猫に関する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「猫の習性」 240件
解決
回答

3

屋根から下りられない猫を助ける方法について (日記と共有ご了承お願いします)

この春、勤務先近くの、私鉄電車の駅の倉庫で、黒猫が子猫を5匹産んで、子猫は保護して里子に出しました。 お母さんはそのまま地域に残って、しばらく子猫を探し廻っていたのですが、まだ、その傷もいえない内に、どこかのオス猫に追いかけられて、とある家の屋根に登って...

猫の生態 » 猫の習性

Nawabari_Kyouyu
Nawabari_Kyouyu - 2017/06/25
9912
締切
回答

3

食後嘔吐

アメリカンショートヘア ♀ 10ヶ月 月に1.2回食後10分以内に嘔吐することがあります。 今まで毛玉を吐く行為の嘔吐は見られないのですが、食後すぐの嘔吐に毛は混じってるのでしょうか? 毛は短い種類なので糞と一緒に出ているんだろうなとは思うのです...

猫の生態 » 猫の習性

雪印
雪印 - 2017/06/22
1495
締切
回答

2

未去勢オスのたまたまの水滴について

公園で未去勢の雄猫とよく遊んでいます。 すごく甘え好きですりすりごろごろです。 ずっと背中や顔やお腹を撫でていると、タマタマのあたりからちょろっと液体が出ていることがあります。 プチっと水滴になって付いています。 これはおちっこなのか、興奮して出て来た...

猫の生態 » 猫の習性

いっざ
いっざ(退会) - 2017/06/12
784
締切
回答

2

いなくなった猫の習性について

室内、室外両方で飼っていたそろそろ老猫についてですが、いなくなり3年を過ぎました。猫は家庭内で何かあったり(例えば飼い主が病気になる。揉め事が起きる。など。)あったりすると悲しくていなくなることがあると知ったのですが、死が近いといなくなるとも聞きました。本当で...

猫の生態 » 猫の習性

ねこさがしちゅう
6000
解決
回答

2

野良猫の保護

我が家はペット禁止の賃貸なのですが、家の前にガリッガリの野良猫ちゃんがやってきました。可哀想に思ってご飯をあげていたのですが、主人の転勤で長距離の引越しをすることになりました。 そこで、猫ちゃんも保護して連れていこうか?という話をしているのですが、いきなりの...

猫の生態 » 猫の習性

ハマー0219
ハマー0219(退会) - 2017/05/23
862
締切
回答

2

猫のうんちにマーキング効果はありますか?

庭付きの賃貸に引っ越しました。 野良猫は元々多かったのですが私達が引っ越して来てからは減りました。 我が家の猫は日中縁側でゴロゴロするのが好きなのですが、たまにアォアォ言い出し見に行くと膨らんだ家の猫と網戸越しのほんのり遠い所に野良猫ちゃん。 私が来ると...

猫の生態 » 猫の習性

ニゴ
ニゴ - 2017/05/11
2727
締切
回答

8

いつまでヤンチャに遊ぶの?

7週間目(2ヶ月弱)で我が家にきたサバトラちゃんですが、日に日にヤンチャになり遊びの時間も多いのです。子猫の間は可愛いので当分続くのも覚悟してますが、どれぐらいで落ち着いてきますか?

猫の生態 » 猫の習性

平さん
平さん - 2017/05/07
24589
締切
回答

0

不思議な行動をします

夜に寝ていると、猫がよってきて頭の匂いを嗅いで走り去っていくんだけど...と母が言っていました。 この行動にはどんな意味があるのでしょうか? 知っている方、いらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

猫の生態 » 猫の習性

のなっちゃん
のなっちゃん - 2017/04/21
1347
解決
回答

1

鳴き声への反応

5歳のメス、4ヶ月の時ペットショップからやってきました。不妊手術は7ヶ月のときにしました。 我が家には他に動物はいません。 テレビで猫が鳴いていても全く興味を示さないのですが、あるサイトのある動画にだけ反応します。子猫がニャーニャー鳴いているだけの動画なの...

猫の生態 » 猫の習性

きゃつこ
きゃつこ - 2017/03/06
1560
解決
回答

1

鼻をグイグイ押し付ける

こんにちは! うちの猫について少々不可解な行動がありまして質問いたします。うちの猫が棒状の物(歯ブラシの先や箸など)に鼻をグイグイ押し付ける癖(?)があります。 私が食事中に箸を持ったまま休んでいたり、椅子に座って歯磨きをしてると先の部分に鼻をグイグイ押し付...

