猫に関する質問

締切 質問No.8271

ハチ53

ハチ53

北海道 女性
回答数

3

里親から猫ちゃんを譲渡してもらったのですが、

相手の方が、去勢手術はしたらしいのですが、
ワクチンは1回もしていないということなのですが、
去勢後にワクチン接種しても問題なく間に合いますか?

1478

ID:qvIrXf8fwOE

2023年12月30日 00時49分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

こじき

こじき

広島県 女性

アドバイスになるかどうかわかりまさんが

去勢手術はしたらしいのですが
の所で確実に相手の方に確認されたほうがいいですよ
ワクチンは今は多分病院がお休みなると思いますので来年でも?お電話で聞いてみたらいいと思います
なかには避妊去勢しましたといって
してない場合があるので
たまにそな人がいました(;_;)
病院によっては予約の所があるので
来年でも,,,,,
参考になるかどうかわかりませんが

2023年12月30日 08時39分

ID:IGRkIg0/peM

ハチ53
ハチ53

去勢はしたとの事で、写真も貰いました。ワクチンが未接種との事で、
去勢後でもワクチンは出来ますよね?
私自身はしてあげたいのですが(>_<)‪

2023年12月31日 04時20分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

したらしい・・・・?

不安ですね?どこの獣医さんとかお聞きした方が良いかと思いますよ。
男の子ならお玉がしぼむし、女の子ならお腹の傷を確認してください。
あまり古い時期なら判らない事があります。

女子なら卵巣摘出のみなら子宮の病気になる事がありますし、子宮摘出のみなら発情はします。

ワクチンはいつでもOKです。

2023年12月30日 20時04分

ID:ZzFFE.xHrms

ハチ53

半年経った子で去勢をしたとの事です、ワクチンは未接種なのです(т-т)
去勢後でもワクチンをして大丈夫なのか知りたくて(т-т)私はしてあげたくて。

2023年12月31日 04時21分
こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが

写真みせてもらいましたか
来年でも,,,,,お近くの動物病院にお電話されてみたらどうですか
ワクチンはできると思います
ワクチンされてちょとは体調をくずす猫ちゃんもいますので
私の所はワクチンはしてませんけど
長文になってすいません

2023年12月31日 09時38分

ID:IGRkIg0/peM

関連する質問

里親募集カテゴリとは

里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

2

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
ガラスの靴 - 2025/09/10
受付中
回答

1

避妊した猫に

先日、近所に居るメス猫を避妊手術しました...

ネコバッパ
ネコバッパ - 2025/09/07
締切
回答

3

譲渡した相手が不安

自分が庄原で相手が福山でした。 車が無...

ザジ
ザジ - 2025/08/09
締切
回答

2

野良猫ちゃんの捕獲(保護)はどうやればよい?

近くのスーパーの敷地に野良猫さんが4〜5...

ねこりん星
ねこりん星 - 2025/07/18
締切
回答

3

助けて下さい

野良猫さんですが、虐待されそうな猫3匹い...

退会者
退会者 - 2025/07/14
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る