猫に関する質問

締切 質問No.8768

urataw

urataw

兵庫県 男性
回答数

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに人がいる時はケージから出てきてケージの外で過ごすのですが、買い物や仕事で不在になるとずっとケージの中にいる様です。
人がいない時もケージの外でのびのび過ごしてもらいたいのですが、慣れてくれば自然と外で過ごす様になるものでしょうか?

15392

ID:iVFHr.jHUdY

2025年6月18日 09時24分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

匂い付けができるものを用意

子猫の月齢などわかりませんが、もし2~3ヶ月なら元気いっぱいかと思いますので、人がいるときはケージの外で過ごしていて、扉が開いているのに不在時はずっとケージの中にいるというのはあまりないかと。
ケージを出て部屋の中を散策してる時があっても、人が戻った音に警戒して急いでケージに戻っているのでは?
もし見守りカメラで確認しての質問でしたらすみません…。
ケージを安心できる場所だと思ってくれているのはいいことですし、安心できる場所を増やしてあげたら部屋の中でも落ち着いて過ごせるようになるでしょう。
匂い付けができるキャットタワーや猫ベッド、爪とぎなどを設置してあげるといいと思います。

2025年6月19日 11時11分

ID:hk0zm.HhEcg

すーぴー

すーぴー

埼玉県 女性

環境に慣れれば解決するのでは

先週、新しい環境になったわけですから、好奇心が旺盛でも心細いんだと思います。
うちでは3か月のネコを迎えたら、飼って2年の先住ネコがエサを全く食べなくなりました。
動物病院に相談したら、あと2~3日変わらなければ無理だと言われました。
幸いエサを食べ始め、今ではじゃれたり先住ネコが子ネコの毛づくろいをしています。
それくらいネコはデリケートです。
1か月くらいは様子をみられてはいかがでしょうか。

2025年6月28日 18時45分

ID:gdxOlh3frX6

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30
締切
回答

1

兄妹猫の慣らし方、仲について…

8月、保健所のボランティアさんから ず...

clare
clare - 2025/08/30
解決
回答

2

猫のお迎えの年齢

初めまして。 このたび、初めて猫をお迎...

ピノ。
ピノ。 - 2025/08/31
締切
回答

1

ソファでウンピ

約1週間前、飼い主のミスでトイレが置いて...

ねこうぱ
ねこうぱ - 2025/09/01
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
締切
回答

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思って...

すくすく
すくすく - 2025/07/19
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る