猫に関する質問

解決 質問No.8487

れんぽん

れんぽん

千葉県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

猫の飲水に関して

1歳10ヶ月猫♂です。お水をほとんど飲んでくれません。器の材質や形を変えて5.6箇所に置いているのですが。狭いマンションなのでどこを見ても水入れ容器が見えるくらいです。一度ストルバイトが出たのでお水にもフードにも何もトッピングしてはダメと獣医師には言われています。今ストルバイトは消えていますが、獣医師からの許可は出ていません。どうしたらお水を飲んでくれるようになるでしょうか?よろしくお願いいたします。

3099

ID:7Ts/yw2SP.w

2024年7月27日 14時10分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

こじき

こじき

広島県 女性

参考になるかどうかわかりませんが、

たぶんお水は飲んでると思いますよ(^-^)
ご心配なら又動物病院でも(それかお電話でも)脱水症状をおこしたら大変なので
雄猫はよくオシッコの病気になる猫をいますのでうちもよくなります
まちがっていらすいません

氷など少しお水の中にいれてますうちの場合なので

2024年7月27日 19時45分

ID:IGRkIg0/peM

れんぽん
れんぽん

元気はあるので、見てない時などに飲んでるのかもしれませんね。
もう少し体重の変化や様子など見てみようと思います。
お返事ありがとうございましたm(_ _)m

2024年7月29日 12時46分
umaku

umaku

埼玉県 女性

提案です

我が家も水を飲まなかった猫がいまして。 
病院での尿比重がとても高くなってました。
で、自動給水機やらオーカッツなど買い込みましたが、駄目でした。
トッピングは駄目とのことですが、ユリナリーやユリナリーsoのウェットとかは、駄目なのですか?
あと、ずっと頼るのは良くないかとも思いますが、ロイカナのユリナリーケアは塩分が含まれていて、喉か渇き水を飲むようになるみたいです。 
尿比重を測って貰うと、実際に足りてないのか判りますよ。
また、現在ストラバイトが出てないのなら、尿路に配慮したウェットとかは駄目か、獣医さんに聞いたらどうでしょうか?
また、鶏の茹で汁は試されましたか?
うちのは、茹で汁だけだと飲みませんが生肉を少し入れると飲みます。

2024年7月27日 20時22分

ID:Qnr2aHv0MMA

れんぽん

自動給水器もオーカッツも置いてありますが、結局その時の気分(通りすがりに水があった!じゃあ飲もう)みたいな感じで、特にこだわりはないようです。ウエットからは水分も取れるしいいですね!獣医師に聞いてみたところ許可が出たので試してみようと思います。鳥のゆで汁は好きでストルバイトが出る前はよく飲ませていました。
こちらも試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
m(_ _)m

2024年7月29日 12時54分

関連する質問

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

初めての採血について

お外と他人が大嫌いなのでいままで一度も健...

ayachanxxx
ayachanxxx - 2025/09/26
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
締切
回答

3

野良猫を保護した後の病院

野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月にな...

カチョエペペ
カチョエペペ - 2025/06/05
締切
回答

2

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る