猫に関する質問

締切 質問No.8758

カチョエペペ

カチョエペペ

愛知県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

野良猫を保護した後の病院

野良猫ちゃんを保護してもうすぐ1ヶ月になります。
保護した2日後に健康チェックをしに動物病院に連れて行きました。
病院では、うんちの検査、体重、推定年齢、軽く体を触ったり、耳の中、口の中をみたりしてもらいました。ノミやダニがいるだろうからと薬を首に垂らしてもらい、終了しました。

血液検査は他に猫を飼っていないなら今はしなくていい、血を取るために腕をぎゅっとするから暴れるかも。という先生の判断の元しませんでした。

野良猫ちゃんを保護した経験のある方、初めての病院ではどんな検査をされましたか??
心音は聞かなくていいのか、ほんとに血液検査はしなくていいのか、ワクチンなど打つべきものがあるのではないのか、、
初めて猫を飼ったので分からないことだらけです。
もし必要な検査があるならば他の病院に行ってみてもらおうかとも思っています。
ご回答よろしくお願いします。

532

ID:UDHuTRI2Fu2

2025年6月5日 20時34分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

umaku

umaku

埼玉県 女性

何歳ですか?

生後半年以内なら、エイズ検査は意味ないですね。母猫が陽性だと疑陽性になったりしますから。
ただ、ワクチンは必要かなと思います。 
私は最初はワクチンします
先住猫がいないならエイズ検査は絶対ではありません。
健康診断兼ねて、血液検査もしておけば安心ですね。 
これは、しない病院の方が多いかと。
ただ年齢が5歳以上なら必要かなと思います。

2025年6月5日 20時47分

ID:3C.kUtMRGr2

カチョエペペ
カチョエペペ

すみません記載し忘れていました。
推定年齢4〜5歳だと言われました。

2025年6月5日 20時59分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

保護したては

急に涙目になったりで、ワクチンは後日でも、蚤取りと爪切りは必須です。
落ち着いたようなら、血液検査とワクチンをお願いしたら如何でしょうか?
4,5歳ならエイズ、白血病の他にも普通の血液検査もして貰った方が良いですよ。

大きい子を保護して下さり感謝です。

2025年6月6日 21時49分

ID:6HjSpVO3tmo

カチョエペペ

ノミ、ダニは月に1度首に垂らすお薬を3ヶ月程度もらいにいくつもりです。
爪切りは猫ちゃんが爆睡中にならさせてくれるのでたまにチョキチョキさせてもらっています。
やはり血液検査とワクチンはした方がよさそうですね。落ち着いたら病院に行こうと思います!!ありがとうございます

2025年6月7日 17時58分
mikiran

mikiran

神奈川県 女性

同じようなタイミングだったので

私もちょうど1ヶ月前に野良猫ちゃんを保護して病院へ連れていきました。

電話で保護後の最初の検査として診てほしい旨を伝えたのですが、爪切り、体重計測、ノミの薬の処方、脱毛の診察のみでした。
爪切りで大変暴れた為、詳しい検査などはある程度慣れた後でという話になっています。

また、警察や愛護センターへ保護した事を知らせる必要があった為、マイクロチップの有無も調べて頂きました。

参考になるかは分かりませんが…私は近いうちに血液検査、ワクチン、口内チェックはしてもらいたいと考えていたところでした。
むしろ質問者様の情報が参考になる内容でありがたく存じます…!

ちなみにですが、マイクロチップ確認の際にはガバペンチンという鎮静作用のあるお薬を処方してもらっていました。
来院前に飲ませるもので、病院で暴れる子やあまりにストレスになってしまう子のためのもののようです。
ご存知でしたら申し訳ないですが、何かのご参考になれば幸いです。

病院関係大変ですよね…応援しております!

2025年6月6日 22時57分

ID:kNXNAsOxRRU

カチョエペペ

保護したタイミングも病院で診てもらった内容も同じですね!
詳しい検査をしずに帰すのか…と少々不信感を抱いておりましたが猫ちゃんの為を思ってのことだったのですね(-_-;)
鎮静作用のお薬、初めて知りました。教えてくださりありがとうございます!
私も血液検査、ワクチン等に連れてこうと思います。ありがとうございます。

2025年6月7日 18時04分

関連する質問

動物病院カテゴリとは

猫を病院に連れていく為のオススメの方法や、動物病院を決める時に他のユーザーはどこを見て決めているのか聞いてみたり、病院の対応が一般的なのか、それともおかしいのか不安になった時などはこちらで相談してみてください。自分が不安になっていても、実はそこまでおかしい対応ではないかも知れません。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

2

募集NO 229655

19日に申し込みしようか迷っていたニャン...

トワミージジ
トワミージジ - 2025/09/21
締切
回答

1

猫ちゃんをお迎えして1週間、鳴き声がすごい

保護猫のメス猫ちゃんを家にお迎えして1週...

Makiron20
Makiron20 - 2025/09/23
締切
回答

1

素朴な疑問ですが

一歳半ぐらい2匹ですが飼い始めてそろそろ...

ぴすたちうお
ぴすたちうお - 2025/09/23
受付中
回答

6

飼い始めて5日目、あまりご飯を食べていなくて心配です

2歳の保護猫をお迎えして5日目です。 ...

anjelier
anjelier - 2025/09/24
同じカテゴリの質問
受付中
回答

3

初めての採血について

お外と他人が大嫌いなのでいままで一度も健...

ayachanxxx
ayachanxxx - 2025/09/26
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
締切
回答

2

グルーミングしすぎてお腹、後ろ足の毛が禿げた

家族の1人(弟)が入院長期で、弟にとても...

締切
回答

2

仔猫が痩せています。

生後半年の三毛猫です。 保護猫譲渡会で...

ちーみー
ちーみー - 2024/11/30
解決
回答

1

検査のための麻酔

現在9歳の愛猫(去勢済み)を飼っています...

たこ焼き仙人
たこ焼き仙人 - 2024/10/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る