猫に関する質問

締切 質問No.7429

ラテたん

ラテたん

千葉県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

避妊手術してある猫が外に出たがる様になりました

野良猫の親子を保護して飼い始め4ヶ月になります。
母猫は大体2歳程とのことで、避妊手術をしたのが昨年11月です。

保護してから1ヶ月程で落ち着き、家にも私にも慣れ、鳴くこともなくなってきたのですが、この数日落ち着かず外に出たい様子で鳴くようになりました。


体をクネクネさせたりといった発情行為はないですが、部屋をウロウロして泣き続けており今朝は朝3時から鳴き始めました。

オスはスプレー行動が出た後に去勢手術をするとスプレー行動が残ることがあると聞いたことがありますが、メスの場合はどうなのでしょうか?


野良猫のメスの避妊手術後、発情行為や外に出たがる様子があった方いらっしゃいますか?



よろしくお願いします。

1201

ID:5oVDDYllyjY

2022年3月20日 12時01分

みんなの回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

私も野良猫の母猫を保護して飼ってます

事故にあった野良猫の母猫を保護してから、完全室内飼育で4年ほど経ちました。(子猫は里親へ譲渡)
春になって野良猫が敷地内に匂い付けしたり鳴き声をあげたりするので反応しているのだと思います。
うちの猫も飼育当初は鳴いていたような気もしますが、今では気にせず寝ています。
鳴いてるからと心配して声をかけたりおやつをあげたりするとずっと鳴き続けるので、我慢して無視したほうがいいかと。

うちの猫の場合は鳴き声よりも粗相に困まりました。
怪我や病気によるものか、匂い付けのためか、外に出られないことが不満なのか、病院でも診てもらったのですが何をしても直らないようなので、粗相されやすいところにペットシーツ必須でした。
散歩をしたり外飼いにすれば改善するのではないかと考えたのですが、こちらもだいぶ慣れてきて粗相されそうなときはケージに入れるようにして対応しました。
いまは外に出たい欲求よりも狩りの欲求が強いみたいで、猫じゃらしでたくさん遊んだ後にソファで寝るのが一番気に入っているようです。

2022年3月24日 16時21分

ID:OlTHaodZa7s

ラテたん

ココナツさん、ありがとうございます。
粗相もたまにしていて、とても困ってます。保護してまだ3ヶ月なのでもう少し時間をかけてココナツさんのところみたいに慣れてくれるのを待ちたいと思います。

2022年4月9日 00時17分

関連する質問

去勢&避妊カテゴリとは

去勢や避妊にかかる一般的な費用や手術をした方が良い時期、手術後の猫の行動、手術をしてから退院するまでどれくらいかかるのか、など手術自体の疑問や術後の猫の行動などに対して疑問を持たれる場合もあるかと思います。他にも、手術自体のメリットやデメリットが気になっている場合など、少しでも気になる事があるのであればこちらのカテゴリをご利用いただき、解決させてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
締切
回答

2

約生後1ヶ月の子が便秘気味です、、。

14日の日に保護してお家に来ました。 ...

noa0613
noa0613 - 2025/10/17
同じカテゴリの質問
解決
回答

0

猫の顎ニキビ

白色ワセリンが良いとネットで見て購入たの...

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/10/05
解決
回答

0

尿PHが高いことに対して

貴重な場をお借りします。 13歳のオス...

umaku
umaku - 2025/04/28
締切
回答

4

野良猫家族の捕獲について

夏に庭先に8匹の猫の一家が現れ、ご飯をあ...

kitten blue
kitten blue - 2024/11/25
締切
回答

1

膀胱炎に伴うフードの変更ついて

『猫の膀胱炎について』経験ある方ぜひ教え...

とらさんさん
とらさんさん - 2024/11/18
締切
回答

1

去勢手術の動物病院選びについて

来月、去勢手術を行おうと思うのですが、動...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2024/11/15
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る