猫に関する質問

フードカテゴリとは

猫が口にするもの、またそれに関するグッズなどの質問があった際はこちらのカテゴリをご利用ください。猫に与えるご飯や水の種類、1日に与えるご飯やおやつのオススメを知りたい場合などの他にも、猫の年齢ごとのオススメのご飯やご飯の食べさせ方、与える際の食器などの話もこちらから質問出来ます。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「フード」 586件
締切
回答

0

元々仲の良かった2人が...

はじめまして。うちには2匹猫がいますがそのうちの1匹が家出をしてしまい帰ってきた後からもう1匹に威嚇され噛みつかれ怯えて小屋から出てこずごはんもトイレも連れていかなければできない状態になってしまいました。爪とぎの場所にもいけず…部屋が少なく部屋を分けることもで...

飼い方・しつけ » フード

ゆずっきーに
ゆずっきーに - 2017/09/07
902
締切
回答

0

白血病キャリアの猫のご飯について

初めての質問失礼いたします。 最近保護した白血病キャリアの 生後6ヶ月の猫がいます。 元々野良自体に懐石などの 安めのカリカリをもらっていた上 とても食に関して好き嫌いが多く、 少しでも免疫力を上げてほしくて 色んなプレミアムフードを ...

飼い方・しつけ » フード

とらじ0826
とらじ0826 - 2017/09/01
1127
締切
回答

2

トイレのしつけ

こんにちは 初めて相談させていただきます。うちの猫は4歳くらい。前からおしっこ失敗していろんなところでしていました。去年引越しをして、前より失敗は少なくなったものの、カーテン、テレビラックの下、台所の隅と何箇所かにされてしまってます。 匂いがつくといくら拭...

飼い方・しつけ » フード

ハチワレ  ツンデレ
647
解決
回答

3

噛む癖 飛び付き 子猫

我が家に1ヶ月の茶とら「ちゃお」雄がいます。 猫を飼うのは初めてで 色々ネット見たりしているのですが 噛み癖や飛びつきは直りますか? ドライフ-ドもふやかして食べさすのですが 興味を示さなく 口に入れたら食べますが あまりそう言う事をしたら よくない気...

飼い方・しつけ » フード

ミャ子
ミャ子 - 2017/08/25
989
締切
回答

1

初めて子猫を飼い始めました

40日目の子猫で雄のハロ君 5時間ぐらいおきに離乳食とミルクを混ぜて あげてます 自分からは餌を食べにいきません トイレも餌食べたら つれていってます 自分からトイレにもいきません どうしたら、餌を自分で食べにいきますか? トイレに自分で行くよ...

飼い方・しつけ » フード

ハロ君ママ
ハロ君ママ - 2017/08/22
458
解決
回答

4

野良の老猫、餌を全く食べないので心配!

3週間前に家に居ついた「野良猫、みーちゃん」を獣医にみてもらいました。 診断は「おばあちゃん猫、2桁の年齢。歯は少し残ってるけど、ほとんど無いですね。」でした。 父の反対があり猫を飼えないので、旅客機対応型のケージを購入し家の裏口に設置、寝床を提供しました...

飼い方・しつけ » フード

かけるこ
かけるこ - 2017/08/15
1775
解決
回答

3

見捨てられず保護

私自身動物を飼うのが初めてでかなり苦戦しています この子は何ヶ月ぐらいで食事は何をあげればよいのでしょうか?今日は仕事があり病院につれていけないためアドバイスお願いします 今は泣き止みましたが仕事の関係夜から朝方まで仕事で夜間泣き止まなそうなのも気になって...

飼い方・しつけ » フード

ぶの
ぶの - 2017/07/31
1364
解決
回答

1

味付け方法

猫ご飯の味付けについてご質問させていただきます。 本来は良質なカリカリや猫缶を与え、人の口にするものを与えることはゴミあさり防止や、盗み食いをさせないことからも注意したほうが良いのは重々承知しています。 魚や鶏肉などを与える際には焼いたり、蒸したり...

飼い方・しつけ » フード

金太先生
金太先生 - 2017/07/29
836
解決
回答

3

寝てからの餌

4年前にキジトラと黒猫を愛護団体から引き取ってから、アレルギー性鼻炎に加えて猫アレルギーが発症しました。 先生は寝るときだけケージに入れるよう言われたので、ずっと寝るときだけケージに入れていました。 4日前にキジトラがいつもなら少し泣いて、黒猫にちょっ...

