猫に関する質問

解決 質問No.6823

mieスピッツ

mieスピッツ

千葉県 女性
回答数

3

なかなか慣れない子猫について

6ヵ月位の子猫がいます。3ヵ月の時に保護主さんから引き取った際に、3週間ほど忙しくてかまってやれずゲージに入れっぱなしだったため人馴れしてないからゲージスタートでと言われましたが、毎日孫の手で撫でたりチュールをあげたり触れそうな時は触ったりして少しずつ慣れて来ました。でもまだしゃーは言うし、私以外の家族は全く触れません。私も触ろうとするとネコパンチが飛んで来ます。それでも何とか触っていますが…
どれくらい慣れたらゲージから出して自由にしてもいいのでしょうか?

1275

ID:PfXjV/P3uhQ

2021年3月16日 23時52分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

3匹ママ

3匹ママ

うちの旦那がすごく上手で

猫パンチするくらい唸る子でも、触ってもいいポイントを見つけると触らせてくれます。
以前、譲渡会でも触らないし、キャリーから大きいケージに移すことも難しい猫の預かりをした時に、旦那には触るのが難しいと伝えて、私も触れる時に触っていたのですがずっと唸っていました。
だけど、旦那がこの子はここ触って欲しいんだよって言ったので見てみたらピンポイントで触ってもいい場所があるみたいで、ゴロゴロしだしたのにびっくりしました。
頭だったかお知りだったら忘れましたが。

その子も触って安心する場所が見つかるといいですね!

うちはその触れるようになったタイミングで、一部屋解放して、解放したらシャーは全くなくなりました。

一部屋で落ち着くようになってから全部屋okにしました。

成猫ならもっと時間がかかるかと思いますが、子猫なら全然出しても大丈夫じゃないでしょうか?

2021年3月17日 19時25分

ID:6LbPyQD9tO2

mieスピッツ
mieスピッツ

ありがとうございます。

2021年3月20日 11時27分
バタリーケージ

バタリーケージ

神奈川県 その他

撫でさせてくれるようになってから

6ヵ月位の子猫がいます。

4ヶ月の間違いではありませんか?

2021年3月17日 07時19分

ID:S5FFOk66pzk

mieスピッツ

昨年末に3ヵ月半と言われたので、たぶん6ヵ月位かなと思います。
やっぱり撫でられるようになってからですよね。
ありがとうございました。

2021年3月17日 19時27分
まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

ご飯

ご飯を持っていくとケージの中から催促&すりすりして、置いたら目の前で即食べするようになってからかな。

我が家の保護っ子はみんなご飯の時はさっとケージに戻るよう習慣づけをしてから里親さんに託してます。
ご飯よ~と手に持つと、一目散にケージに戻る、を習慣づけるわけです。
他の先住たちはフリーなのでそこらへんで食べてる時でも、自分らのご飯はケージの中と理解するまで。
戻らないときは、追い込み漁のごとく(笑)ご飯をセットしてケージまで追い立てます。
それを何回か繰り返してると、ご飯はここなのねと理解してくれます。
追い込み漁をしたからと、嫌われたりすることはこれまでありませんでした。

それができるようになったら、たとえ触れなくともケージに戻すことができるので
いざ留守番だ、病院だという時に慌てなくともケージ内でどうにかすることができます。

どうしても触られるのが苦手な子はいます。
だからと言って出さないわけにはいきませんよね。

猫ちゃんのペースに合わせてうまくお付き合いする方法を探ってみてくださいませ。
どうぞ楽しい猫ライフを♪

2021年3月19日 11時44分

ID:0hhn9LyZlLs

mieスピッツ

ありがとうございます。参考になります。

2021年3月20日 11時31分

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
解決
回答

0

猫が気に入る動画について

たびたびの質問、大変申し訳ありません。 ...

najinaji
najinaji - 2025/09/26
締切
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る