猫の生態 » 猫の習性

なおis
なおis - 2017/03/01
4039
締切
回答

0

駆け落ち?した猫のその後について 2

先日質問をした者です。質問追加です。 自分なりに調べてみましたが、なかなかたどりつきません。 分からずじまいです。 もしも、同じような経験をした事がある方、詳しい方等いましたら、教えて頂きたいと思い質問しました。 宜しくお願いしますm(._.)...

猫の生態 » 猫の習性

ヒメッコ
ヒメッコ - 2017/02/18
666
締切
回答

2

駆け落ち?した猫のその後について

家で飼っていた猫ですが、昨年の10月半ばから脱走してしまい、まだ帰ってきていません。 主人が仕事から帰ってきた時に、その時期に家の近くをうろついていた猫と、お尻の匂いを嗅ぎあっていて、主人に気付くと2匹一緒に同じ方向に逃げてしまったらしいです。 ち...

猫の生態 » 猫の習性

ヒメッコ
ヒメッコ - 2017/02/17
1367
解決
回答

3

避妊メスにもオス寄ってくる?

完全室内飼い去勢オス1匹(うちの子)とノラオス1匹しか居ないうちのアパートに最近ノラオスちゃんの兄弟1匹が戻って来て2匹でわぁわぁ鳴いたりモメたりしてます。この時期メスも居ないのにわざわざ来てケンカ売りますかね?今うちの2年前避妊したメスが脱走・行方不明中なん...

猫の生態 » 猫の習性

ぎぃさん
ぎぃさん - 2017/02/07
6649
解決
回答

2

夜行性について

1ヶ月ほど前に保護主さんから最後4ヶ月の子猫(オス)を譲り受けました。 元々野良猫ちゃんだったので最初は警戒心が激しかったのですが、だんだんと慣れてきて、今ではスリスリゴロゴロ甘えてくれます。 本題ですが、私達家族が就寝時はゲージに入れ、朝起きてか...

猫の生態 » 猫の習性

いちいちか
いちいちか - 2016/10/17
1913
解決
回答

6

2か月〜3か月の男の子。噛まれてしまいます。

猫の飼育経験がなく、皆様のご経験談を聞かせて欲しいです。 去勢はまだ先ですが、2か月くらいの男の子(キジトラ)を引き取りました。 引き取ってきた先のお家は猫や子猫がたくさんいたので、2か月くらいは猫社会の中で生きてきたようです。 しかし、急に興奮...

猫の生態 » 猫の習性

ms2335
ms2335 - 2016/06/17
1366
解決
回答

6

ふじこがうなり声をあげます。

暑いので、家の中のリビングやダイニングの窓を網戸にしています。 (キラ君とふじこは網戸は開けられません。) キラ君とふじこはリビングやダイニングの窓の網戸越しで外を見ているのが大好きです。 夜になると2匹そろってリビングの窓の網戸越しに外を見てい...

猫の生態 » 猫の習性

イリ
イリ - 2016/05/30
2648
解決
回答

7

不思議な習性(?)

閲覧下さりありがとうございます! 一緒に暮らし始めて、うちの子がここ最近毎日やっている事が不思議なんです。 一日に何回も自分のお水入れに私のヘアゴムをぽちゃんと入れて、それをずーっと眺めているんです。 何でなのかなとネット等で色々調べてみたの...

猫の生態 » 猫の習性

りいぬ
りいぬ - 2016/05/29
1135
解決
回答

1

ふじこがうなり声をあげます。

最近、ふじこが網戸越しでうなり声をします。 (携帯電話のバイブ音に似ています。) うなり声をあげている原因が分かりません。 キラ君は、全くうなり声はあげていないのですが・・・・

猫の生態 » 猫の習性

イリ
イリ - 2016/05/26
717
解決
回答

2

見えない何かを追いかけている

もうすぐ3ヶ月になる子猫♂を飼っています。 猫には人間に見えないものが見えると聞いたことはありますが、 見えない何かをものすごい勢いで追いかけ回したり手でつかもうとしています。 ちょうど小さい虫を追いかけているような感じですが、どう見ても虫は...

猫の生態 » 猫の習性

じろうまる
じろうまる - 2016/05/19
9639
解決
回答

3

猫の睡眠時間について

猫を飼うのははじめてでもうすぐ1歳になる猫が1匹居ます 猫の平均睡眠時間は13~14時間?と聞きます 子猫や老描はもう少し長いそうなんですが うちの子はトイレやお風呂キッチンどこに行くにも必ずついて来ます 寝ていても私がドアの近くに行くとハッ!...

猫の生態 » 猫の習性

ほっとここあ
ほっとここあ - 2016/05/18
962

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る