猫に関する質問

締切 質問No.7409

ciao3

ciao3
(退会)

回答数

1

先住猫を執拗に追いかける

新しく迎えた6歳のメス猫が先住猫達へ執拗に追いかけます。
新入りは元繁殖用として飼われてようでうが、詳細は不明。
2週間前に避妊手術しました。
私の思うところ、育つ過程で社会性を学ばなかったから、加減がわからないのではとおもいます。
新入りは一緒に遊びたいのだと思います。。
ただ、威嚇されても拒否されても追いかけます。
一色触発?になりそうな場面で止めました。
それもあり現在は可哀想ですが先住猫達をかんがえケージにいれてます。
どうすれば執拗に追いかける事がなくなるのでしょうか。
ご意見、経験談がありましたらよろしくお願いします。

3547

ID:oh9/fptuQ6g

2022年3月9日 13時04分

みんなの回答

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

本気にならない限り放置

猫同士の関係性は人間が関与してどうこうなるものではありません。
猫には猫のルール、掟があり、彼らだけの世界があるんです。
お互いをどう認めるのか、認めないのか、は猫同士が決めることです。

執拗に追いかけるとのこと、当然ですね。
社会性を学んでいない子であったとしても、自分の居場所というのは確保したいんです。
例えそれが他人(他猫)の縄張りであったとしても、自分が一番!と主張したがります。
先住も追いかけられているだけではなく、応戦もしてるはずです。
自分のテリトリーに侵入者が来たわけですからね。

本気の喧嘩で、血を見るような惨劇にならない限り、猫同士に任せて見守ってあげてください。
いざというときに割って入れるように、逃げ道は作って目隠しになるようなブランケットなどをご用意くださいね。
一度その場面があったからとずっと引き離すのは逆効果です。
何度かやり合ううちに関係性ができてきます。

うちも先住が4匹いる中に、昨年春に親子保護したママ猫さんだけが居残ってます。
先住はオス2,メス2です。
オスの1匹がなかなか受け入れず、一日に一回ママ猫を追い詰めてぎゃー!ってやってますが、その時以外はすれ違いのポカ程度で済むようになりました。
昨年の6月に保護しましたので、今9か月目ですね。
他の子とも絡むことはほとんどなく、夜に1回メス1匹と追いかけっこもどきをするのがやっとです。
それでもお互い同じ部屋で寝そべる、ということができるようになりました。

猫同士のことは猫に任せるのが一番です。
と、自分の経験から個人的にそう思います。

2022年3月11日 16時58分

ID:vu1nzFklYMI

ciao3
ciao3(退会)

まさみぃさん、ご回答有難うございます。

何回か同様の事があり、見守ってきたのですが、追いかけ方がまるで獲物を追うような凄いスピードで追いかけていて、追われた側が追い詰められて恐怖からなのか凄い声出して威嚇したりはという状況に、もう一匹のお兄ちゃん猫が新入りを後ろから凄い興奮して威嚇してという事が何度か有りました。。
保護猫ちゃん預かったりしてたのでちゃっとやそっとでは私も動じない方なのですが、今回このような状況がはじめてで戸惑ってます。
ほんとうにこの時は血をみそうな勢いだったので止めました。
追いかけてない時は先住猫のメスは警戒しつつちかよったり、遠くで寝てたり、隠れてたりで、オスは完全に少し離れたところから監視。
とうの本人はウロウロしたり、寝てたりと自由奔放なかんじです。
対策としては逃げ場は多くつくってます。

このままやはり見守り任せるしかないですね。

2022年3月11日 18時25分

関連する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
締切
回答

3

野良猫の母猫の次に子猫を保護した場合

野良の母猫がおうちに入ってきて、これを機...

たけのこ3
たけのこ3 - 2025/08/08
解決
回答

1

前回は、沢山の返信にありがとうございました。

腎臓ケアに因んだ件なんですが、三つ星グル...

デンゼル
デンゼル - 2025/07/25
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る