猫に関する質問

締切 質問No.7175

はなこば

はなこば

広島県 女性
回答数

2

広島中区でTNR

広島中区でTNRされている方いらっしゃいますか?猫の捕獲器をお借りできませんか?動物管理センターで借りたものが 吊り下げ式でサイズも小さくなかなか入ってくれず 困っています。できれば踏み込み式のものをお借りしたいです。保護して飼いたいのですが 庭にはいるのですがなかなか捕まえられなく 病気などしていないか病院に連れていきたいです

393

ID:qxPHPmF6E4M

2021年10月9日 15時49分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ヤモリ

ヤモリ

大阪府 男性

捕獲器は

安いのでしたら、比較的安価で購入可能です。
↓↓↓↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08QYRLRVL/

お借りするのに足代だの謝礼だの手間だのと考えますと、力いっぱい赤字になります。
しかも、Q&Aでお願いした知り合いでもない方ですと、気安くお貸しくださる人もあまりおられないでしょう。

さりとて、これを購入して捕まえても、その後が困ります。
中古で売っても手間暇で大変ですし置いといても邪魔ですし・・・。

そこで!
ダンボールなどを使って簡易の罠を作って、餌で誘い込むといいですよ。
その他、レンタル品もあります。
↓↓↓↓
https://ranking.goo.ne.jp/select/22765

こういうのもありますけど、一回失敗すると警戒してめんどくさいことになるので
確実に一回で仕留める方法がよろしいかと思います。
↓↓↓↓
https://noranecolumn.com/donotusecatcher/

ダンボールのは、猫が好きそうな穴を開けて、中におやつとか餌をいれ
最初はそこで安心して食えるようにし、慣れてきたところでさっと捕まえる感じです。

猫は狭いところに入ったりするのが大好きですから、それを利用してあまり大きな穴は開けずに
最初は抜け出せるように、先が見通せるようにしておくなど工夫しまして
慣れてきたらパタンと入り口を閉じれば捕まえられるようにします。
↓↓↓↓
https://nekochan.jp/knowledge/article/4885
ダクトなどを組み合わせてもいいでしょう。

あるいは、穴を開けた段ボールごと、洗濯カゴなどの大きなモノで囲っちゃうのも手です。
そこまでしなくても餌を数日食べて慣れてくると、向こうから来ちゃったりする仔も少なくないですけどね。
これは猫の性格次第です。

いずれにしても捕獲器にこだわるならレンタルが手っ取り早く
あまりこだわらないなら、ちょっと工夫してみて、
既にいろいろ試してアウトでしたという場合は、猫が警戒してるでしょうから、黙ってレンタル、みたいな流れでしょうか。

頑張ってくださいね〜。

2021年10月9日 17時12分

ID:LRjE0CO55uI

はなこば
はなこば

ありがとうございます。本日二度目失敗に終わりました。餌を食べようと入り 蓋がしまろうとすると お尻でこじ開けるかのように逃げていきました。逃げたあと 警戒はするものの 私達には近づいてくるのでもう一度トライしてみようかと思います。できればサイズが大きいものを探してみます

2021年10月9日 20時03分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

外に居る猫を舐めてはいけません。

簡易的な物はすぐに壊したら横になり飛んで逃げますよ。
折り畳みの中国製の踏板のは暴れるとぺちゃんこになり逃げた例が有りますから結束バンドで補強しないといけません。大きい子は無理ですよ。
ボランティアならお礼など考えても見ませんからあちこち教えて貰って貸して貰って下さい。
広島なら広島のお近い方に・・・・

2021年10月9日 18時19分

ID:ZzFFE.xHrms

はなこば

ありがとうございます。簡易的なものにしようかと 調べましたが そこから 別の洗濯ネットなどに入れるのも難しそうですね。やさしいおことばありがとうございます。もうしばらく探してみます。

2021年10月9日 20時01分

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

ネコの柄

この子の身体の模様は、なんという種類でし...

Sakumac
Sakumac - 2025/09/15
締切
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
締切
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

退会者
退会者 - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る