猫に関する質問

解決 質問No.6908

こるほら

こるほら

千葉県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

先住が新入りを追いかけ回します。。。

新入り猫として、生後10週の♀を飼い始めました。先住猫は8ヶ月の♂です。
二匹とも保護団体から引き取った猫です。先住も生後10週で我が家にきました。
2匹とも譲渡前ルールに則って、生後9週で去勢避妊を終えています。

別部屋隔離から始まり、段階を踏み、想定していたよりも早く
お互いの匂いをかぎ始め、ケージの中と外で遊び、(ときに先住はケージの上からちょっかいをかけていました)
近くで威嚇することなくご飯も食べることができるようになったので
少しずつ直接対面させています。

はじめは時間もごく短めだったので猫パンチの応酬と匂いを嗅ぐくらいで微笑ましたかったのですが、
今日から本格的に合わせたところ、先住が新入りを追いかけ回します。。。

どちらかというと新入りはおもちゃに興味津津で目についたおもちゃに興味を示していたりするのですが、
先住がすぐにちょっかいを出して、追いかけ始めてしまいます。
新入りも猫パンチで応戦したりはするのですが、
だいたい最後は棚などの下に逃げ込んでそこから応戦しています。
そこから新入りが抜け出して、先住の背後をついて反撃していたりもするのですが、
やはり体格差(4kgと1.3kg)が気になって途中で引き離してしまいます。

他の質問などをみると、流血にならないのであれば、人間は見守ったほうがいいとのことですが、
流血しないまでも、先住が、新入りを、追いかけてつかまえてヘッドロックからの蹴りや噛み、
新入りを床に押し付けたりしていて、新入りが嫌がってニャー!フーッ!と鳴いているのを聞くと、
やりすぎのような気がして離したほうがいいのではないかとソワソワしてしまいます。
フーッと怒られると先住は手を離しますが、またすぐにちょっかいを出し始めます。
先住は、新入りが来た当初ははシャーッと威嚇しながら
距離をはかるようにケージに近づいたりしていましたが、いまでは全くありません。
最初はおそるおそる入っていた(でも自分から率先して入る)新入り用のケージがある部屋にも
今ではなんの躊躇もなく入ります。
むしろドアを締めていると、ニャァニャァと催促のように鳴いています。

どうしても追いかけ回すのがやまない場合は新入りをケージに戻すのですが、
ケージの外からでも先住はちょっかいをかけていて、新入りが相手をせずにお昼寝モードに入ると、
先住もその場でゴロンと寝転がって待っています。。


これは遊んでいるのではなく、まだ先住に警戒心や敵対心があるのでしょうか。
直接対面はまだはやかったのかなぁと不安です。
新入りが先住ににちょっかいを出すのは見たことがあるのですが、
新入りが先住を追いかけ回すのはまだ見たことがありません。

905

ID:k5V32.6vClk

2021年5月15日 08時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

先住猫は新参猫に興味津々な印象

新参猫が成長すればいい遊び相手になるでしょうが、今はやられっぱなしで可哀そうな感じですね。
流血したり威嚇しあっているのでなければ時間がたてば大丈夫になると思います。
いまできることとしては新参猫を自由にさせる前にたっぷり先住猫と遊んで疲れさせ、新参猫をだすときはお互いに注目させずある程度の距離を保たせて(キャットタワーの上と下など)、おやつや猫じゃらしなどで気を引いてみるのがいいかと思います。

2021年5月18日 14時14分

ID:DVoqJolUV6Q

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
受付中
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
受付中
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る