ようこそ[[user_data.user_name]]さん!
通知はありません
iosa
4
よろしくお願いします。 里親として3ヶ月くらいの兄妹子猫を引き取りました。 男の子は、多少逃げますが抱いたりなぜたりは出来ますが、慣れるまでは行っていないです。女の子は臆病で抱かせてくれないのとすぐに逃げてしまいます。 ケージから出すと部屋中を駆け回ります。 お腹が減った時は鳴きながら寄ってきます。一定の距離はありますが。元が野良のためだとは思いますが、慣れてくれる為にはどうすれば良いでしょうか? ご教示下さい。
ID:BEAQT5Mb5G2
umaku
0
抱っこは、まだやるべきではないです。 元野良猫は抱っこまで行くのは時間かかります。 ゲージで撫でて大丈夫になり、外に出しておもちゃで遊ばせてること。 ご飯くれる安全な人と認識させること。 2匹で遊ぶことも多いでしょうから、2匹で遊んでる時は邪魔しない。 3ヶ月なら、よほど人間にトラウマない限り自然と慣れますよ。
ID:z0jduipQta.
有難うございます。 焦らずに慣れていくようにします。
Miho1123
懐いてくれるまで、時間かかりそうで、アドバイスいただきたいです。2匹頂いて、1匹のレオ君は触っても嫌がらず、ゴロゴロもなっていて、ムギ君も人慣れしてくれたらと、ずーっと様子を見ています。
ID:jsOe2Vlv4Ik
有難うございます。みなさん同じ悩みですね。
カッツ城
内の3歳半の子たちも野良さんの子で生まれた当時から抱いたりできていないので未だに静かにすり抜けます。それぞれが正確や気性の差も必ずありますが、だんだんと急激に親しくなっていきました。その内の一人は頭を撫でさてさせてくれるまでに13ヶ月かかりました。一度慣れたらもう大丈夫ですが、氣長にいきましょう。
ID:jD7MCiY/FbY
そうですね、気をなが〜くして待ちます。
ひめいぴー
抱っこ好きな子少ないですよ、どこまでが慣れてるか?お望みですか? ご飯の時に寄って来て、撫ぜられたら良いのではないですか? 見ている前での食事は慣れてる証拠ですよ。 猫じゃらしにも反応してブラシでも出来たら御の字じゃあないでしょうか? 信頼を得たらぼちぼち進行しますよ。女子は気難しい子が多いですよ。
ID:6HjSpVO3tmo
ご飯の時は、小さな声で鳴きながら寄ってくるので、しばらくそれで満足することにします。 有難うございます
2
去勢済の7ヶ月の雄猫がいます。2ヶ月の時ブリーダーさんから頂き一緒にいます。 私の姿が見えなくなると鳴くしドア前で待機するのに、一緒にいると、全然近寄りません(^_^;) 仕事帰りや朝、ご飯おやつ時は甘えてきて触らせてくれますが、休みでずっと家に居ると別人のように無...
飼い方・しつけ » フード
3
譲渡会で頂いた猫を2匹(生後4-5ヶ月)を飼っています。 現在もうケージ生活になれてくれてはいるのですが、人馴れ訓練をどうすればよいのか悩んでいます。 元から人馴れ訓練中って書いてある猫たちで、2匹ともシャーって言ったり攻撃的になったりする子たちです。 首...
里親・保護猫・迷子猫 » 保護猫&野良猫
先輩方のご意見お願いします。 うちには生後2ヶ月♀の子猫がいます。生後3週間くらいの時に保護して育ててきました。最初の頃はお腹の辺りで眠ったり傍にきてくれていたのですが、1ヶ月半を過ぎたあたりからちょっとでも撫でようとすると嫌がり手を噛もうとする、机から降ろそうと抱っ...
飼い方・しつけ » 噛み癖&ひっかき
現在生後6ヶ月程度の保護猫を飼っています。 家に来たのは生後3ヶ月ごろ、元々4兄弟のうちの1匹だったようです。初日は抱っこも撫でることもできたのですが次の日から威嚇や猫パンチされるようになり初日からやり過ぎたのだと反省しています…。しばらくゲージ飼いしていたのですが夜...
里親・保護猫・迷子猫 » 里親募集
3匹の子を老衰で亡くしました 末っ子は半年前です 末っ子は川の字になって布団で寝る子でした 本当に15年間愛を一杯くれた子でした 後を追いたいくらい今も悲しい!49日を終えて新しい猫を譲渡会で迎えました シニア猫でしたが我が家のようにくつろげるまでになりました でも人間...
その他 » ペットロス
今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。
保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...
1
10/3夜に脱走した猫を探しています。避...
雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...
捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...
先日こちらで質問させていだき、保護して1...
オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...
初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...
猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...
現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...
チョロい奴です。
su-nya
111 / 4
涼しくなって、暖かな秋の日♪
白猫ゾッチャ
67 / 2
🌟🌟7回目の家族記念日🌟🌟
チャムりん
66 / 6
初めての経験。ねこなし。
てくちゃん
106 / 2
2025.10.24
Satsuki0104
66 / 2
幸せは近くに有ります、ね!
ミクのパパ
75 / 0
拡散の結果
gattina
140 / 2
空腹デモ🐈⬛
M&R
65 / 0
ぐれた🐱ずーっとのお家へ
こひゃら
83 / 0
暖かく過ごす方法。
眠眠
58 / 0
可愛さに磨きがかかってきまし...
j_mi
48 / 1
今日も全員登場😻😼🐱小🐶ぴ🐶...
お祭り小僧
57 / 4
初冠雪
迷い黒猫キキ
56 / 2
不幸は全部、出きったはずー!
むぎねこさくら
124 / 0
「里親募集」掲載しました
maomao12
41 / 0
網戸の張替をした
nekonoron
27 / 0
日記をもっと見る
沢山の猫好き同士が繋がって、 猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。 ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。 猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、 ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。
ネコジルシのコンセプトを詳しく見る
私たちは猫ちゃんと飼い主の幸せを応援しています。