猫に関する質問

締切 質問No.8079

しょり

しょり

群馬県 女性
回答数

1

子猫がトイレでくつろいでしまう

以前も別件で質問させていただきました。
その節はありがとうございました。軟便も無事に治り、元気に暮らしております。
また、トイレ関係の質問になってしまうのですが、またご回答頂けますと幸いです。
今まで、子猫用のシステムトイレを使用しておりました。(保護主さんと同じトイレ)
猫砂は保護主さんにこだわりがなかったため、トイレメーカーの純正の紙の猫砂を使用していたのですが、
子猫が砂多めが好きらしく、排泄物に念入りに砂をかけるため、純正の猫砂だと経済的に厳しかったため
カインズのシステムトイレ用の紙の猫砂に変更しました。
(粒の大きさとかは変わっていないと思いますが、消臭力は全くなくなりました)
しかし、そこから嫌そうな反応をするようになり、トイレの縁を掻いたり、匂いをかいで顔をしかめたりしておりました。
粗相はありませんでしたが、すごく我慢しているみたいだったので病気になってしまったら困ると思い、昨日トイレを変更しました。
自分なりに色々調べてやったのですが、失敗してしまったのか、トイレでくつろぐようになってしまいました。

変更したものですが、システムトイレ→普通のトイレ システムトイレ用紙の猫砂→固まる砂利みたいな猫砂
トイレはかなり大きいものに変更し大きくなっても余裕な十分なスペースがあるものにしました。
(子猫からしたら砂場くらい大きいと思います)
猫砂は、元野良猫だったこともあり、一番細かい砂利みたいな猫砂を選んでみました。(鉱物タイプ)
買ってきてすぐセットして、今までの紙砂を散らしてみたら、すぐにうんちもおしっこを続けてしました。
その後はトイレを掃除して、今までのトイレの横に設置しました。その後しばらくして、砂をすくって観察したり、少し残したおしっこの塊に砂をかけた後、中で座ってくつろいでいます。
古い紙の猫砂はかじってたりするので、昨夜したおしっこの塊の一部を埋めておきました。
くつろいでいるのを見かけたら外に出してはいるのですが、24時間見ているわけにもいかず、平日は留守番もさせるので、心配です。
これは、トイレの変更として失敗でしょうか・・・。
トイレをすごく気に入ってくれたのか、遊び場として認識してしまっているのか・・・。
どれくらいでトイレだと理解してくれるのでしょうか。
よろしくお願いします。
※粗相は1度もありません。

1283

ID:nccP6.cf.I6

2023年8月16日 16時08分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

うちもそうでしたよ

トイレが怖い場所でなく、リラックスできる場所だと認識しているのですから大丈夫だと思います。
だんだんとリラックスする場所が増えていきますから、そのうちトイレ以外のお気に入りの場所が出来てきてトイレはトイレとしか使わなくなると思います。
どのくらいかかるかは個人(猫)差もありますからわからないですが、おそらく遊んでいるうちに疲れてその場で寝てしまい『あ!ここもいい!!』と目覚めてくれるはずですから、気にせずにいて大丈夫だと思います。

うちの子も迎えたばかりの頃は、トイレで爆睡したりしてました。
だんだんと部屋の中にリラックスする場所(陣地)を増やし、今では『好きな時に好きな場所で好きなだけリラックスするんです!!』という感じです(笑)

はい、こんな感じで爆睡していました(うちはペットシーツ派なんです)
     ⇓ 

2023年8月16日 21時23分

ID:pAGGvrJU1SE

関連する質問

トイレカテゴリとは

トイレはご飯や寝床と同じぐらいとても大事で、年齢や頭数、その猫の好みでも色々と変わってきます。年齢別でのおススメのトイレの話や、砂の種類や話、部屋に置く数や配置場所など色々と気になる点はあるかと思います。他の人が何を使っているのか、この砂を使っている人こんなことありませんか、などの質問もこちらからしてみてください。

注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

2

トイレの配置について(自動トイレメインでよい?)

現在猫が飼える家に引越し予定で、譲渡会に...

がく34
がく34 - 2025/08/19
解決
回答

4

長年使用しているトイレの変更

猫が約15年使っているトイレについて相談...

ナオ.
ナオ. - 2025/03/25
締切
回答

3

多頭飼いのトイレ

五匹の猫達と暮らしていますいます。 デ...

解決
回答

2

トイレで砂浴び

ライオンの固まる砂を使っています。 私...

ドーガ
ドーガ - 2024/07/17
締切
回答

1

システムトイレの猫砂について

デオトイレを数個使ってます その猫砂と...

ぴこたん。
ぴこたん。 - 2024/04/21

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る