ピース&杏
71 / 5
めんまさえ
(退会)
6
質問いいですか?里親募集の欄を見てますと、完全室内飼いとかいてある文面がほとんどなのですが、今回私はある保護団体さんから千住猫を初詣へ連れて行った動画をInstagramを投稿したらトライアル中止なりました。保護団体さんに質問です。もちろん絶対はないのですが、リュックなどへ入れてもお外へ連れて行ったりするのはNGなのですか?
ID:56bAgx.0TVc
2025年1月6日 23時57分たくさんの猫を保護、譲渡し、終生飼養の子もたくさん飼っています。
猫にはそれぞれ性格があり、知らない人間やはじめての場所が平気な子もまれにはいますが、たいていは自分のテリトリーでまったりすることで満足しています。
そもそも猫は、犬と違って飼い主さんと一緒に出掛けることを望みません。
連れて出かけたら、実は怖がっていた、ということも、かなりの確率であり得ます。
そういう子が、パニックを起こして逃げてしまったらどうしますか?
保護活動をしている者は、たとえ猫がキャリーなどに入っていても、ひやり(思いがけず暴れて蓋を壊しそうになった、など)とした経験があると思います。
ですので、あえて危険を冒す人に、猫を託す気にはなれないのです。
ID:Pij9l5erwWY
めんまさえ
(退会)
それは…譲渡された子の話ですよね?私は自分で保護した子をお散歩へ連れて行ったりしてるだけです。
保護猫さんを連れて行ったわけではないですし、条件は必ず守るつもりです。なのに一方的にトライアル中止された身にもなってもらいたいです。今は何を言っても無駄ですが、猫の生体に詳しい人たちの動画など見て勉強はしてるつもりです。譲渡条件など厳しすぎるからいつまでもペットショップで猫を迎える人、そして合わないからと捨てる人などが後を絶たないと私は思い出した。私は猫の譲渡だけでなく、わんこの譲渡もトライアルすらさせてもらえませんでしたので本当に保護団体さんとは縁がないとつくづく思いました。
ID:Aq5r.YGbxZw
多頭の猫と暮らしております。
一頭でもいなくなったらと考えると想像を絶します。
自分のミスで一度脱走させてしまいました。一週間を待たずに帰ってきてくれましたが、その際たくさんの方々に応援を頂き巻き込んでしまい迷惑をおかけしました。ご飯も食べれず不安な時間を過ごしているかと思うと自責の念に溺れそうになりました。
また里親希望者さんがトライアル時にご自宅の2階のベランダで出たそうだったから出したら逃げたと言うこともありました。もうすぐ1年半たちますがみつかりません。
知らない土地で空腹のまま寒い中、暑い中彷徨っていることを想像すると、どうしてあの人にトライアル出したんだろうと悔やまれてなりません。
どうして外に出す必要があるのかお尋ねしたいです。
特に猫が嫌う人混みや寒い季節にわざわざ...
猫用ハーネス、猫用リュックをどこまで信用できますか?
ファスナーはすぐに壊れますし、ハーネスはすり抜けることもあります。
見知らぬ場所で万が一がおこったら取り返しがつかないし、一度でも人間の手にかかったことがあるこは外では生きていけません。
里親様を探すに当たって、いろいろな条件があります。
多少厳しいこともあるのかもしれませんが、最大限のリスク回避の結果です。
インスタなどでお外に出される投稿を拝見してしまうと万が一を想像します。
里親のご希望者さんは他にもいらっしゃいます少しでも条件に適った方、考え方が同じ方を探すのは当然だと思います。
先住猫さんの外出時万が一リュックやハーネスが壊れて逃げてしまったらどうされますか?懐いてる子でも見知らぬ場所では簡単には捕まらないと思います。
先に書いたベランダから逃走させた希望者は探しもせずすぐにジモティから別の猫の里親になり、また脱走させました。
その子は運よく団体の方が毎日粘って探され無事に保護され大切にしていただけるご家族にご縁がつながりました。大切にしていただくと言う言葉の中に「外に出さない」と言う認識が団体個人問わずあるのだと思います。
長々とすみません、失礼いたしました。
ID:kFWYObtj472
迷子になってる猫たちがたくさんいますが
ハーネスで散歩中にパニックになった
パニックでバッグのファスナーを破壊して逃げた
という話は珍しくないんです。
もちろん飼い主さん的にはいつもの普通の当たり前に思ってたお散歩の途中の出来事。
みんな口を揃えて、うちの子は大丈夫だと思ってたと仰います。
条件が厳しいからペットショップ云々書かれてますが、今回のこととは話が違いますよね。
猫の生態に詳しい動画とありますが、保護活動者たちはみんなハーネスやキャリーでのお散歩動画などには迷惑しています。
「お散歩するにはどうしたらいいですか?」と聞かれることが多く、その度にダメですと返答し説明しないといけないので。
そういう系の動画をあげる人達よりも、保護活動者の方が猫のことは熟知しています。
でないと保護なんて出来ませんから。
保護してお金と手間をかけて、一生懸命ケアして人馴れ練習させて可愛くなった子を、リスクのあるところにはトライアルは私も出しません。
以上です
ID:uik2o0J3njM
先住猫を初詣にリュックに入れて連れて行ったんですよね?
譲渡してもらった子じゃないのに、、、とか関係ないです
まず、リュックのタイプはチャックのものが多いです。猫はチャックのタイプを開けれます
また人が多いとこで猫も気が動転するかと思います。
これからお渡しする予定の人が、同じように連れ出して、知らない土地で行方不明になったら…と団体さんは判断されたんだと思います。
完全室内飼いを徹底してくれるとこにしか出さないです。
病院以外やペットホテルなどに預ける以外に外に連れ出すのは譲渡契約違反だと思っていいと思います。
ID:6EZC9ubM8aY
猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。
4
5
5
3
2
1
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。