猫に関する質問

解決 質問No.8831

ちびーず

ちびーず

茨城県 女性
回答数

3

ペットサポートのPS保険

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたいです

・保護された経緯 
 保護主さんがゴミ捨て場にいたところを保護しました。
 「おいで」と言ったら寄ってきたので、人馴れしている子だと思います。
 動物病院へ連れて行ったところ、
 500gは必要な月齢→200gしかないとのことです。
 ノミが多かったので薬(レボリューション)塗ってもらいました。
 また1か月後に薬を塗る必要があるそうです。

保護主さんはペット不可の物件にお住いのためお預かりすることになり、カルカンのウェットフードと幼猫用の液体ミルクを食べて、保護された日の病院受診後にお預かりしました
お預かり当日の便は出ず、翌日に水様便が出たので、かかりつけ医に行き、便検査をしましたが寄生虫は出ず、ジアルジア検査陰性、抗生剤を出して貰い様子を見ることになりました
その後、軟便になるも治らず病院へ行き検便後、整腸剤(ビオイムバスター)を貰い軟便にはなりましたが改善せず、整腸剤をやめてロイヤルカナン消化器サポートドライを食べさせながら様子を見る事になりましたが、初診から約1ヶ月軟便は改善していません
猫エイズ・猫白血病ともに陰性
嘔吐は全くなく、よく食べ、よく遊びます

ロイヤルカナン消化器サポートだけにして2週間ほど経ちましたが、再受信したほうが良いのか、もう少しロイヤルカナン消化器サポートを続けたほうが良いのか、ご助言頂ければと思います

長くなりましたが、是非宜しくお願い致します





 

7140

ID:qqtRjS0rMCU

2025年8月26日 11時36分

みんなの回答

キャセロール

キャセロール

岡山県 男性

体重が増えてるならいいのでは

問題になるのは食べてる以上に出てしまうこと
だと思いますので、便が緩くても体重が増えている
ならとりあえず大きな問題にならないのでは?
書いてないので増えているかはわかりませんが。

ぱっと調べたら500gって1か月くらいですか。
栄養が悪かったようですし、腸の発達が遅れてる
のかもしれませんね。
譲渡するような子なら早めにドライを食えたほうが
いいのは分かりますが獣医さんが緊急にどうしろ
こうしろ言ってないなら現状維持で行くと思います。
自分なら。

心配なら飼い主の安心ために受診するのもいいでしょう。

2025年8月26日 15時08分

ID:IBAbffYFTrA

ちびーず

キャセロール様

体重は少しずつですが増えています
現在2ヶ月半程になりましたが、平均体重にはなっていません
キャセロール様のおっしゃる通り、発育が遅いのかもしれません
この子猫ちゃんは里親さんを募集せず、我が家の子にします
アドバイスありがとうございました

2025年8月26日 18時20分
ココナツ

ココナツ

群馬県 女性

同じ症状でした

先日正式譲渡した生後2ヶ月ほどの子猫も保護してから譲渡するまで同じく下痢と軟便でした。
その子は元気がありましたが食欲はあまりなく、ウェットフードよりドライフードを好んでました。
ドライフードにも好き嫌いがあるようで、食いつきがいいフードを色々試してました。
最初は水のような下痢だったので病院で整腸剤を1週間処方されて軟便になったので様子を見ていたところ、また緩くなり始めたので受診して再度1週間分の整腸剤をもらいました。
整腸剤は腸の働きを手助けしてくれますしまずいものではないので、嫌がらず飲んでくれるようなら与えたほうがいいのではないかなと思います。
フードが合わない可能性もありますから、受診ついでにフードを変えてみたいと相談してみてはいかがでしょう。
生後3か月くらいからお腹の調子もよくなっていたので成長とともに収まっていくものだったのかと思います。
元気があって食欲があって体重も増えているならいずれよくなるので大丈夫ですよ。

2025年8月26日 16時06分

ID:4JR0dTQckOM

ちびーず

ココナツ様

子猫ちゃんは少しずつですが、体重が増えています
整腸剤は嫌がらず飲んでくれていました
フードはお盆休み中に無くなってしまったので、病院で出された物と同じ物をと思い、サイトで調べて見た所、同じ物のキトン用があったので購入してみました
食べ始めたばかりで劇的な変化はありませんが、他のフードも試してみたいと思います
アドバイスありがとうございました


2025年8月26日 18時39分
ひめいぴー

ひめいぴー

大阪府 女性

回し者ではないですが

HB101を飲ませてみてはいかがでしょうか?
保護した子には私は飲ませています。オオバコエキスなので副作用もないです。
構成物質は下痢する子が多いです。私も下痢の時は飲みます。獣医の先生も私に買って来てと言われて
なんの薬も効かなかった3匹の仔猫が治りました。

2025年8月26日 18時21分

ID:6HjSpVO3tmo

ちびーず

ひめいぴー様

HB101と言う物があるんですね
人間にも飲めるなら安心ですね!
調べて試してみたいと思います

アドバイスありがとうございました

2025年8月26日 18時46分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
受付中
回答

1

下顎のできもの

下顎の口元にできものができました。 出...

tacoco
tacoco - 2025/10/30
受付中
回答

2

猫が左によろめく

飼っている2匹のうち1匹が、数か月に一回...

やんちのんち
やんちのんち - 2025/10/27
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
受付中
回答

2

子猫の呼吸数について

ブリティッシュショートヘアのもうすぐ4ヶ...

ぽんぽんたろ
ぽんぽんたろ - 2025/10/15
締切
回答

1

腹膜 心膜 横隔膜ヘルニアの術後経過、寿命を教えて下さい

6歳 オス 去勢済み 立ち耳スコティッシ...

m2a
m2a - 2025/10/09

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る