猫に関する質問

締切 質問No.8796

すくすく

すくすく

島根県 女性
回答数

4

転勤職ですが猫を飼えますか?

こんにちは。いつか猫を飼いたいなと思っている一人暮らしです。動物飼育経験はありません。

私の職は転勤が多く、1年~2年に一回の頻度で引っ越しを伴う転勤をします。動物にとって移動や環境変化が大きなストレスになると聞いたので、やはりこの職を続けているうちは猫を飼うのは無理なのかな?と考えています。

そこで、以下の点についてお聞きしたいです。
・猫ちゃんにとって、引っ越しにおいてストレスになるのは具体的にどの要素なのでしょうか?(移動中に長時間拘束されること、部屋のにおいや間取りが変わることなど)
・毎年の引っ越しが苦ではない猫ちゃんもいるのでしょうか?
・猫ちゃんをお迎えするには、やはり転職して定住できることが必須条件でしょうか?

10592

ID:rIgYJ.iQM8.

2025年7月19日 16時42分

みんなの回答

ぺったんの多い回答

ねこザイル

ねこザイル

京都府 女性

物件探し

環境の変化に伴う猫のストレスも心配な点ではありますが…。
大事なことが抜け落ちていますよ。
転勤先で必ず猫の飼育可の物件が見つかるか?です。
昔ほどではないにせよ、今でも小型犬はOKだけど猫はNGの物件が多いです。
通勤圏内に猫の飼育可物件を必ず見つけられるでしょうか?
転勤・引っ越しを理由に猫を手放す人が少なからずいます。
そんな人達の手放す理由が「物件が見つからない」です。
探せばあるのでしょうけど家賃の問題や通勤圏内で見つからない・・など。

猫は意外と引っ越しに伴う環境の変化には強い子が多いです。
移動距離・時間のストレスにはやや弱いですね。

2025年7月20日 10時43分

ID:MDRmlGCboUo

umaku

umaku

埼玉県 女性

引っ越し2回を体験してます

猫によると思います。
移動中の拘束については、何時間位なのでしょうか?
車で1.5時間程度がまぁ限界かなと個人的には思います。 それ以上の旅をさせる方もいますが。
あと、飼い主との信頼関係が出来上がっていれば、全く気にならない猫の方が、私は多かったですね。
むしろ、新居で探検モードで遊んでました。

ただし、引っ越しで原因不明の嘔吐下痢で入院になった猫もいました。
ちなみに私は多頭飼いなので、それも猫には安心材料となったかも知れません。

2025年7月19日 21時04分

ID:g9fuDY6F/7g

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

飼うだけならできるでしょうけど考えることは多そうですね

ご質問の上の二つは分かりません。
猫とストレス関係の本を読んで引用元の論文
調べるくらいしか思いつきません。
3番目については、お店で買うなどすれば
お迎え自体は可能でしょう。

ただ、ご希望が保護猫の譲渡だった場合
かなり厳しいのではないかと思います。
お書きになった猫のストレスはもちろんですが、
譲渡した後の追跡がし辛くなるとか、確認した
脱走対策その他の環境が次の引っ越し先でも
維持できるかとか、不安要素が多いですから。

条件の緩い募集を気長に待つしかないでしょう。

2025年7月20日 07時36分

ID:IBAbffYFTrA

ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

ペット可物件が少ないです。

猫可物件は限られます。
私のネコ友は5回も家を買い替えられました。多頭飼いだったこともありますし
ペット不可が多かった時代ですが。
一軒家だと脱走防止が大変なのです。
引っ越しが苦にならない子も居るかと思いますが(飼い主さんと信頼関係が出来てる場合は)
やはり引っ越しの時は細心の注意を払わない(引っ越し業者さんも注意)と脱走も怖いです。

2025年7月20日 21時37分

ID:6HjSpVO3tmo

関連する質問

その他カテゴリとは

ご飯や鳴き癖などの猫との生活、しつけ以外にも猫の脱走防止策を聞いてみたい場合や猫の行動で不思議に思うことを聞いてみたくなることがあるかもしれません。そのような時はこちらから質問をしてみましょう。猫特有のものであり仕方のない場合もあるかもしれませんが、行動を抑えたりする方法やグッズがあるかもしれません。

注目の質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
受付中
回答

4

このような皮膚症状があるねこちゃんいますか?

猫の皮膚炎について同じ症状がある方いまし...

ネムシパ
ネムシパ - 2025/08/19
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
解決
回答

2

歯がない猫のフード。

推定10歳の保護猫です。保護された時から...

ちあい
ちあい - 2025/08/20
受付中
回答

2

顔合わせ後の対応に不安があります

はじめまして。 2025年6月から人生...

ばにらいち
ばにらいち - 2025/08/23
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

びびり猫との触れ合い方

はじめまして。8/9にブリーダーさんから...

やなみ
やなみ - 2025/08/17
解決
回答

2

私は猫を飼う資格が無いのでしょうか

愛猫を3歳で亡くしました。縦隔型リンパ腫...

ヒメビュー
ヒメビュー - 2025/08/13
解決
回答

1

飼い猫について

7か月の男の子についてお聞きしたいのです...

ぴぃなっつ
ぴぃなっつ - 2025/08/06
解決
回答

3

どう接していいものか?

先月6歳の保護猫さんをお迎えしました。こ...

からもに
からもに - 2025/07/16
締切
回答

2

臆病な猫がケージの外でのびのび過ごすには?

先週子猫をお迎えしたのですが、リビングに...

urataw
urataw - 2025/06/18

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る