あめちゃ
111 /
8
昨日先住猫さん(オス9ヶ月)が去勢をして日帰りで手術をしてきました。
うちにはもう1匹猫ちゃん(オス5ヶ月)がいます。
今まですごく仲良くてお互い舐めあったり、追いかけっこしてたんですけど。
昨日帰ってきてからお互いじーっと見つめるだけで、警戒してるみたいなんです。
それでも小さいほうの猫ちゃんは段々近づこうとしてるんですけど、先住猫さんが噛んだりしてしまいます。
これって、去勢のせいなのでしょうか?
それとも1日離してしまったから少しお互いのことを忘れてしまったのか........心配です。
どなたか思い当たることがありましたらアドバイスお願いします。
ぺったんの多い回答
うちにも去勢済みのオスが2匹います。
(1歳&10ヶ月)
うちの猫たちもとても仲がよく、同じベッドで寝たり、ぺろぺろ舐めあったりしてずっとラブラブだったんですが、どちらの手術の時も、家に帰ってきてすぐの時は1~3日ほど仲が悪くなってました。
ネコは相手のことを認識するときにニオイ・見た目・声などでそれが誰かを判断するらしいのですが、一番の決め手はニオイのようです。
手術したあとは、病院のニオイや消毒液のニオイなどがついているので、お家でお留守番していた子は相手が誰か認識できず、威嚇してしまったりするようです。
でも、ニオイが戻ればまたすぐに仲良しに戻りますよ(^^)
ちなみに私が外出先で他のネコちゃんを抱っこしたりして帰ってくると、1歳の子は私に威嚇します(^^;
先住猫と新入り猫の喧嘩や縄張り争いや、猫同士ではない人や犬などに対して威嚇をしてくるなどもあるかもしれません。他にも新しく猫を迎えたいが喧嘩をしてしまったらどうしよう、などの飼う前の心配などがある場合もあると思います。そのように威嚇や喧嘩について疑問や不安などがある場合はこちらから質問をしてみてください。
1
1
2
3
3
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。