猫に関する質問

猫の習性カテゴリとは

おみやげを持ってくるけどどう対応をするのが良いのか、これは猫の習性なのか、一緒に暮らしている時に気になる行動を取ることがあるかもしれません。噂ではこう聞くけど他の家の人もそうなのかな?この行動はどんな時にしやすいんだろう?と思った時は、こちらのカテゴリから質問してみてください。

ペット保険のアニコム
カテゴリ「猫の習性」 240件
解決
回答

3

足の間と腕枕(顔の真横)で寝るのは何故?

一週間程前に拾ってきた子猫なんですが初日以降私が座っている時は足の間で寝てて私が寝転ぶと必ず腕枕で寝るのですが何か意味があるのでしょうか?

猫の生態 » 猫の習性

カズチョコ
カズチョコ - 2015/10/07
455
解決
回答

1

子猫の気持ちを解読してください

里親募集の会から2ヶ月の猫を譲り受けました。 母猫と兄弟と暮らしていたのでさみしくて不安で仕方ないですよね。 1日目は鳴いてばかりでこちらも一睡もできませんでしたが2日目の夜は環境を少し変えたら ずいぶん良くなった気がします。...

猫の生態 » 猫の習性

わんにゃんママ
わんにゃんママ(退会) - 2015/07/24
285
解決
回答

2

獲物(?)をどこかに隠してる?

誤って飲み込んだりしそうなものは隠すようにしているのですが たまに小さなものが無くなります。 メモ用紙だったり、お弁当に使う小物だったり・・・。 高いところのものばかりなので犯人は猫なのですが 犬もいるので食べているとしたら犬か猫かわかりません。 ...

猫の生態 » 猫の習性

わんにゃんママ
わんにゃんママ(退会) - 2015/06/15
297
締切
回答

2

猫はどうして見つめてくるの?

はじめまして。 一週間前に、一歳の雌の猫を譲り受け、暮らし始めました。 臆病な猫だと聞いていたのですが、家に来た翌日から私が部屋に居てもうろうろと動き回るようになり、1メートル先にちょこんと座ってこちらをじっと見つめてくるようになりました。 猫が見つめて...

猫の生態 » 猫の習性

ずんだっくす
ずんだっくす - 2015/05/22
1308
解決
回答

1

猫の昼寝

いつもお世話になります。 キジトラとクロ猫の雄の2歳の猫が2匹います。 この前の台風が温帯低気圧に変わった時、1日中寝ていて餌の時だけ起きていたのですが、後はずっと寝てばかりでした。その後、急に暑くなったせいなのかわかりませんが、普段昼寝は正午から...

猫の生態 » 猫の習性

ノリピー
ノリピー - 2015/05/16
1191
解決
回答

2

猫の叫び

先程8ヶ月になる♂(去勢済み)が大声で鳴き叫びながらねずみのおもちゃと格闘していました。 ただ遊んでるのならいいのですが猫同士の引っ掻き合いになった状態の叫び声をかなり長い間あげ続けていたので非常に驚き、手を出したら危険な感じを受けました。 普段は温厚で人...

猫の生態 » 猫の習性

おもちくわ
おもちくわ - 2015/04/25
556
解決
回答

2

ピトッとくっついたり、頭や手足を乗せてくるのは?

コタツに入っていると、愛猫も入ってくるのですが、コタツの中でぴったりくっついて、頭か、手足を私の足に乗せてきます。 とても可愛いので嬉しいのですが、 なぜ乗せてくるのか、気になります。 ほぼ絶対と言っていいほどです。 もちろん憶測で構わない...

猫の生態 » 猫の習性

くろくてきいろ。
12450
解決
回答

3

寂しくて鳴くの?

月齢5~6か月のメス猫です。 高齢先住猫がいるため、基本ケージ暮らし。 1日数時間は出して遊んだりホカペで寝たりしています。 この子猫、人がそばにいないと鳴きます。 人がそばにいるとほとんど鳴きません。 仔猫はそんなものですか? 成長と共に治るもの...

猫の生態 » 猫の習性

ちびうめ
ちびうめ - 2015/04/03
772
解決
回答

2

オス猫同士で交尾しようとするのですが

ベンガルオス猫3歳の去勢済みとスコティッシュホールドのオス猫1歳の去勢済みを飼っるんですがベンガルがスコティッシュの首をかじって上に上がって交尾しようとするんです。それでスコティッシュが嫌がって逃げて隠れてフゥーって怒ってるのですがそのストレスのせいかよく吐く...

猫の生態 » 猫の習性

レオ、タイガママ
2366
締切
回答

6

ストレス?文句を言っているように感じます。

猫は夜行性だから夜や明け方、活発になって運動会しちゃったりするのはわかるのですが、うちの猫(黒猫、オス、1歳)は、 夜、0時〜2時に私がさて寝るかとベットに行くと、 うぅぅぅ〜ん!!?とかワォーー!とか言いながら走ったりします。 寝るなって?文句を言って...

猫の生態 » 猫の習性

くろくてきいろ。
5150
解決
回答

3

いろいろな物を置いてあるのはなぜ?

