猫に関する質問

締切 質問No.8322

蒸しパン

蒸しパン

新潟県 女性
回答数

7

ペットサポートのPS保険

異食症

6月から子猫と暮らしています。
2月下旬で11ヶ月の猫ちゃんです。
もふもふの布製品、猫ベッド(?)もふもふのコタツ布団etc…
綿以外のふさふさもふもふした布や猫グッズを食べます。
調べたら異食症らしく、治療法はないのだそう。
保護主さん曰く親猫とはいなかったのですが、離乳が早かったからなのでしょうか?
原因が分かりません。
治った、症状が和らいだよって経験がある飼い主さんたちいますか?(;_;)

1271

ID:3nwjCdUq4eg

2024年2月10日 21時18分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

Ozma

Ozma

福岡県 男性

 

うちの1頭、毛布、クッション、紐、素材ならウール、木綿、化繊、なんでも好き嫌いせず食べます。
そろそろ9歳、残念ながら治っていませんが、若い頃よりはやわらいだかも。
基本は布を徹底的に隠しています。

2024年2月12日 13時30分

ID:fJjsDplOpFs

蒸しパン
蒸しパン

やはり布を取り除くしかありませんよね…

2024年2月13日 17時37分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

布系隠すしかないですね。

詰まったら大手術になりますよ。
居ない時はケージに入れて置く等の対策しか見つかりませんね。

2024年2月13日 11時12分

ID:ZzFFE.xHrms

まさみぃ

まさみぃ

広島県 女性

ウールサッキング

で調べると情報がたくさん出てくるはずです。
他の方がおっしゃる通り、布物を取り除くしか手はありません。

一つ気になることがあるのですが。
以前の質問で「太るのが怖い」と給餌量を少なめにされておられましたよね?
あれから量はいかがでしょうか?
原因とはならないかもしれませんが、もしかすると
少ないご飯への不満と常時飢えているという状況から
手あたり次第口に入れるようになってしまった、という可能性はありませんか?
もし心当たりがあるなら、給餌量を増やしてみてはいかがでしょうか。
太ることよりも、ウールサッキングの方が命に関わる場合があるので怖いと思います。

そんなことないならば、これといった解決策はないように思います。
人でいう発達障害の一種という捉え方もあるようですし。

ご参考までに。

2024年2月13日 15時07分

ID:ig1SrBbRW9w

蒸しパン

あれから増やして一食22〜25gにしてるのですが、それでも少ないでしょうか?
30分くらい前からお腹減ったと鳴き始めるので飢えているというわけではないと思いますが…

2024年2月13日 17時39分

死にました

うちのこもモフモフやプラスチック、紐を好んで食べてしまうので
全て捨てたのですが、先日誤食が原因で苦しんで血を吐いて死にました
全ては私の責任で私の罪です

遊んで気をそらせるのが一番効果がありました
なのに・・忙しさにかまけて遊んであげなかった
後悔してもしきれないです

治療法もなく原因もわからないなら飼い主が徹底して安全を守るしかないです
頑張って下さい・・

2024年2月14日 10時30分

ID:ptgPiD8aGfw

蒸しパン

ぐさっときました。
遊ぶのめんどくさいと思う時があるので…
でもたくさん遊んであげようと思います。この間猫じゃらし(前までは平気だった)で遊んだらぎちぎち噛み始め、飲み込みました。
取り上げようとしたらグルル…と唸りはじめて恐怖でできず…

2024年2月14日 12時57分
umaku

umaku

埼玉県 女性

以前

カリカリを食べないから、かつぶしをふりかけてと 太るのが怖いとの質問されてますが、ウールサッキングはいつから、始まったのですか?
他の方が言われるように、食事が足りないからかも知れません。
1回22gで2回ですか。
体重月齢で、食事量は決まりませんよ。
カロリーも判らない(ご飯の種類判らないから)から、グラムで言われても 判らないです。 
置き餌しないのですか?
よく太るのが怖いと言って、猫が万年お腹減らしてる飼い主いますけど、ストレスなければ、そんなデブになりませんよ。

 
ウールサッキングだったら、全て布は隠す、おもちゃは遊ぶ時だけ ですね。

そして、万が一飲み込んだら(妹のとこの猫がおもちゃの紐を先日飲みました)すぐ病院行くこと。
胃にある状態なら、嘔吐剤で吐かせることが出来ます。
なお妹のとこの猫はウールサッキングではありません。たまたま、新しいおもちゃでテンション上がり、食べただけです。

2024年2月15日 21時41分

ID:G3TjecQyH0Y

蒸しパン

食事は4回です。どこにも2回なんて書いてないです。

2024年2月16日 18時07分

ウチのコも悩まされました

完全なウールサッキングですね。
多分母乳の出が悪かったのか、親から引き離されたのか。
治る!とは言い切れないですし、ウチのコには効かなかったのでどうだろう、、、と思いますが、布を隠すのは勿論大前提で、そのうえでジルケーンは如何でしょう。
日記にも書きましたが、多少?落ち着いた?みたいな時期もありました。
ちなみにウールサッキングはなかなか治りません。

2024年2月18日 23時44分

ID:.xfybQXNTTc

ねこ87

ねこ87

埼玉県 女性

たまたまかもしれませんが

もう亡くなって久しい、私にとっての1匹目の子が、きたばかりの頃、毛布を吸ったりかじっていました。
離乳は完了、と聞いていましたが、まだ2ヶ月になる前にうちに来たので、そのせいかなあ、と思い、猫用ミルクを買ってきて、食事の際にプラスして飲ませました。ミルクを作り始めると、鳴きながら足元に来たのを今でも覚えています。
ミルクを飲み始めて、毛布かじりは激減しました。ミルクはその後3ヶ月ほど続けましたが、徐々にのまなくなり、ミルクなしでも毛布かじりはなくなりました。
たまたまうちの子はまだ幼く、上手くいったのかもしれません。
11ヶ月の猫ちゃんに有効かどうか、分かりませんが、ご参考までに…

2024年2月27日 18時09分

ID:Ncv7yLndGW.

蒸しパン

コメントありがとうございます。そして遅くなってすみません。
その猫ちゃんは母猫のおっぱいが恋しかったんですね、きっと。
猫用ミルク試してみます!
先日一歳になりました!

2024年4月3日 09時27分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

保護

夕方になると玄関前に3~4ヶ月くらいと思...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/04
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
締切
回答

1

口呼吸

一昨日ぐらいからくしゃみを頻繁にするよう...

鍵しっぽかわ
鍵しっぽかわ - 2025/10/03
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
受付中
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09
受付中
回答

3

締切
回答

1

口呼吸

一昨日ぐらいからくしゃみを頻繁にするよう...

鍵しっぽかわ
鍵しっぽかわ - 2025/10/03
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る