猫に関する質問

締切 質問No.918

あーチャン

あーチャン

東京都 女性
回答数

2

夜鳴き

うちの子(アビシニアン1歳2ヶ月メス)が最近夜鳴きをするようになり困っています。
だいたい夜中3時位になると起き出してきて、私の布団でモミモミした後から鳴き始めます。ニャオーンとかクゥゥゥゥ…とか甘えてるような感じ?うるさくて毎晩目が覚めてしまいます。
ゴハンかと思いあげてもたいして食べません。
私が起きてじゃらすと鳴き止みます。
私自身妊娠中で、正直寝不足になり困ってます。集合住宅ってこともあって近所迷惑も考えると神経使います。
6ヶ月の時に避妊手術は済ませてあるんですが、サカリとかなんでしょうか??


寝る前はなるべく遊んで疲れさせているんですがあまり効果ありません。


毎晩続くと思うと夜が憂鬱で仕方ありません。
なにかアドバイスありましたらお願いします。

397
2009年12月19日 21時11分

みんなの回答

ココロ

ココロ
(退会)

アビシニアンという種類の事はご存知でしょうか?
野生に近い種類なので個体差はありますが、基本的に運動量が他の種類とまづ違います。

鳴くというのも他の種類と比べたら多いと思いますよ。
避妊が済んでいても盛りが来る子もいるのは事実です。その場合は獣医に相談してみた方がいいかもしれません!少々強引ですが、ホルモンを抑える薬があり、背中に“インプラント”して貰います。

妊娠中の大切な時期にストレスは禁物ですね^^
発情を起こしているなら猫にもストレスになりますから、ぜひお医者さんにご相談を。

猫ちゃんと楽しい妊娠生活を遅れます事ねがっております!

2009年12月20日 00時34分
ちょこぷりん

ちょこぷりん
(退会)

ココロさんのいうように、避妊しているかどうかにもよると思います。

鳴いたらドアを開けてくれることが分かるネコちゃんがいるように、もしかしたら「夜中に鳴いたら、ご主人様が起きて遊んでくれるにゃ」と思っているかもしれないですよね。
一度我慢して、全く相手にしないのもひとつの手かなと思います。

2010年1月29日 20時43分

関連する質問

鳴き癖カテゴリとは

朝や夜、決まった時間に鳴く場合や条件付きで鳴く場合などがあるかもしれません。そのような鳴き癖について困った時はもちろん、鳴き声が変わった、鳴き声がいつもと変わっている、などの鳴き声に関する悩みもこちらのカテゴリをご利用ください。

注目の質問
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
締切
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
締切
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
受付中
回答

2

シニア猫の水飲みについてアドバイスください

実家のおばぁちゃん猫に会いに行った際、視...

ういさく
ういさく - 2025/09/16
解決
回答

3

カリカリのみだと食べなくなった

4.5ヶ月の子猫を飼っています こ...

しろがね
しろがね - 2025/09/19
同じカテゴリの質問
締切
回答

3

夜のケージ

はじめまして。 結婚して初めてペットを...

ネコム〇メ
ネコム〇メ - 2025/06/10
解決
回答

0

シニア猫が鳴き続ける

来月12歳になるオス猫が2匹います。 ...

ノリピー
ノリピー - 2025/04/25
締切
回答

4

寝ている時以外、ほとんどずーっと鳴いています。

現在生後約10ヶ月のオス猫を飼っています...

退会者
退会者 - 2025/04/23
締切
回答

2

引っ越し後の夜泣き

こんにちは。 家には3匹のオス猫がいる...

ツキラキ
ツキラキ - 2025/01/23
解決
回答

0

いくらかまっても泣き続ける

11歳のキジトラと黒猫の2匹のオス猫がい...

ノリピー
ノリピー - 2024/10/28
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る