いちごおばさん
115 /
10
先週、家の駐車場で2~3か月の子猫1匹と出会いました。
警戒心の強い子なので近寄ろうとすると逃げますが、視界にいても離れればエサや水、おやつをそのうち食べ、ダンボールを横にした状態の中に置いても食べてくれる子でした。
ですが出会ってから4日間は早朝・昼・夕方としきりに姿がみえていて駐車場で遊んでいたりしていたのに、用事のため日中不在にした5日目の早朝を最後に姿が見えなくなりました。
6日目に保護団体の方から借りた捕獲機を設置したところ、その晩の深夜3時頃にでっかい茶トラの子がかかっていました。
保護団体の方からは、その子がいることで怖くて近寄れないと思うと言われました。
よほどの性格でなければその茶トラは警戒してここにはこないと思うと言われたので期待してエサと水を置いておいたのですが一切減らず、次の日は家周辺においたエサとおやつがのみなくなっていました。
これを食べたのがあの茶トラじゃないことを祈ってエサと水を替えようとしたところ背後に子猫でも茶トラでもない別の大人の猫がいました・・・
自分の家周辺で猫を見かけることがなかったので、近くに野良ネコや放し飼いがいると思わないまま、のんきに時間もかけてしまい色々と下手を打ったのだと思いますが、もう子猫には会えないのでしょうか。
茶トラはそれ以降見かけていませんが、別の子もいたとなると近寄る気にもなりませんよね・・
数か月前近所の方が子猫を轢いてしまったと聞いたので子猫はその兄弟で親猫ともその時はぐれたのかなと勝手に想像してそのままひとりでここにいたのならうちに来てほしいなと思ったので保護できないのがつらいです。
子猫を見かけなくなって今日で4日目です。
似た状況でも保護できた方、何か別の対策を提案していただける方など、コメントしていただけるとうれしいです。
自宅・その周辺について
自宅はフェンスを越えると小さい用水路と草むら(私有地)があり、それを越えると道路にでます。
(草むらに寝床があったようで見かけていた時はそこへ声をかけると鳴き返しがありましたが今は姿もありません。)
反対側は住宅街のため整備された道路と家が並んでいます。
隣家や向いの家には猫を保護したいので敷地に出入りがあるかもしれないことを承諾いただいています。
ID:8sP.y3aAGSk
2025年7月25日 12時04分猫を気にかけてくださりありがとうございます。
うちの猫も元は野良猫だった頃、保護しようとしていた矢先、2週間くらいぱたりと姿が見えなくなってしまいましたが、諦めずに探し続けたら大怪我をしていて、なんとか歩けない足を引きずっていつもの場所へ戻ってきてくれました。あの時私が探すのをあきらめていたら間違いなく命を落としていました。かなり衰弱していましたが、今は回復して一緒に暮らしています。おとなの猫がいるからかわかりませんが、なにかしらの出てこれない状況があるのかもしれません
ID:ODowYe3YuQc
近所の野良猫をどうしてあげたらいいか、野良猫を保護しようと思っているけど上手くいかないのでどうしたらいいのか、最終的に保護をしたけれどこんな状態で困っています、など野良猫や保護猫に関する質問がある方はこちらのカテゴリをご利用ください。
2
10
1
7
1
1
1
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。