飼い方・しつけ » フード

ノリピー
ノリピー - 2017/07/18
957
締切
回答

2

エアコン温度

冷房を28℃に設定しているとすごく寒く感じます( ;´・ω・`) エアコン使うタイプじゃないからかもしれないけど、さすがに猫も暑いと思ったのでつけてますが、、日中は28℃よりたかく設定した方がいいのでしょうか?( ;´・ω・`)

飼い方・しつけ » フード

ねこすけまん
ねこすけまん - 2017/07/07
748
締切
回答

2

脱走と夜鳴き

一軒家で、2歳のメスと1歳のオスがいます。1歳のオスは子猫の時にうちに来ました。オスのこの子は芍薬旺盛で7キロ体重がおるので、ご飯を別の部屋でメスの子のご飯を食べないようにしています。 最近、暑くなって窓を開けて、網戸にしていることが原因で2〜3度プチ脱...

飼い方・しつけ » フード

Mimorin
Mimorin - 2017/07/03
854
解決
回答

2

ドライフード

生後2カ月半の子猫がいます。自宅に来ていきなり嗜好性のいいパウチや缶のエサ(シーバ等)を与えていた所、幼猫用のドライフードを食べません。ドライフードも併用して与えてたいのですが、何かいい方法はありますか?

飼い方・しつけ » フード

コージさん
コージさん - 2017/06/28
1047
締切
回答

6

〜1500円/kg位のオススメフード教えて下さい

1歳半のシャムmix、避妊済み♀のフードについてご相談です。 1500円/kgくらい(2kg入りで3000円程度?)までの価格帯のフードでオススメがあれば教えて下さい。 よくネットで見るような通販専門のフードは高過ぎて手が届きません…。 普段はメディ...

飼い方・しつけ » フード

ささみジャーキー
1629
解決
回答

3

ゲージ

うちに居るさくら🌸は、鼠径ヘルニアです。尋常じゃない。と病院で言われました。その腫れの為左後ろ足が外側に出てます。留守にする時は、ゲージに入れようかと考えています。どう思われますか?今は1ヶ月少しでワクチン未接種なので、簡易段ボールゲージに入ってます。(先住ウ...

飼い方・しつけ » フード

竹猫
竹猫(退会) - 2017/06/25
482
解決
回答

2

餌を変えてから生活パターンが狂った

4歳の雄猫が2匹います。 主人が餌を買ってくれるのですが、今までアイムスとピュリナを食べさせていたのですが、そのパターンが一番食べていて、1匹が7キロもある太めの猫でもおなかがポッコリ出なくなっていました。 ところが今月になってアイムスとサイエンスダイ...

飼い方・しつけ » フード

ノリピー
ノリピー - 2017/06/24
800
締切
回答

4

子猫の噛み癖

生後二ヶ月の子猫がいます。家に来たばかりの頃に手で格闘ごっこをしてあげたのが悪かったのか自分の手や足の指に噛み付いてきます。「痛い!」と言ってもやめません。成猫して人の手を噛んだりすると大変なので、なんとかやめさせる方法はありますか?

飼い方・しつけ » フード

コージさん
コージさん - 2017/06/23
475
解決
回答

2

子猫の食欲について

子猫の餌の上げ方についてご相談です。 現在生後4カ月(♀)、生後3カ月(♂)、生後1カ月(♀)になろうとしている子猫を多頭飼いしています。 食欲について困っているのは生後3カ月になる子です。 ものすごく食欲があります。 生後4カ月になる子も一時期あった...

飼い方・しつけ » フード

シェリー。
シェリー。(退会) - 2017/06/16
2134
解決
回答

2

子猫に鶏むね肉

子猫に鶏むね肉をあげても大丈夫でしょうか?

飼い方・しつけ » フード

そらさくら
そらさくら - 2017/06/16
4923
締切
回答

2

子猫のあやし方

生後2か月ほどのオスの子猫がいます。片手を使ってじゃらしたり、格闘したりしています。その際に指に噛みついてきたりしますが、これを繰り返していると成猫になっても人間の指とかを噛みつく猫になりますか?

飼い方・しつけ » フード

コージさん
コージさん - 2017/06/13
1092
締切
回答

2

オススメのキャットフードについて

猫たちと暮らすようになってかれこれ5〜6年になるのですが、未だに餌ジプシーをしている状態です。 以前は安いキャットフードを食べさせていたのですが、一番上の子が尿結石になって以来、原材料や原産国が気になるようになりました。現在はピュリナワンかニュートロを食...

飼い方・しつけ » フード

コムねこ
コムねこ - 2017/05/31
1651

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%
注目の日記

日記をもっと見る

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る