猫に関する質問

締切 質問No.7770

はっぴーらいふ

はっぴーらいふ

沖縄県 女性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

嫌がる猫に薬をあげるにはどうすれば

最初はちゅーるに粉のお薬を混ぜてあげていましたが、
嫌になってしまい、、
粉のお薬を混ぜて食べてくれるオススメありますか?
よろしくお願いしますm(*_ _)m

517

ID:0SbUx9pPr6c

2022年11月11日 10時07分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

3匹ママ

3匹ママ

うちは錠剤にしてます

うちも肝臓の数値が高く、肝臓の療養食と合わせて投薬しています。ありがたいことにこの子は、粉末でフードに振りかけても食べてくれる、錠剤でフードにのせても食べてくれるで手がかからない状態です。
最初は粉末で処方してもらいおやつにふりかけ食べてくれたので、フードにふりかけ、それも大丈夫だったのですが薬がお皿についてしまう分の投薬量が変わりそうで、錠剤にして直接口に入れていました。結局、フードにのせてもフードを丸飲みするのと同じようにお薬も一緒に口にいれてるので今はご飯にのせてます。

他の猫達は、粉末にしてフードやおやつに混ぜるとすぐに気づいて食べなくなってしまうので錠剤で処方してもらい、直接口に入れるようにしています。確実に飲ませることができますし、フードやおやつが不味いって認識になるより少し我慢してもらって美味しいご飯を食べてもらった方がストレスが少なく感じます。

おすすめのおやつの紹介はできませんが、噛みつかない子であれば直接っていう方法もありだと思います!

2022年11月11日 22時57分

ID:tnSID/ceXCk

はっぴーらいふ
はっぴーらいふ

ご回答ありがとうございますm(*_ _)m

錠剤も食べてくれるなんて
羨ましいです!

シリンジで無理矢理あげてみましたが、10歳超えていて
歯も痛いらしく、かなり嫌がって 体力を消耗させてしまい申し訳なく、、?

最初は、ちゅーるで食べてくれたので なんとか、そういう物がないかと思いまして。

ちなみに、肝臓のお薬だけでしょうか?
消炎剤や、抗生剤、吐き気止め胃腸薬などもあげていますか?

食欲のある子なのかな?

お時間ある時に 返事頂けたら幸いですm(_ _)m

2022年11月11日 23時58分
umaku

umaku

埼玉県 女性

過去

同様の質問に回答ついてます。
ご参照ください 
https://www.neko-jirushi.com/ask/7151/

2022年11月11日 12時46分

ID:wQ..ae4elGw

はっぴーらいふ

ご回答ありがとうございますm(*_ _)m
その記事は読ませていただきました。

チュールのような、粉薬を混ぜてあげられる物を探しています?

2022年11月11日 16時42分
はっぴーらいふ

はっぴーらいふ

沖縄県 女性

GPTが高く?

追記です。

GPTの数値が1000くらい、黄疸もあり、

ちゅーるでお薬をあげていましたが、
嫌がってしまい、、
なんとか お薬をあげて、数値を下げたいのですが、
シリンジで無理矢理あげてもみましたが、
かなり嫌がってしまい、、

ちゅーるの 代わりになるような
本人もストレスの無い物を探しています
m(*_ _)m

2022年11月11日 16時49分

ID:qLlF4fZ0nf2

3匹ママ

3匹ママ
(退会)

療養食と投薬のみです

1000はすごく高いので心配ですよね。

うちは食欲はすごくあります。ですが、通い猫だった時期に食べない時もあり、今思えば肝臓が悪かったのかエイズに感染したばかりだったのか体調が悪か感じる時もありました。
保護した時に健康診断をしてもらい540強まで近く上がっており、朝晩2回投薬とロイヤルカナンの肝臓サポートの療養食をすぐはじめました。
2週間後の検査で150近くまで下がったので、療養食のみで1ヶ月。それだと250まで上がりました。
また、朝晩2回投薬を足して1ヶ月半で160。
今のところは150〜160以下にはならないみたいです。

今回はお薬を1回にして160前後がキープできるか1ヶ月の経過観察中です。もし、次の検査で数値が上がっていたら2回に戻します。
今のところ、血液検査でしかわからない不調しかないので、食欲もありますし、排便もしっかりしているので、特に他に併用するお薬はない状態です。

直接錠剤を口に入れるのは、最初は猫にストレスがかかりそうって思いますが、慣れるとすぐに終わるので本人も忘れてケロッとしますよ。ただ、薬を手に持ってる雰囲気を察知して逃げるので、構えずサラッと何も持ってないかのようにしないといけないのですが笑

少しでも数値が下がるといいですね。

2022年11月12日 00時22分

ID:nbKpoAKRm52

はっぴーらいふ

お返事ありがとうございますm(*_ _)m

数値下がって良かったですね!

なんとか 頑張ってみます。

2022年11月12日 09時02分
ベンゾウ

ベンゾウ

東京都 女性

チュールの味を変えてみる。

うちも投薬してまして毎日6種類を2回飲ませてます。うちもいろいろ試しました。
チュールはいろんなブランドで出ていて味も少し違うようです。猫の習性で新しい物に食いつきがいいようなので、うちは何種類かチュールを用意して、朝晩味を変えたりしてます。
猫は苦味を感じ安く、甘味を感じにくい動物だとネットに書いてありました。うちは苦味を感じると吐いてしまいます。
粉末のお薬が苦い場合は味が濃くて匂いが強い物がいいかもです。
それでもダメなら投薬用チュールを買ってみて下さい。投薬用チュールを少し出して、粉末の薬を混ぜます。投薬用チュールは粘り気があるので、その混ぜた物をボール状にして口の横から入れてみるのもいいかもです。YouTubeに動画あるので見てみてください^ - ^

お薬が1種類なら、病院に頼めば追加料金になりますが粉末を錠剤に出来る物もあるようです。
同じ効能の錠剤の薬を探してもらうのも良いかもです。
お薬飲んでくれるようになるといいですね(^^)

2022年11月12日 03時08分

ID:6Qaem0GpKec

はっぴーらいふ

ご回答ありがとうございますm(*_ _)m

6種類も大変ですね!

投薬用ちゅーる検索してみます!

苦い薬 だめですよね

先生にほかの無いか聞いても ないそうで(ちゃんとした長年通ってる病院です)
なんとか頼み込み、5種類を分割してもらい、この薬が特に苦手と判明しましたが、
今まで飲んでくれたのも 嫌がってしまい、、
ちゅーるも 色々試しました。

ちゅーるでお薬飲んで欲しいです。
お心遣いありがとうございます?

2022年11月12日 09時11分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

4

野良猫が子供を産みました。

うちの車庫で野良猫が赤ちゃんを産みました...

2pm
2pm - 2025/10/26
受付中
回答

5

引越しに伴い半野良を家猫にしたい

以前にも質問した者です。TNRして お...

べべポポ
べべポポ - 2025/10/28
解決
回答

4

猫に水を飲んでもらうには?

飼い始めて1ヶ月ほどになる2歳のメス猫が...

anjelier
anjelier - 2025/10/22
受付中
回答

5

突然愛猫を失いました

ペットロスです。一昨日愛猫を亡くしました...

モモシス
モモシス - 2025/11/01
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る