猫に関する質問

締切 質問No.8288

ニャンホ

ニャンホ

兵庫県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

【閲覧注意】肛門からの分泌液

お尻がうんちで汚れていたので
拭いていたら画像のような
膿のような色の分泌液がついてきて驚きました
病気でしょうか?
猫の体調は特に変わりありません
飼い主コロナのため、明日すぐに病院につれていくということは難しいのですが心配なので質問させていただきました

992

ID:Dxt0v7YkIVk

2024年1月11日 20時38分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ゲシコビ

ゲシコビ

埼玉県 女性

大腸の粘膜では?

うちの子も以前、似たような排便をしたことがあります。
下痢気味の後に出たのですが、現物を離乳食冷凍用の小さなタッパーに納め、獣医さんに通院前に電話したところ、
『粘膜でしょ?大腸の粘膜はよく再生されるから出る事あるよ。でも心配なら持って来て。本人(猫)は連れてこなくていいからね(笑)』と言われました。念のため持って行き調べていただくと、大腸の粘膜でした。
下痢は夏場のため美味しかった、お冷の飲みすぎでした。

あくまでうちの子のケースですが、質問者様のおうちの猫さんの体調に異常がなければ左程緊急性はないのかな?と思います。
けれど念のため、質問者様の回復を待ってからでもこのお写真とともに検便を含めて健康診断を獣医さんでされると安心かと思います。

2024年1月12日 09時22分

ID:pAGGvrJU1SE

おかもとたろう

おかもとたろう

大阪府 女性

脂じゃないでしょうか

すみません。私は猫ちゃんを飼っていないのですが、同じような症状の猫ちゃんをyoutubeなどで見たことがあったため、コメントさせていただきました。
以下、参考の記事を貼らせていただきます。
https://tier-family.co.jp/column/specialist-86

肛門腺とは肛門嚢(こうもんのう)とも言い、猫や犬の肛門に左右対称にある袋状の器官です。体の内側にあるため外からは見ることはできませんが、お尻の穴を中心に肛門を時計に見立てると、4時と8時の方向あたりにそれぞれひとつずつあります。
肛門腺では黄褐色や茶色の強い臭いのする分泌物を分泌します。
猫では通常、ウンチが肛門腺の分泌物をすべて押し出します。そのため飼主がしぼる必要はありません。
しかし、なんらかの原因で肛門腺に分泌物が残ると、肛門腺の中に溜まった分泌物の粘性が高まり、だんだんと分泌物が排泄されにくくなります。こうして溜まった分泌物の中で細菌が増えると「肛門嚢炎(こうもんのうえん)」という病気になります。
猫の肛門嚢炎は動物病院での処置が必要です。普通であれば猫の肛門腺しぼりは必要ありませんが、いちど肛門嚢炎になると、獣医師から定期的に自宅で肛門腺をしぼるケアを指示されることもあります。


脂がたまると肛門腺破裂という病気にもなると聞いたことがあるので、病院を受診された方が良いかもしれません。

ご参考になれば幸いです。

2024年1月18日 17時12分

ID:Gc7EN4Okbm6

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る