こんにちは。 2匹の姉弟猫がいますが 仕事から帰ってくると、玄関や私の部屋のベッドの下などに いろいろなものが散乱しています。 時々、廊下や階段におもちゃやぬいぐるみが落ちていることもあります。 最初は散乱していると思っていたのですが ...

猫の生態 » 猫の習性

**shi**
**shi**(退会) - 2015/03/13
634
締切
回答

2

神経症?うちの猫の不思議な行動

7歳のロシアンブルーオス猫マックスの不思議な行動。 気づいたのは、昨年の今頃の時期ですが大体夜にすることが多いのですが、 本当に、急に背中(お尻の方を)すごい勢いで舐めはじめ、右左右左と途中「ビクっビクっ」と体を震わせながら、必死に舐めます。 その後...

猫の生態 » 猫の習性

petit_hiroko
petit_hiroko - 2015/03/02
948
締切
回答

4

愛猫の行動の心理について

うちの猫ちゃん(6歳♀)は、夜中によくストーカー行為をしてきます。 部屋から出るとニャオニャオ鳴いて後をつけ廊下中を追っかけ回すので、自室に入れて遊んであげるのですが、少しするとすぐに出たがってしまいます。 しかし、部屋から出してあげるとまた部屋の...

猫の生態 » 猫の習性

のこちゃん
のこちゃん - 2015/02/25
3507
締切
回答

8

うんちがトイレの外に出てることってありますか?

ノーマルな猫トイレのオープンタイプを使っていますが、3〜5日に1回うんちが1つ外に落ちてます。苦笑 わたしがいる時にうんちする時は外に出てないのですが、寝てる間や出かけている間などでよくあります。 皆様のにゃんこちゃんで、同じような子いますか? ...

猫の生態 » 猫の習性

くろくてきいろ。
16760
締切
回答

3

愛猫がおしっこが下手です…

使っているトイレは、アイリスの フルオープンなタイプで、一番大きなものなので広さはじゅうぶんです。 かたまる砂のタイプのトイレです。 おしっこするとき、腰を下げて後ろ足1本をフチにかけてます。 本題なのですが、おしっこがお股のあたりと、後ろ足の...

猫の生態 » 猫の習性

くろくてきいろ。
5576
解決
回答

3

生後6ヶ月のめすのアラビアンマウが甘えたような声でウロウロします。

普段はあまり鳴かないメスのアラビアンマウ(6ヶ月)が甘えたような声で鳴きながらしきりにウロウロしています。時々尻尾を立てながら震わせてもいます。これって発情しているのでしょうか?詳しい方教えてください。

猫の生態 » 猫の習性

richie
richie(退会) - 2015/01/02
329
解決
回答

4

子猫から飼えば脱走しないの?

元野良♂(当時推定9ヶ月位)を飼って6年目、 幾度か脱走されその度に網戸対策や窓を開けない 生活をしていましたが、先日隙をつかれ行方不明に なってしまいました。 いなくなって3週間以上経ちます。 その子は捨てられたのか迷子になったのかわからない ...

猫の生態 » 猫の習性

ラビオリ
ラビオリ(退会) - 2014/11/19
5191
締切
回答

2

きす?

 2ヶ月のごま(我が家に来てから10日ほどw)が寝てる時に口元ペロペロしてきてましたw それが最近になると起きていてもペロペロしてきます わざわざ膝の上に乗って来てゴロゴロ言いながら登って来て舐めてきますw これはなぜなんでしょう? ち...

猫の生態 » 猫の習性

Me:now
Me:now - 2014/10/23
189
解決
回答

0

キス?

 2ヶ月のごま(我が家に来てから10日ほどw)が寝てる時に口元ペロペロしてきてましたw それが最近になると起きていてもペロペロしてきます わざわざ膝の上に乗って来てゴロゴロ言いながら登って来て舐めてきますw これはなぜなんでしょう? ち...

猫の生態 » 猫の習性

Me:now
Me:now - 2014/10/23
205
解決
回答

4

背中駆け上り対処法

食事の支度を台所でしていると、どこからともなく背中に駆け上って来ます。その時、爪が足や背中に刺さり、時々出血してすごく痛いです。 「痛い~」「こら~」などと言って床に降ろしても、構ってほしいのか何度も背中上りに挑んできます。うまく上れたときは、首筋で喉をゴロ...

猫の生態 » 猫の習性

ひょうすけ
ひょうすけ - 2014/09/21
8509

ぺったんが多い回答者

  • umaku

    umaku

    ぺったん447
    回答数367
    best42%
  • judy

    judy

    ぺったん342
    回答数97
    best54%

猫と一緒に、幸せな暮らしを。

沢山の猫好き同士が繋がって、
猫の可愛さを伝えあったり、疑問を解決したり。
ネコジルシは「猫と人が一緒に幸せになる」ことを大切にしています。
猫と人が共に幸せになれる社会を目指して、
ネコジルシは、動物愛護活動に積極的に取り組んでいます。

ネコジルシのコンセプトを詳しく見る