猫に関する質問

締切 質問No.911

いちこ

いちこ

大阪府 女性
回答数

3

迷子の猫ちゃんについて

初めまして。

2日前に迷子の猫ちゃん(男の子、推定一歳以上)を保護しました。
その猫ちゃんと初めて出会ったのは1ヶ月前くらいに家のガレージでした。初めて会ったときは警戒しながらも近くによってきたりと野良にしてはとても人になついてる気がし近所のお家の仔かなと思いながらも首輪等もつけていなくもしかして捨てられたのかなとかいろいろ考えながら1ヶ月様子をみてました。猫ちゃんは1ヶ月ほぼ一日中ガレージで生活しており夜中の寒い日や雨の日も車の下で寝たりとお家に帰ってる感じもなかったんです。もしかしたら私が知らないときに帰ってたのかもしれませんが・・・。で、2日前玄関を開けたときに中に入ってきてしまいそのまま保護しました。
すぐに病院につれていき診察してもらったんですがそのときに飼い猫と確定しました。猫ちゃんの爪を切ったあとがあったんです。前足は長く伸びきっていましたが後ろ足が短くて爪きりのあとがありました。
もし飼い主さんが探していたらいけないのでお家を探そうとポスターもつくりました。なかなかポスターを貼ってくれる所がなくて切ないですが・・・。

飼い主の方から連絡がきた時についてですがその時に里親募集のときのように厳しくいろいろ質問してしまってもいいでしょうか?あと飼い主さんが現れるまでどのくらいの期間必要でしょうか?少しでも早く去勢手術もしてあげたいと考えてます。よければ教えて頂きたいです。

病院での診察結果ですが風邪と蚤がひどかったので只今治療中です。家には4匹の猫がいるので血液検査もしたかったのですが血液検査は1ヶ月後のほうが確実といわれたのでまだできてません。家の周りは野良ちゃんがたくさんいるので何もないといいなぁと願うばかりです。保護猫ちゃんは隔離生活をおくってますがご飯もいっぱい食べてくれて元気です。

よければ皆さんの経験談や意見を聞かせていただければ嬉しく思います。よろしくお願いします。

328
2009年12月12日 21時38分

みんなの回答

jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

自分の経験上でのお答えとなりますが、
猫ちゃんがおトイレ以外のところでオシッコをしてしまう事には2つほど考えられることがあります、1つ目は発情などによるマーキング、これは男の子はほとんどですが女の子もまれにすることがあります、手術をして収まってしまうかと言うことに関しては、個体差があります。
2つ目は猫ちゃんにとってのストレスが原因となることがあるようです、あなたやあなたの家族などがお仕事などで不在になり、猫ちゃんだけのお留守番であったりする場合、寂しさのあまりかまって欲しくなりそういう行動をしてしまうことがあります、お友達の猫を飼ってあげれればいいのでしょうがご家庭の事情などからそれも出来ない場合は、外出等から帰ったときには出来るだけ多く話しかけてあげてください、いたずらやおしっこのときも優しく話しかけてあげてください解ってくれるようになるはずです。
あと、一度オシッコをしてしまったお布団ですが、
塩素系のブリーチを使って長めに洗うと良いみたいですが、完全にはとりきれないようで、暫くするとまたオシッコをしてしまうことがあります。
羽根布団と普通の化繊綿の布団では、羽根布団のほうが被害が多かったので化繊綿のお布団に変えてみるのもひとつの方法と思います。

2009年12月13日 19時27分
jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

↑910に対しての回答です、間違えました^^;

2009年12月13日 19時29分
jijiandtara

jijiandtara

北海道 男性

どこかの家庭で飼われていたと思われる猫ちゃんを私も保護し、色々探してみたものの一向に元の飼い主さんが名乗りを上げてくれませんでした、
その子は今、我が家の家族として迎え入れることが出来ましたが、保護した当時は、地元の保健所などにある動物保護センターに迷い猫の届出が無いかとか、交番に電話をして猫が居なくなってしまった届出が出ていないか探してみました。
もし、できることであれば家族として迎えてあげて欲しいと思います。

2009年12月13日 19時38分

関連する質問

迷子猫カテゴリとは

自分の愛猫が迷子になってしまった場合の見つけ方や、見つけてからの保護の方法、誰かの迷い猫を近所で見つけた・保護をしたけれどどうしてあげたらいいのか?など迷子猫に関する質問はこちらをご利用ください。

注目の質問
締切
回答

2

社会性のない猫への対処

保護猫にまっっったく社会性がなく、先住猫...

ばんこそ
ばんこそ - 2025/10/12
受付中
回答

4

率直なご意見を頂けたら幸いです

□ 栃木県下野市のやまざき犬猫病院に関...

none_none
none_none - 2025/10/23
締切
回答

4

捕獲器の日数

捕獲をして、すぐに去勢の手術をしたいので...

エルモア2007
エルモア2007 - 2025/10/12
締切
回答

1

先住猫のストレス

先日こちらで質問させていだき、保護して1...

しまっぴ
しまっぴ - 2025/10/13
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
同じカテゴリの質問
締切
回答

1

猫が脱走した自宅の周りに野良猫、エサやりがいない場合の捜索方法

譲渡先の自宅から2日後に、脱走してしまい...

白ふさこ
白ふさこ - 2025/10/12
締切
回答

1

愛猫脱走の続報です。

以前一度捕獲器に失敗したと質問した者です...

退会者
退会者 - 2025/08/28
締切
回答

2

抱っこ捕獲失敗から捕獲成功した方いませんか

18日の1時ごろに脱走した子を捕獲したい...

もすもにゃ
もすもにゃ - 2025/07/22
締切
回答

1

おすすめの捕獲器を教えてください

迷子猫の捜索中です。捜索で捕獲器を置いた...

あけおめ5
あけおめ5 - 2025/06/15
解決
回答

2

飼い猫を捜索中です

飼い猫が行方不明になり2ヶ月近く経ちます...

にゃー吉
にゃー吉 - 2025/05/31

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る