猫に関する質問

締切 質問No.843

モカ茶

モカ茶

広島県 男性
回答数

2

トイレについて。

トイレについての質問です。
生後約3ヶ月の頃に我が家にやってきて、それから完全室内飼いで、先日1歳を迎えたうちの子ですが、2週間くらい前から突然「うんち」を全く隠さなくなりました。
トイレ以外でする事はないのですが、砂を掘ることも隠すこともせず、そのままです。
その他の行動には変わった点は見受けられません。
食事も普通ですし、家族が帰宅すると、いつもゴロゴロします。
特に生活リズムが変わった事はないと思うのですが、何かストレスになっているのでしょうか?
このような経験をされた方はいらっしゃいますか?
宜しくお願いします。

426
2009年8月4日 22時33分

みんなの回答

チャムりん

チャムりん

北海道 女性

こんばんわ。

我が家のチャム(♀ 6歳4ヶ月)も、先月突然う●こをトイレの外にする様になり、悩んだ末カバーつきのものに替えました。
以前からちょっとお尻癖の悪い所があって、トイレの中にしていても砂をかけない事もあったのですが、トイレを替えてから粗相はなくなりました。

ちゃんとう●この中心にかかっていなくても、一応砂かけ行動も復活しています。
家の中だけで暮らしていると、敵に狙われる心配もないので、自分の匂いを隠すと言う本能が薄れているのかなぁ・・・って私なりに解釈していますが、実際どうなんでしょうね~??

2009年8月5日 21時35分
チクワまま

チクワまま
(退会)

うちのトイレはユニチャームのデオトイレです。
ウチの子は、掘ってしますが隠しません。
特に考えなかったですが、私がすぐ片付けるので、隠さないのかなぁと思ってます。
その他の変化が無いのであれば、特に気にすることではないかなぁ?と思いますよ♪

2009年8月7日 21時30分
モカ茶

モカ茶

広島県 男性

チャムりんさん>
回答ありがとうございます。
やはり、完全な家猫だと、本能の部分が薄れてくるんですかね?
とりあえず、トイレ以外にしない限りは様子をみようと思います。

チクワままさん>
回答ありがとうございます。
私もすぐに捨ててしまってますが、そこにも原因があるんでしょうか?
とりあえず、しばらく様子を見てみます。

2009年8月9日 17時25分

関連する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

締切
回答

2

分離不安症?ただの甘えん坊?

元野良猫4.5歳オス去勢済みの猫を保護し...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/21
解決
回答

1

3か月の仔猫が家の中でいなくなりました。

三ヶ月仔猫が家の中で行方不明になりました...

マッカラン
マッカラン - 2025/06/21
解決
回答

1

遊び過ぎなねこが心配です。

7ヶ月の女の子の事ですがめちゃめちゃ遊び...

せいごんごん
せいごんごん - 2024/10/20
締切
回答

1

子猫がスイッチ切れる

生後3ヶ月くらいのキジ白男の子。 他の...

退会者
退会者 - 2024/08/16
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る