猫に関する質問

締切 質問No.7104

ふくなな

ふくなな

埼玉県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

しっぽを攻撃してしまいます

はじめまして。
ご教授いただけたら幸いです。

昨年の4月に盲目の黒猫ちゃんをお譲り頂きました。
のんびりマイペースに過ごしているのですが、最近自分のしっぽに噛み付いてしまいます。

簡単な経緯
昨年の10月頃…手やお腹を舐めすぎて出血。
 ☆獣医さんに塗り薬もらい、良くなる。

1週間前…しっぽにじゃれてると思っていたら、だんだん過呼吸のように肩で息をし始め、毛をむしっていた様で出血。
 ☆獣医さんに診てもらうとストレスではとの事で、塗り薬を塗って落ち着いておりました。

2日前…また過呼吸のように肩で息をして、しっぽに噛みつく。(普段とても大人しい子ですが、この時は攻撃的になりシャーっと鳴き、飛び跳ねる。パニックのよう。)
初めて下痢もしました。
 ☆獣医さんに鎮痛剤を打ってもらい薬をもらう

現在は少し落ち着いておりますが、ふとした時にまたしっぽを追いかけます。
なので少しも目が離せません。

宿泊等で家を空けることはないのですが、昼間は人がいない事がたまにありました。
このような事は初めてで戸惑っております。

ストレスがかかっているのならなるべく取り除いてあげたいのですが、原因が思い当たりません。
経験豊富な皆様のご意見がお伺いできたら有り難いです。
よろしくお願い致します。

646

ID:McapJR23pG.

2021年8月30日 11時59分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

自分のしっぽで遊ぶのはよくない

目が見えないので嗅覚や聴覚などが敏感になっていて、人にはわからない些細なことでストレスを感じてしまうのかもしれません。
猫は基本的に環境の変化を嫌いますから、嗅ぎ慣れない匂いを感じて不安になったりとか、聞き慣れない音に過敏に反応してしまうのかと。
自分を落ち着かせるためにする行為なのかもしれませんが…自分のしっぽを追うのは子猫なら成長過程でありますが、成猫でしているときはストレスや病気を疑います。
ストレス解消するには遊ばせるのが一番です。
盲目の猫ちゃんなので音がするおもちゃがおすすめです。
遊ばせた後におやつをあげるとより効果的ですよ。
それから撫でられるのが好きな猫ちゃんならたくさん撫でてあげてください。
もし嫌がる場合は声をかけて匂いを嗅がせてからそっと触るようにした方がいいと思います。

2021年8月31日 01時52分

ID:pfaJtceRL7c

ふくなな
ふくなな

ご回答ありがとうございます。
猫じゃらしの様なおもちゃは少し遊んでくれるのですが、あっという間に飽きてしまいます。
音の出るボールは買ってきた最初だけ遊んでくれますが、後日には見向きもしません。
私の遊び方が下手っぴなのもあるのでしょうが…なかなかお眼鏡にかなう物がない気まぐれネコさんです?
色々試してみたいと思います。
遊んだ後のおやつが良いのですね!
やってみます!
貴重なご意見をいただけてとても嬉しいです。
感謝感謝です?‍♀️

2021年8月31日 06時27分
umaku

umaku

埼玉県 女性

ストレス用サプリ

ストレスなのかはわかりませんが、パニックにまでなると大変ですね。
ジルケーンと言うサプリがあります。カプセルですが、あけて中身をご飯にふりかけても使えます。
我が家では、保護猫が夜中暴れるので使い、効果ありました
ご参考までに。 
獣医はフエリウェイと言うサプリを勧めました。

音がするおもちゃや、キャットニップの入ったけりぐるみで遊ばせるのもよいかなと思います

2021年8月31日 06時47分

ID:jbdRcefaA0c

ふくなな

ご回答ありがとうございます。
獣医さんは、見えないので謎な急な痛みでパニックのようになるのでは?とおっしゃっていました。
自分で自分のしっぽを攻撃しているのに…なんともおマヌケさんです(^^;;
ネコさん用のサプリもあるのですね!
鎮痛剤としてステロイドは処方して頂いたのですが、小さな体の負担を考えると薬はなるべく使いたくなかったので有り難い情報です。
キャットニップの入ったけりぐるみというのも早速探してみようと思います!
素敵なご意見に感謝でいっぱいです。
参考にさせて頂きます(^ ^)

2021年8月31日 07時03分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る