猫に関する質問

解決 質問No.8814

iosa

iosa

福岡県 男性
回答数

4

ペットサポートのPS保険

子猫の慣れ方

よろしくお願いします。
里親として3ヶ月くらいの兄妹子猫を引き取りました。
男の子は、多少逃げますが抱いたりなぜたりは出来ますが、慣れるまでは行っていないです。女の子は臆病で抱かせてくれないのとすぐに逃げてしまいます。
ケージから出すと部屋中を駆け回ります。
お腹が減った時は鳴きながら寄ってきます。一定の距離はありますが。元が野良のためだとは思いますが、慣れてくれる為にはどうすれば良いでしょうか?
ご教示下さい。

13226

ID:BEAQT5Mb5G2

2025年8月12日 12時52分

みんなの回答

umaku

umaku

埼玉県 女性

遊びたい盛りですね

抱っこは、まだやるべきではないです。
元野良猫は抱っこまで行くのは時間かかります。
ゲージで撫でて大丈夫になり、外に出しておもちゃで遊ばせてること。
ご飯くれる安全な人と認識させること。
2匹で遊ぶことも多いでしょうから、2匹で遊んでる時は邪魔しない。
3ヶ月なら、よほど人間にトラウマない限り自然と慣れますよ。

2025年8月12日 13時01分

ID:z0jduipQta.

iosa

有難うございます。
焦らずに慣れていくようにします。

2025年8月12日 13時36分
Miho1123

Miho1123

群馬県 女性

我が家の猫も人慣れしてくれません。

懐いてくれるまで、時間かかりそうで、アドバイスいただきたいです。2匹頂いて、1匹のレオ君は触っても嫌がらず、ゴロゴロもなっていて、ムギ君も人慣れしてくれたらと、ずーっと様子を見ています。

2025年8月13日 21時57分

ID:jsOe2Vlv4Ik

iosa

有難うございます。みなさん同じ悩みですね。

2025年8月19日 20時10分
カッツ城

カッツ城

兵庫県 男性

時の経過が解決

内の3歳半の子たちも野良さんの子で生まれた当時から抱いたりできていないので未だに静かにすり抜けます。それぞれが正確や気性の差も必ずありますが、だんだんと急激に親しくなっていきました。その内の一人は頭を撫でさてさせてくれるまでに13ヶ月かかりました。一度慣れたらもう大丈夫ですが、氣長にいきましょう。

2025年8月19日 11時03分

ID:jD7MCiY/FbY

iosa

そうですね、気をなが〜くして待ちます。

2025年8月19日 20時11分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

そもそも猫って・・・

抱っこ好きな子少ないですよ、どこまでが慣れてるか?お望みですか?

ご飯の時に寄って来て、撫ぜられたら良いのではないですか?
見ている前での食事は慣れてる証拠ですよ。
猫じゃらしにも反応してブラシでも出来たら御の字じゃあないでしょうか?

信頼を得たらぼちぼち進行しますよ。女子は気難しい子が多いですよ。

2025年8月19日 17時54分

ID:6HjSpVO3tmo

iosa

ご飯の時は、小さな声で鳴きながら寄ってくるので、しばらくそれで満足することにします。 有難うございます

2025年8月19日 20時13分

関連する質問

多頭飼いカテゴリとは

今まで1匹と暮らしていた所に理由があって新しく猫を迎えることになるかもしれません。また、元々数匹迎えるつもりの場合もあるかもしれません。その時に環境をどう整えるべきなのか、多頭飼いをした場合のメリットとデメリットは何があるのか、迎えてからも気になる部分が増えていくかもしれません。そのような多頭飼いからくる悩みや疑問などがある場合はこちらのカテゴリをご利用ください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
受付中
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
締切
回答

1

メス猫の行動範囲はどれくらいでしょうか?

10/3夜に脱走した猫を探しています。避...

ねこ枝
ねこ枝 - 2025/10/07
締切
回答

3

ワクチン接種後の体調不良経験のある方

雑種の雄猫 推定13もしくは14歳の子で...

猫仲間の明美
猫仲間の明美 - 2025/10/06
受付中
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

2

多頭飼い

オス2匹10歳、現在オス1歳のトライアル...

レスカ
レスカ - 2025/10/07
締切
回答

3

先住猫、後から来た猫の関係、改善点について

初めて質問させていただきます。猫三匹飼っ...

ねこLoveさん
ねこLoveさん - 2025/09/20
締切
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

オス同士の相性

現在、オス(2歳位 去勢済み)の子と暮ら...

Sakumac
Sakumac - 2025/08/30

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る