猫に関する質問

締切 質問No.8761

じゃい子

じゃい子

千葉県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

新入り子猫のケージ使用について

こんばんは。
文章を書くのが不慣れなので、上手く伝えられるか心配ですが、どうぞよろしくお願いします。

この度飼い猫が出産したとのことで、知人から生後5週目の子猫を譲渡しました。
連れて帰ってケージに入れましたが、鳴き止まず両親が外に出してしまいました。子猫自体は怯える事もなくすぐに家の中を走り回って遊んでたので気にしてないのですが、3才未満の先住猫が居て可哀想でなりません。先住猫は普段おっとりしたタイプなのですが、2日目から猫ハウスに居る子猫につめより威嚇をして、猫パンチを喰らわせてるようです。わたしもその後自身の目で確認しましたが、一瞬噛みついちゃうのではないかと不安になるくらいでした。
一度子猫をケージに入れる様話提案しましたが、日中は両親が面倒を見てくれているのでどうしてもケージから出してしまいます。両親は初めはそんなもんだ!といって余り真剣に受け止めてくれません。
1階は1LDKなので常に同じ空間に猫が居る状態です。
2階は両親が足腰が弱く上がれない為、子猫を置いて置けなくて悩んでます。
同じ様な経験がある方いらっしゃいましたら、今からでも何か良い対策を頂けると助かります。
ある程度初めは隔離しなくてはいけない事も読んでいたので分かっていたので、最初にケージから出さなければ良かったのですが、我慢が足りず今の環境になってしまい申し訳ありません。
どうぞよろしくお願い致します。

写真つけました。こんな状態です。

15983

ID:7PoDNTvRcxo

2025年6月12日 21時28分

みんなの回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

開けられたくないなら施錠とか

子猫をケージに入れておきたいなら
南京錠でも着けてご両親に開けられなくすれば
いいのではないでしょうか。
緊急時は鍵の場所を教えればなんとかなるでしょう。
ケージ外から給餌できる給餌器(重力式給餌器み
たいな名前)あるので、エサも大丈夫です。



2025年6月12日 23時38分

ID:IBAbffYFTrA

umaku

umaku

埼玉県 女性

個人的な見解

ゲージにどうしても入れたければ南京錠でも番号式でも鍵でしょうね
先住猫さん、食欲落ちたり水分摂らなかったりはないですか?
それがなければ、しばらくすればお互いの関係が出来るでしょう。
今は、先住さんが ここは私の家よ と威嚇している時期かと思います。 
もしくは部屋を分けるですかね。

2025年6月13日 11時08分

ID:nvN1drN81WY

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
同じカテゴリの質問
受付中
回答

2

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
締切
回答

2

【至急】先住猫が発作を起こすと、新入り猫が威嚇・攻撃してしまいます

はじめまして、質問させていただきます。 ...

もなの
もなの - 2025/08/29
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る