ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
カコイチ
2
昨年、飼い猫の検診で尿検査に異常が出まして、尿石症のリスクが高いと言われました。あれから二回尿検査しましたが、あまり変わりません。医者が言うには、餌を変えてまた尿を持参する事になったのですが、正しい餌のやり方とかあれば教えて下さい。ちなみに猫は六歳七ヶ月の避妊です。
ID:zwSNJtsaio2
ぺったんの多い回答
こじき
1
猫ちゃん沢山飼われてない場合でしたら ちょと高いですが病院で売ってる餌を買ってあげたらどうですか。 楽天、アマゾンでもうってます 尿石症で手術された人が多いですよ アドバイスになるかどうかわかりませんが 病院しょくは食べる猫と食べない猫が いますが 今後のことを考えたらやっぱり 病院食のほうがいいとおもいますよ
ID:IGRkIg0/peM
nekonoron
0
フードは病院の方からオススメはありませんでしたか? 飲水量も重要みたいです。 沢山お水飲むように、容器や寒い時期はお水を温めるなどの工夫をされてみてください。 ぬるま湯を好む子、多いみたいです。 フードは、一日二回、置きエサは好ましくないようです。 おやつも控えめに。
ID:kl4DjdfcrpI
3
生まれた5ヶ月の子が尿路結晶で病院のお世話になりました。 血尿がひどく尿が出なかったのですが、膀胱洗浄と療法食で現在回復に向かっています。 ただ、子猫が尿路結晶になった事自体がおかしいとも言われました。そのような事例はあるのでしょうか? また療法食の関...
病気・ケガ » 腎臓&膀胱
朝水を取り替えた時や風呂について来た時などに、水を大量に飲んではその直後にビシャビシャのゲロを吐きます。 吐いた後はごく普通の様子で過ごしています。 今年で15歳前後になります。 かかりつけ医には診てもらったのですが、血液検査や尿検査では特に異常は見られなかったよ...
病気・ケガ » 嘔吐&下痢
20年程ずっと猫と暮らしてて何度かですが お布団にオシッコされたりとかありました。今までは直ぐにオシッコと分かる臭いでしたが今日、帰宅して布団の上に置いていた私のパジャマが湿っていて、オシッコかな?と思って匂うと、酸っぱくて。 本当にオシッコなのか?何だろう?と思う...
健康管理 » 臭い
1歳半の去勢済み完全室内飼いのメス猫です、今年から猫を飼いだしました 一昨日くらいからおしっこの量が極端に減ってしまい、昨日、近所の評判の動物病院に 連れていきました、先生が触診してくださりおしっこも溜まってなかったため 一応、膀胱の腫れを抑える注射をしてもらいま...
見てくださりありがとうございます。7ヶ月で体重3.8㎏の雌の子猫を飼っています。昨日起きた時、いつも寝る前に新しくあげるお水(だいたい170ml)がすっからかんになっていました。周りに溢れてもいません。すごく減る事はたまにありましたが無くなる事は初めてです。それで今日夜...
猫の生態 » 体
ご飯やおやつの頻度を気にしていても、どうしても太ってしまう場合があるかもしれません。ダイエットをしていい時期やダイエットの方法、その他にも成功した人がいるのであればその人たちに知識を分けてもらいましょう。
推定10歳の保護猫です。保護された時から...
はじめまして。 2025年6月から人生...
10
初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...
5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...
初めまして。海外在住者です。 現在一匹...
1歳の女の子の猫ちゃんと暮らしてます。 ...
猫飼い初心者です。 基礎的なことで恐縮...
5ヶ月のラグドールの男の子を飼っています...
6
生後60日ほどの短足のマンチカンを飼って...
やったわ〜🎉🎶✨(一言追加🤣...
ホワイトタイガー
110 / 7
また1年以上経ってしまった😅
かしす
109 / 3
ネコジルシのユーザーさん🎵🐱
さりぱぱ
150 / 8
頑張るっきゃないって事か💨
ともママ
140 / 8
毎日が自分との戦い
茶々の母ちゃん
123 / 0
大嫌いです
アールにゃん
175 / 3
我慢が出来なくて…
みゆと猫'sのママ
94 / 0
今朝は
やなぎぬま
75 / 0
これ以上愛そうったってムリ
にゃ左衛門
97 / 5
里親募集で気になったこと。
りゅしお(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
210 / 6
チカコの膀胱炎
tugu
55 / 0
朝顔、マックモーニング、焼き...
138 / 4
ご飯を食べて満足
まさかつさん
29 / 0
涼しめな秋こい(まぁまぁ嫌い...
はねるチャ
72 / 0
ソーダ色のおもちゃ
とろ美
76 / 0
幸せって何だっけ🍀
いちごおばさん
41 / 3
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。