猫に関する質問

締切 質問No.710

こたつ

こたつ

東京都 女性
回答数

2

のらねこちゃんの今後について

6月に生まれた野良猫ちゃんを、やっと、やっと保護することができました。女の子だったので避妊手術をして、・・・さあこれからというところで悩みがでました。

のらちゃんは、生まれた時からずっと野良母に育てられているので人間を警戒し、いつもびくびくしながら生活してきました。でも野良母は本当に深い温かい愛情を注いでいました。ところが最近母親が子離れし、のらちゃんは一人でこれから厳しい社会を生きていこうとしています。女の子だったので、母親のような思いはさせたくなく、5ヶ月かかりましたが、やっと保護し、手術までこぎつけました。
さて、悩みは今後です。生後5ヶ月です。どうしたら人間に慣れ、安心した生活にしてあげられますか?
里親探しは生後5ヶ月だとすぐには難しいらしく、保護した猫をどうしてあげたらいいのか途方に暮れています。人間の温かさを知ってほしい。と今後の幸せを祈るばかりです。
自分の家では飼うのは難しい状況です。
皆さんでしたらどうしますか?アドバイスをいただけたら幸いです。

290
2008年11月5日 21時06分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

5か月ということで、野生化しているといってもいい位の状況だと思います、
ここで大事なことは、根気よく話しかけてあげることです、危害を加える意思のないことと、なぜ保護したかを理解させてあげなければなりません、優しく声をかけてあげ続けていくしか方法はないと思ういます。

2008年11月6日 12時12分
こたつ

こたつ

東京都 女性

貴重なアドバイスありがとうございます。気長に優しく声かけ続ければ、気持ちは通じるように感じます。5ヶ月ぐらいだと、どのくらいの時間をかけて慣れるものなのでしょうか。
三毛猫なのですが本当に、姿の綺麗な賢い猫です。五ヶ月たって、保護したものの、家の中でケージに入れたなかで、安全な生活をさせてあげたほうがいいのか。のらちゃんの今までの外の自由な生活に戻してあげたほうがいいのか。とかいって、里親探しでも、本当に優しい里親の元にいけるのか、手元を離れればもうどのように飼われるかわからないし。でも、自分のところでは飼えないし。八方塞がりな気分です。

2008年11月6日 15時35分
jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

正直言って、どのくらいで心を開いてくれるかは全くわかりません、「賢い猫」ということですので、自分にとって危害が加えられたりしない状況であれば意外に早いかもしれません。
その子にとってどんな状況が幸せなのかはこちらではわからないと言っていいかもしれません、
実際、うちの子(先日亡くなりましたが)は、
私の勝手で連れ帰ってきましたので、事あるごとに
「お前はうちに来てよかったのか?」と話しかけていました、私の前に体を投げ出すようにしてお腹をさらして「撫でてくれ」みたいな恰好をした時には、
うちに来て、少しは良かったのかなぁと、勝手に思っていました。

2008年11月7日 12時10分
こたつ

こたつ

東京都 女性

いつも温かいアドバイスをありがとうございます。のらちゃんを保護するときは、家中駆けずり回って怖い思いをさせたかもしれません。
だけど、ひたすら目を見て、「もう大丈夫なんだよ。」と声をかけます。そうすると、目を静かに閉じて、私の瞬きの動きに合わせてくれます。
きっと心は通じてると思って、声をかけ続けてみようと思います。

2008年11月7日 16時25分

関連する質問

保護猫&野良猫カテゴリとは

近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
解決
回答

7

必要物品何か追加あれば教えてください

この度2か月の野良子猫2匹が我が家にやっ...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/04
解決
回答

1

2ヶ月の兄弟野良子猫を保護しました

2週間ほど前からふらっと2匹があらわれて...

てってけてー
てってけてー - 2025/09/03
締切
回答

1

3週間経過した保護猫

こんにちは。初めて質問させてもらいます。...

かえるのエルタ
かえるのエルタ - 2025/08/31
解決
回答

1

餌やりをやめる場合

お叱りを受けるかもしれませんが、悩みに悩...

yamayuki126
yamayuki126 - 2025/08/12
締切
回答

3

保護したい子猫が数日見当たりません

先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と...

ここp
ここp - 2025/07/25

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る