猫に関する質問

締切 質問No.977

にゃあまま

にゃあまま

埼玉県 女性
回答数

2

ペットサポートのPS保険

愛猫が突然鳴き叫ぶ原因

1歳で保護し、去勢したオス猫(3歳)と暮らしています。昨夜、トイレに入ったかと思ったら、突然、今まで聞いたこともないような大声で鳴き叫び、仰天しました。

以前、気持ち悪そうに鳴いた時は、食べ物を吐いたのですが、今回はそういうことはありません。
うんちもおしっこも普通に出ていますので、便秘でもないようです。1度だけ鳴き叫んだ後は、いつもと変わらずじゃれて遊んだり、ご機嫌でした。
食欲も普通です。病院へ連れて行ったほうがいいのか、このまま様子を見てもいいのか迷っています。

ちょっと思い当たるのは、昨日は1日、股のあたりを気にしてよく舐めていました。
去勢済みなので、発情行動とは考えにくい気がするのですが・・・

健康診断をかねた予防接種(5種)は1年に1度受けています。
前回は去年の8月でした。

可愛くてたまらない子なので、心配でたまりません。
アドバイスをいただけたら、嬉しいです。

7080
2010年5月18日 09時01分

みんなの回答

大声で鳴くなんて心配ですね ><
素人知識ですが、参考になれば・・・。

鳴いたときのトイレは、おしっこでしょうか、うんちでしょうか?
どちらにしろ、何かすごく嫌なこと、痛いことがトイレであったのだと思います。

痛みの原因として考えられるのは、わたしの知識のなかでは、おしっこでは尿路結石、うんちでは便秘、肛門腺の詰まりです。
おしっこはふつうに出ているとのことなので、尿路結石の可能性は低いかもしれません。
うんちもふつうに出ているとのことですが、硬かったり、長時間トイレでがんばったりはしていないでしょうか?
また、肛門腺が詰まっているときにも股のあたりをなめることがあります。猫では肛門腺が詰まって破裂、出血、ということはあまりないようですが、まったくないわけでもありません。

今後もトイレのときに大声で鳴くようでしたら、獣医さんに診てもらった方がいいのではないかと思います。

何事もなければいいですね^^

2010年5月19日 19時46分
ひら

ひら

女性

その大声のときの排泄物は確認されましたか?

尿結石でも、詰まらない限りはふつうにオシッコは出ます。
股のあたりを気にしてよく舐める、というのも症状のひとつです。
一度、尿検査をされてみてもいいかも。

うちの猫も尿結石&膀胱炎になりましたが、それほど重くない限りは尿の色などからはなかなか判断はできません。
食欲も落ちないし、元気に遊びます。

オシッコ跡に結晶のようなキラキラ光るものはないですか?
オシッコしたばっかりなのにまたオシッコポーズを取るなどあればすぐに病院へ。


ただ、叫び声はあげなかったですね。
うーん、しっぽがどっかに挟まったとか、そういう可能性はないでしょうか。

あ、あと、ウンチングハイってのもこのQ&Aで何回か出てきましたね。
ウンチの前後に走り回ったり叫んだり?する子もいるらしいです。
原因は不明で、排便時は無防備になるから気合いを入れるためだとかいろいろ説があるようですが、問題はないらしいです。

2010年5月20日 13時59分

関連する質問

病気全般カテゴリとは

猫の病気も色々とあるので、なる前の予防として聞いておくのも良いかもしれません。他にも、暴れてしまう猫に対しての投薬方法や、病院の診断結果が問題なしと出ていても似た症状を持つ人がいるのではないか、他にも同じ経験をしている人がいるのではないかなど、ハッキリ言えない症状の場合などはこちらから質問をしてみてください。

アニコム損保のペット保険
注目の質問
締切
回答

1

保護した腎臓病のシニア猫についてアドバイスいただにたいです。

数カ月前、倒れているシニア猫を保護しまし...

みみやま
みみやま - 2025/09/03
受付中
回答

3

介入し過ぎ?

猫を保護しましたが、先住となかなか慣れま...

loemimi
loemimi - 2025/09/11
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
受付中
回答

2

里親に応募

里親に応募できない

ガラスの靴
退会者 - 2025/09/10
受付中
回答

2

生後1ヶ月未満の子猫がなかなくなりました。

生後2週間ほどで譲渡して頂いた子猫ちゃん...

シナちゃん
シナちゃん - 2025/09/07
同じカテゴリの質問
解決
回答

1

15歳の慢性腎不全の猫に全身麻酔の検査をするかどうか

胃液を吐き、ご飯を食べなくなったので病院...

ユズハ
ユズハ - 2025/09/05
解決
回答

2

至急!痩せすぎた猫の栄養は?

はじめまして。 まず背景から説明させて...

ねんねこにゃん
ねんねこにゃん - 2025/08/29
解決
回答

3

保護子猫の軟便

保護子猫の軟便についてアドバイス頂きたい...

ちびーず
ちびーず - 2025/08/26
解決
回答

2

食道チューブのご飯について

15歳の老猫、最近扁平上皮癌と診断されま...

もこぷ
もこぷ - 2025/08/16
締切
回答

5

急募‼︎悩みに悩んでいます😔

現在7歳になったばかりの先住猫♂のいる家...

退会者
退会者 - 2025/08/02

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る