むぎねこさくら
 103 /
103 /  1
1
 
                ブチ郎
(退会)
4
初めまして。
昨日の朝地域猫を家の中に保護しました。ケージもトイレも準備してあるのですが、部屋の奥に引っ込んでしまっています。その近くにごはん、お水、トイレ、上からバスタオルを掛けたキャリーケースを置いています。
その日の朝はご飯を食べていますが、それから保護しているので、その後ご飯も水も口にしていない状態です。
夜は1部屋そのまま解放し、見守りカメラを設置して猫のみにして私自身は別部屋で寝ました。
今朝カメラを確認しても猫に動きもなく、夜鳴きもしてないようです。勿論近くに置いていたご飯と水も変化なしでした。水とご飯を新しいのに変えて猫側に少し寄せてみると、にゃーとシャーを交互に聞こえる状態です。
今猫がいるのは部屋の一角で少し小スペースに窪みがある所で、入口に暖簾をかけています。隙間から猫の姿は確認出来ています。
少し部屋を離れても猫に動きはなく、この状態は大丈夫なのでしょうか?
ケージは3段ケージを買ってあるので、そこで少し落ち着いて貰えたら病院へと思っておりました。何よりもご飯や水を口にしていない状態が心配で、何かいい方法はありますでしょうか?
私自身、前もって保護の仕方等調べてきて、最後まで絶対一緒にいる気持ちで行動したのですが猫にとってこれが良かったのか、保護の為にご飯食べてる時に扉を閉めた時の猫の姿を思い出すと涙が止まりません。
誰かご意見くださいませ
ID:/MbLNlngwmQ
2025年6月23日 08時44分引っ越し後の猫の反応として一般的なものに
見えます。餌と水の供給を絶やさずなるべく
姿を見せないようにすればそのうち食べだすでしょう。
2か月の子猫とかなら別でしょうが成猫なら
数日絶食でも餓死したりしませんよ
心配なのはトイレくらいでしょうか。1日尿が出ないと
尿路系の異常につながりやすいので。
その場合自分なら固まっている場所から引きずり出して
でも病院に行きます。
後だしですが、捕獲直後にキャリーに入れて病院が
良かったと思います。猫へのストレスになることは
まとめておいた方が良いと思うので。
ID:IBAbffYFTrA
 
                                              今少し家を離れたら帰宅した時に部屋が荒れていました。出口を探していた形跡でカーテンに少し血もついています。
猫は隅に今はいるのですが、ここから見た状態は血は見えていません。
無理やりにでも捕まえて病院へが良いでしょうか?
猫が出たがっているという事は出してあげるのがいいのでしょうか。
鳴き声を聞く度にまともな答えが出せなくなってきました
回答に対する返信で猫が出たがっているという事は出してあげるのがいいのでしょうか、とのことですが…外に戻すということですか?
TNRは同じ場所に戻すことが基本ですが、ご自宅のお庭で保護したのでしょうか。
もし戻すなら二度と姿を見ることはないかもしれないと覚悟して戻したほうがいいです。
保護してすぐの猫はだいたい質問者様のところと同じようになりますから、1週間ほど様子を見てから判断してみてはいかがでしょう。
猫は信用していた質問者様に捕まりいきなり知らない場所に連れてこられ不安と恐怖を感じていると思います。
最後まで面倒を見ると思って行動したなら猫と同じように不安になるのではなく、大丈夫だと安心させてあげてほしいです。
ご飯は嗜好性の高いウェットフードやちゅーる、ササミなどのオヤツを与えてみてください。
多少落ち着いたら今度は夜鳴きをするようになるかもしれませんが、ノイローゼにならないように耳栓など用意したほうがいいかと。
部屋の中で自由にさせているようですが現状のように隠れて出てこなくなるので、慣れるまではケージで過ごしてもらうのが一般的です。
保護してすぐ病院には連れて行っていないのでしょうか?もしノミダニなどがいたら大変ですよ。
捕まえるのは苦労なさると思いますが早めに病院へ連れて行って初期検査などを済ませてからケージに入れ、環境に慣れてから部屋の中で自由にさせるといいでしょう。
ID:hk0zm.HhEcg
 
              里親募集を行う時に気をつけるべき点や里親に出す人に聞いてみたいこと、譲渡をする際の問題や注意点は何があるのか、初めて聞く言葉で調べても詳しくわからなかったから教えて欲しい、など里親募集に関する質問があった場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
2
4
1
1
8
2
 
  沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。