心&美々
90 /
4
現在猫が飼える家に引越し予定で、譲渡会に行き始めた段階のものです。トイレの配置について相談させてください。
家の一階がリビング、客間、私の部屋とあり、私の部屋にケージを設置します。
リビングと客間にはトイレを設置したくないのですがケージのある部屋に自動トイレを設置して、もう一つのトイレは2階に設置するという感じで問題ないでしょうか。
ケージの中に一般的に通常のトイレを設置すると思うのですがそれをおかずにケージの隣に自動トイレを設置して問題ないでしょうか。
よろしくお願いします。
ID:5VqjX/UqDV.
2025年8月19日 11時28分最初はケージ内にトイレを設置するのが
おすすめです。
飼育初期の猫は行動が読めません。
保護宅ではトイレができていても、譲渡先では
いきなり粗相なんてこともあり得ます。
そういう不安定な頃の被害の範囲を限定できる
という意味でも、まずはケージ内でのトイレから始める
のがいいのではないかと思います。
トイレの位置も猫の行動範囲が広がるのに合わせてと
いうのが理想ですが、リビングや客間に置けない以上
置けるところに置くでいいと思います。2階に行ける
ころには猫も家に慣れてるでしょうから、都合が
いいほうでするでしょう。
あと自動トイレは開口部にふたができるタイプに
したほうがいいと思います。
PURE MAX2みたいなタイプだと糞尿の回収中に砂が
舞うようで喉に引っ掛かりを覚えます。また
回収したものが溜まってくるとそれなりに臭います。
うちは猫部屋で使っているので全く問題ないですが、
自室に設置するならフタが付属している、あるいは
自作のフタを付けられるタイプにしたほうが
いいと思います。
ID:IBAbffYFTrA
トイレはご飯や寝床と同じぐらいとても大事で、年齢や頭数、その猫の好みでも色々と変わってきます。年齢別でのおススメのトイレの話や、砂の種類や話、部屋に置く数や配置場所など色々と気になる点はあるかと思います。他の人が何を使っているのか、この砂を使っている人こんなことありませんか、などの質問もこちらからしてみてください。
3
2
1
6
4
3
1
1
沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。