猫に関する質問

締切 質問No.8602

がじゅ○

がじゅ○

千葉県 女性
回答数

4

最近遊びにくる猫を飼おうか迷っています

近所の倉庫で生まれた猫の三兄弟がいます。現在6、7ヶ月ぐらいだと思います。
その中の1匹が特段と人懐っこく、初対面の頃からあまり怖がらず、ひたすらに後をついてきてスリスリしてきたり、撫でるとゴロゴロ甘えて来るので、時々猫のおやつをあげたりしていました。
あとの2匹は警戒心が強く一定の距離からは近づいてこようとはしません。

一度、窓が空いていた時に家の廊下に入ってきてしまいそこが気に入ったのか、それからは窓を開けると走って来てゴロゴロ甘えてきます。
雨の日に窓を開けずにいたら、ベランダの下でミャーミャー鳴いていたりと、あまりにも懐いてくるのでこのまま飼いたいなと思い始めているのですが、基本は三兄弟での行動が多いので引き離してしまうのは可哀想な気がするし、ずっと外で育ってきた子なので家から出られない生活にもストレスを感じてしまうのではないかと悩んでいます。
人間と暮らせば安全と健康と食事は確保されるかもしれないけど、猫にとっては兄弟とのびのびお外で生きていくのが幸せなのかとも思ったりします。

お知恵を拝借できれば幸いです。

6885

ID:/A.YNE0GiI6

2024年10月30日 09時56分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

うめまさ

うめまさ

埼玉県 男性

一匹だけでも

寂しがるのも、外に出たがるのも、たぶん一時的な事だと思います、特にまだ若い子なら。

人馴れしている子だけでも、お家の子にしてあげてはいかがでしょうか。

通いの子だと、突然来なくなった時に心配や不安を感じるのではないでしょうか。

野良とはいえ、外の暮らしは過酷なはずです。
兄弟と引き離す事より、家猫になれる事を優先させてあげてください。

2024年10月30日 17時18分

ID:fy2DQ6BEsUw

がじゅ○
がじゅ○

ご回答いただきありがとうございます。
兄弟と引き離してしまう心配より、家猫になれる事を優先した方が良いとのこと、本当にそうですね。
明日、交通事故に遭わないとも言い切れない不安要素を抱えて生活をしているわけですものね。
兄弟の子達も保護してあげる方向で考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

2024年10月30日 22時46分
umaku

umaku

埼玉県 女性

外は過酷です

まず、懐いている子だけを迎え入れたら、当選ギャン泣きの日々になるでしょうね、

しかし、外の生活は過酷なのです。
もう7ヶ月なら、避妊去勢手術しないと猫が増えます。
またワクチンも未接種なら病気の確率が高まります。 
今定期でご飯あげている人がいるのでしょうか?
たまのおやつでは生きていかれませんし。

なんとか手術をして、家に入れられる子は家に入れてあげてください。

2024年10月30日 11時28分

ID:w9aMZDS1ECg

がじゅ○

地域猫の多い場所でして、ご近所さんの家々で餌をもらっているようです。
おなかをすかせて近寄ってくるというよりは甘えたくて近寄って来ている感じです。これからの季節を考えると、迎え入れてあげるべきですよね。
ご回答ありがとうございます。

2024年10月30日 11時51分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

お外は伸び伸びではありません

兄弟でも子供が増えてしまいますし、慣れてる子だけでも入れて上げたら如何でしょうか?
もう手術を済ませないとたちまち子供が増えてしまいますよ、後の2匹もTNRしてあげて欲しいです。

2024年10月30日 22時22分

ID:6HjSpVO3tmo

がじゅ○

お外はのびのびではないのですね。
猫ちゃんは子供の頃に飼っていて、その後は犬が続いていたので猫ちゃん界隈のことには無知すぎました。
ひめいぴーさんをはじめ、ネコジルシの皆様を参考に猫たちとの生活を始めたいと思います。
兄弟猫のことも心配なので、出来る限りみんな安全に暮らせるよう考えていきます。
ご回答いただきありがとうございました。

2024年10月30日 23時03分
basuteto

basuteto

東京都 男性

できれば保護してあげてください

お外に猫の幸せなんてありません。
母猫、兄弟姉妹と分かれるのは、猫の宿命です。
慣れている仔だけ救うことも悪いことではないと思います。
でも、できることなら三匹とも救いたいです。
慣れている方に捕獲してもらって、里親を探すとか、色々方法はあります。
保護団体に相談してみるのもありかもしれません。

2024年11月5日 13時23分

ID:o.UrK3/QQNU

関連する質問

その他カテゴリとは

どのカテゴリにも当てはまらない質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。カテゴリによっては大きいカテゴリの中に「その他」のカテゴリがある場合もあります。例えば飼い方・しつけの中のカテゴリには当てはまらないけれど飼い方について質問したいことがあった、などであればその他カテゴリがありますのでそちらから質問してみてください。

注目の質問
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
締切
回答

10

ちゅーるしか食べないのは何故でしょうか

初めて質問させて貰いますm(_ _)m ...

※ニャンズ※
※ニャンズ※ - 2025/08/24
締切
回答

1

先住猫のマーキング&マウンティング

5頭飼いです。 いちばん年齢の高い...

なまにく
なまにく - 2025/08/25
締切
回答

1

友達が欲しい?!

初めまして。海外在住者です。 現在一匹...

ako53
ako53 - 2025/08/26
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

猫の保護は?

朝から隣りの家付近で、子猫の鳴き声がして...

ブルーライン
ブルーライン - 2025/09/03
受付中
回答

1

リアがコバエホイホイを食べた可能性がある

先程部屋に行くとコバエホイホイが半分ほど...

ミュート
ミュート - 2025/09/02
解決
回答

1

捕獲器に1度失敗しました

7/18に愛猫が脱走し、今月に入りようや...

りんごあ
りんごあ - 2025/08/26
解決
回答

3

お考えを聞かせてください

生まれてすぐの頃にダンボールに入れられて...

退会者
退会者 - 2025/08/23
締切
回答

1

野良猫のエサやりについて

近所に去勢済みのメスの野良猫が何匹かおり...

segaken
segaken - 2025/08/23
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る