猫に関する質問

締切 質問No.6830

ゆばくさ

ゆばくさ

東京都 女性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

猫の苦しそうな鼻の音

飼い猫が昨年末から鼻水を頻繁に垂らすようになりました。
獣医さんに連れて行き、猫風邪かもしれないし、鼻に腫瘍などがあったりするかもしれないけど、検査をしないと詳しくはわからないと言われました。
高齢猫なこともあり、体の負担も考えて検査はやめ、風邪の抗生物質を二週間もらいました。飲み切った頃には少し鼻水の量は減ってきていたので、そのまま様子を見ていましたが、未だに鼻水が出ているのと、最近になり、鼻をフガフガというか、ブヒブヒいうような、発作のような音を出すようになり、苦しそうに見えるのですが、1分もせずに収まり、その後は元気にしています。これは何の症状にあたるのでしょうか。。
猫の年齢ははっきりわからず10歳以上なことは確かで、メスの雑種です。

790

ID:NivQOkp2Wto

2021年3月22日 23時13分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

動画を

音の表現は人によって違います。
言葉だけでは「咳なのかな?」「くしゃみなのかな?」と受け取り側で全然違うものになると思いますよ。
動画を記録し、獣医さんに観てもらうのが一番です。
どうしても一瞬のことで撮影が間に合わない場合は
例えば「猫の咳」「猫の喘息」「猫の逆クシャミ」と検索をするだけでも、似た症状の子が見つかりますよ。
ここで何の症状かと聞くよりも参考になると思います。

2021年3月22日 23時29分

ID:IFsmhThxodQ

ちゃん2

ちゃん2
(退会)

同じ症状です。

私が飼っていた雑種18才に症状がそっくりです。
17才頃から、鼻水、ブヒブヒ音。
生活は普通で食欲もあり特に変わったこともなく。
病院で抗生物質をもらったのですが鼻水、音は収まりませんでした。
老猫なので過度な治療はせず経過観察して5ヶ月経った頃、呼吸が速いな~と感じ初めました。
口呼吸ハーハーではなくお腹がポコポコ速い感じです。
診断で胸水と言われました。
レントゲンで胸部が真っ白に写っていました。
水がたまって呼吸が苦しかったんですね。
水を抜く治療が必要です。
ゆばくささんの猫ちゃんはレントゲンを撮りましたか?
10才位でしたらまだまだ若いです。
詳しく調べて一日でも早く
緩和されることを願っています。

同じ症状でしたのでコメントしましたが、
猫ちゃんによって様々です。
参考になれば幸いです。

2021年3月25日 07時23分

ID:tEP6NBY0RZQ

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

うちはアレルギーと言われました

うちは7歳の猫がいます。

去年ちょうど梅雨のころ、鼻を鳴らすようになり、最初は、私が寝ているとき数分だったのですが、だんだん朝まで続くようになり、日中も毎日何回か出るようになり病院に行きました。

先生によるとこの子は保健所に来るまでは野良猫で、その後保護団体に引き取られ、我が家に来ましたが、その野良猫のころからアレルギーを持っているとのこと。

子猫のころに、やはり季節の変わり目に咳が止まらなくなったことがありました。
鼻のほうは、1週間ステロイドの点滴を打ちに行き、あとは、よほどひどければ来てくださいと言われ、治療は終わりました。治療が終わっても多少鼻を鳴らしてましたが、知らないうちに治っていました。血液検査してくださり、異常はないとのことでした。

この子も鼻ならす以外は元気で食欲もありました。先生も食欲があって、元気もあるなら大丈夫と言われました。
でも、うちの子の症状とあなたの猫と同じ症状に見えますが、年齢的に違うので、一度見てもらったほうが良いと思います。
うちも雑種なので、ひょっとしたらアレルギーかもしれませんが、心配なら一度診察していただいたほうが良いと思います。うちみたいに朝も夜も鼻を鳴らすようになると、眠りにくそうで、かわいそうですので、一度アレルギーかどうか診察されたほうが良いと思います。

2021年3月30日 21時55分

ID:XLJ7cDNK/Xc

ノリピー

ノリピー

大阪府 女性

動画をとりました;

ちなみにその鼻を鳴らしているところを動画にとって見てもらいました。
やはり動画にとっていくと、先生も診察しやすいみたいです。

うちはアレルギー持っているので、少しでもおかしい症状が続くと動画にとって、見てもらっています。

2021年3月30日 21時57分

ID:XLJ7cDNK/Xc

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
締切
回答

1

口呼吸

一昨日ぐらいからくしゃみを頻繁にするよう...

鍵しっぽかわ
鍵しっぽかわ - 2025/10/03
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
受付中
回答

3

締切
回答

1

口呼吸

一昨日ぐらいからくしゃみを頻繁にするよう...

鍵しっぽかわ
鍵しっぽかわ - 2025/10/03
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る