猫に関する質問

締切 質問No.7287

ももどら

ももどら

宮城県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

先住メス3に新入りオス

保護猫メス♀️3匹推定10歳9歳6歳がいます。
先日高速道路パーキングエリアにて、捨て猫を保護しました。
捨て猫はオス♂️で推定1歳。
大柄です。
とても人間が大好きで、人にベッタリ甘えるタイプです。
去勢駆虫血液検査など全てクリアしました。
現在オス♂️は別室で過ごしてますが、夜数分ほどメス♀️がいる部屋へ連れていっております。その際リードをつけています。
ゲージに入れると出たがって鳴いてうるさい
ので、このような方法にしています。
今後どのように慣れさせるとよいのでしょうか?
メスが走るとオスは追いかけてしまうので、メスは怯えてしまっています。
将来メスもオスも同じ部屋で過ごすのは無理でしょうか?
どなたかアドバイスをお願い致します。

4164

ID:z19Cw8fZtj2

2021年12月9日 12時02分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

リードは危険

別室からメスがいる部屋へ行くときは、リードなどの危ういものではなく
ケージの中に入れてしまう方がお互いの安全のためにもいいと思いますよ。

ケージの中からお互いをしっかり観察してもらって、臭いと存在に慣れてから少しずつフリーにしては?

2021年12月13日 12時04分

ID:vu1nzFklYMI

ももどら
ももどら

アドバイスいただきありがとうございます。
リードは止めてゲージに入れて慣らすようにしたいとおもいます。

2021年12月14日 05時44分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る