猫に関する質問

締切 質問No.7038

ゆかまるちゃん

ゆかまるちゃん

石川県 女性
回答数

1

多頭飼い

我が家には、現在2匹のオスの成猫が居ます。
14歳と10歳です

過去に2匹居て4匹多頭飼いしていました

今、新たに3匹目のトライアルに挑戦してみようかと
思ってるんですが10歳になる子が、今回初めて自分より
小さく年下の子とトライアルする事になります。

10歳の子は、基本人見知りなんですが
3ヶ月の頃から見てきたので甘えん坊で、私が何処に行くにもついてくる子です。トライアル開始して上手く馴染めるか
正直不安です……

14歳の子は、10歳の子が初めて我が家に
来た時には最初は警戒していましたが、直ぐに慣れて
今は仲良く毛繕いなどしてます。

新しい子を迎える際は先住猫を徹底的に優先する事は
色々調べて学びましたが、勉強不足な所もあるかもしれないので、何か他にアドバイスがあればなと……。

新しく迎える子も男の子です。
ゲージは既に作ってあります大型犬を飼っていたので
そのサークルを借りて天井は、1枚大きな板を作って
塞ぐつもりです

515

ID:VxyGTI5GKVQ

2021年7月25日 05時12分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

さんだあそにあ

さんだあそにあ

神奈川県 女性

私見です

相性は合わせてみなければわからないので、なんとも言えませんが、男の子に何か拘りがあるのでしょうか。

10歳、14歳と言う、猫として壮年期を過ぎた男の子がいる所に、若い、これからの男の子を迎えるのは、よほど相性が良く無い限りは、先住が可哀想な気はします。
私ならば、ここは女の子を迎えるかな。

新しい子が子猫のうちはよくても、家の中の限られたスペースで頭数が増えれば、テリトリー争いやマーキングなど、去勢しているねこ同士でも諍いになる事はあります。
無論、メス猫を迎えても可能性はゼロではありませんが、男の子が増えるよりは確率は低いです。
特に10歳の子が、おとなしく人に甘えるタイプなら、そちらの子に負担にならない方向で考えてみてはいかがでしょう。

とは言え、好みの問題や相性もありますから、一意見として参考にして頂ければと思います。

2021年7月25日 09時38分

ID:jb37erX6yrU

ゆかまるちゃん
ゆかまるちゃん


ありがとうございます。
これまで飼ってきた猫が男の子ばかり
だったので。


今、トライアル2日目で
先住猫もあまり怒らなくなってきたので
このまま様子を見ていこうと思います

2021年7月26日 18時12分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
締切
回答

0

💩をトイレ外でするようになりました…

見ていただき、ありがとうございます。 ...

オセロ.H
オセロ.H - 2025/10/11
解決
回答

1

お散歩について

初めて投稿させていただきます。よろしくお...

najinaji
najinaji - 2025/09/25
締切
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る