと思いますよ。
発情すると血管が太くなるから避妊手術も出血が多くなりますし・・・・乳腺種の発症率が高くなりますよ。
発情すると食欲も無くなります。
ぜひ避妊してから一緒にさせて下さい。

2021年3月2日 07時45分

ID:BWx5HYTZWE2

べりるん

ありがとうございます。
1月末に引き取った時点で、避妊はされておらず、家に慣れてからと考えたので来週に予定しております。
避妊すれば少し状況が良くなるのかと思ったらほっとしました。
発情したことのある猫に接したことがなくて、分からなかったので安心しました。ありがとうございました。

2021年3月2日 13時42分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る