猫に関する質問

締切 質問No.6839

ブチタケ

ブチタケ

長野県 男性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

フィラリア予防

これからの季節に対して脱走対策はしつつ部屋からベランダに出て自由に遊ばせようと考えてるのですが、そうなると良くフィラリア等の寄生虫が気になります。犬ではよく聞きますし、
定期的に薬を飲ませるのも聞きます。ネコの場合はどうなのか知りたいのですが。

747

ID:sU6fuI5uCfA

2021年3月27日 00時15分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

3匹ママ

3匹ママ

猫は

毎月薬をつけるタイプでした。
猫は圧倒的にされる方が少ないそうですが、私のかかりつけの病院はすることを推奨されていました。

2021年3月27日 06時14分

ID:6LbPyQD9tO2

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

かかりつけの動物病院へ相談

猫もフィラリアにかかります、フィラリアにかかると犬より重症化するらしいです。
多分、身体の大きさや血管の太さの違いからだと思いますが。

うちでは、ブロードラインを定期的につけています。
完全室内飼いだと、蚊の発生する少し前から蚊がいなくなる少しあとまでつけておけば、安心との事でした。(蚤等の対応も含めて)

ネコジのユーザーさんがどう対応しているかは、こちらで聞くとして、一度かかりつけの動物病院で相談してはいかがでしょうか。

獣医師ごとに考え方も違うと思いますし、取り揃えている薬も違うと思います。

2021年3月27日 12時19分

ID:N7Vjb.wJdjs

うみのるり

うみのるり

東京都 女性

ブロードライン を使っています。

飲ませるタイプもあるようですが、病院によって まちまちだと思います。

我が家はノミ・ダニ駆除も併せてブロードラインを使っています。

病院で扱っているお薬を聞いてみるといいと思いますよ。

2021年3月27日 19時03分

ID:WnMozdn/VVA

関連する質問

寄生虫カテゴリとは

コクシジウムやフィラリアなどの寄生虫がどんなものなのか気になっている人、寄生虫が見つかった場合の対処方法や先住猫がいる状態で猫を保護した場合に気をつけるべきこと、予防や治療の方法など、寄生虫に関して気になる部分があればこちらのカテゴリで質問してみましょう。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
受付中
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

寄生虫後について。

保護した猫が回虫・瓜実条虫を持っていた為...

退会者
退会者 - 2023/10/26
解決
回答

1

子猫の下痢

病院で虫下しをして整腸剤を一週間のんでも...

にゃんずきき
にゃんずきき - 2021/08/15
締切
回答

4

ブロードライン(L)の再投与について悩んでいます。

野良猫から家猫になって2ヶ月の5歳程度の...

nyannko24
nyannko24 - 2021/02/18
締切
回答

1

マンソン裂頭条虫の薬

野良の保護猫が、マンソン裂頭条虫を大量に...

締切
回答

5

薬の飲ませるのに手こずってます。

縁があって保護された子猫が2匹家にいてま...

Bass minmin
Bass minmin - 2020/11/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る