猫に関する質問

解決 質問No.7591

みーーやん

みーーやん

山口県 女性
回答数

1

ペットサポートのPS保険

皆様が入られている保険

教えていただけると幸いです。
私は今PS保険なのですがアイペット、アニコムあたりですごく悩んでいます。

1007

ID:rZ9uo5iSb4U

2022年7月2日 14時55分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

最近はいろいろなペット保険がありますね

私が加入したのは10年ほど前なのですが、ペット&ファミリーのげんきナンバーわんスリムに加入してます。
理由としてはそのときある保険を比較して一番希望にあっていたからです。
どういった内容を選ぶかは人それぞれなので、どの保険がいいか一概には言えないんですよね。
私は多少保険料が高くても通院・入院・手術すべてカバーできるものがいいですが、大きな怪我や手術など万が一に特化している手ごろな保険を選ぶ人もいます。
ただ年齢がある程度までいくと高額になる保険が多いなかこちらの保険は10歳以上の保険料が一定であること、補償割合80%が選べるのがいいと思いました。
窓口清算ではないので少し面倒ですが、パソコンとプリンターがあれば簡単に請求できます。
あと免責金額があるのでちょっとした通院だと保険の恩恵は感じないのですが、夜間救急で数万円かかったときにはありがたかったです。
掛け捨てなので保険料と同じ金額を猫のために貯金をしていればいいのではないかと思う時がありますが、たとえば毎年2万貯金した場合10年で20万円です。
それで今後の治療費をカバーできるのか考えてうちの猫は病気がちなので難しいなと思い、いまも継続して保険に加入しています。

2022年7月5日 18時23分

ID:euhN5XyMIyY

みーーやん
みーーやん

ココナツ様
返信ありがとうございます。そうですね、治療費が高くなりろくな治療も出来ず可哀想な思いだけは絶対にさせたくないので多少お値段かかってもしっかりと保証してくれる所がいいですよね。10歳以上の保険料が一定というのはとてもありがたいです。
ココナツ様が教えてくださった保険もリストに入れて私もよく見比べて検討してみたいと思います。ご丁寧にありがとうございました

2022年7月7日 18時26分

関連する質問

ペット保険カテゴリとは

主にユーザーが利用しているペット保険を知りたい方が投稿されています。おすすめの保険であったり、料金なども頭数によって内容が変わる場合もあるので、色んな方の回答を見ながら加入をするかどうか、どこの保険に加入するか考えても良いかと思います。この時に、メリットだけでなくデメリットも理解できると更に最適な保険を選択することが出来るかもしれません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
受付中
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
受付中
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

0

保険について

猫保険て入ってますか? 入ってませんか...

陰陽師
陰陽師 - 2025/09/07
解決
回答

3

ペットの保険

6歳の女の子の保護猫さんを迎え入れ、2週...

からもに
からもに - 2025/06/24
締切
回答

1

ペット保険の件

先日、里親になることが出来ました。 そ...

マリシュウ
マリシュウ - 2023/02/06
締切
回答

2

ペット保険、更新できず困ってます😢

加入してた保険会社が業務停止命令を受け、...

退会者
退会者 - 2022/08/28
解決
回答

3

ペット保険とマイクロチップについて

3歳、2ヶ月の2匹の猫を飼っているのです...

ありあろす
ありあろす - 2022/06/22
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る