猫に関する質問

締切 質問No.7369

ぐくちゃん

ぐくちゃん

東京都 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

多頭飼育について

1歳の女の子猫を元々飼っていたのですが3日くらい前に3ヶ月の男の子猫を迎えました。種類は2匹とも同じです。新入り猫はまだケージに入れたまま生活させていますが出たいのか甘えたいのかとにかく鳴きます。一方先住猫は甘えん坊でビビリな部分があるためかとにかく威嚇してます。目が合えばウーシャーです。自分で近づいてシャーして逃げてます。この先仲良くなれるのか不安です。あとどのタイミングで新入り猫をケージから出すのがベストでしょうか?
今は先住猫優先という感じでご飯やおやつもそうですし、新入り猫を撫でたり構ったりあまりしないようにしています。
実家暮らしの時に多頭飼育してたのですが新入りにこんなにウーシャーする子がいなかったので今困っています。
アドバイス有れば是非よろしくお願い致します。

1821

ID:a4.DD7rcAQs

2022年2月6日 15時43分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

新入りちゃんは慣れてるんですね?

泣くのなら少しは出してあげて構ってあげた方が良いと思いますよ。
もう少しすれば慣れますよ、女の子はキムづかしい子が多いので慣れなくても喧嘩もせずに個々で暮らせます。
飼い主さんがド~ンと構えて下さいね。

2022年2月6日 15時48分

ID:ZzFFE.xHrms

ぐくちゃん
ぐくちゃん

早速のアドバイスありがとうございます??‍♀️
出して少し歩かせたりしたまたケージに戻すと出せ出せと大泣きしてお水に手を突っ込んでいるのも気づかないほどで困っております。。

2022年2月6日 16時39分
ひらフク

ひらフク

千葉県 女性

ウチも同じでしたが直ぐに仲良くなりました。

私の所でも似たような感じだったので参考になればと思い回答させていただきます。
一歳未満でしたが、女の子を先に飼っていました。三か月位の男の子を迎え、ゲージに入れての生活をしていましたがぐくちゃんさんの所と一緒で、女の子は自分から近づき威嚇です。
男の子は女の子に威嚇されても全く動じず、近くに来れば遊ぼうと言わんばかりに手を出していました。
徐々に合わせた方がいいとよく言われますが、ウチではすぐのご対面だったので慣れてもらうしかない!ととにかく先住猫の女の子を優先に、新入り男の子の前で可愛がったり抱っこしたりを繰り返しました。
先住猫ちゃんを優先させることで一番大事!的な事を知恵袋で見たのでそれを徹底しました(笑)
案の定、威嚇をしていたのは3.4日で翌日からは威嚇がなくなりました。
先住猫ちゃんは自分から近づいているようなので、仲良くなるのはそう遠くないと思います。
威嚇が続くと飼い主側の心も落ち込んだりしますが、根気よく頑張って下さい!
早く仲良くなれる日がくると良いですね。

2022年2月7日 17時00分

ID:6OsCVbe1BXI

ぐくちゃん

アドバイスありがとうございます。
やはりそうなんですね。うちでは1メートルくらいの距離に来て座って監視してます(・・;) 目が合わなければなにもないのですが目が合うとまだ威嚇です。。今朝は猫パンチでした。新入り猫はなにも気にしていないのですけどね?
根気よくこのまま様子見ていこうと思います。ありがとうございます。

2022年2月8日 16時45分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る